Reviewed by: 匿名希望
職場の旅行で利用しました。
当日は透明度が低く、HPに掲載されているような景観は望めませんでした。
値段の割には期待外れの観光船でした。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families |
Posted on: | 2013/05/19 |
Reviewed by: そのちゃん
小学2年生の子どもがお船に乗りたいと言うので申し込みました。
前日の雨のせいと当日曇っていたこともあり、海の中の透明感があまりよくなかったのが少し残念でした。
でも、子どもは船に乗れてとても喜んでいました。
ありがとうございました。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2013/03/02 |
Reviewed by: shika¥
間近でクジラのジャンプを見たときは、本当に久しぶりに興奮した。すごい迫力である。
冬の沖縄ならではのアクティビティで絶対のお勧め。
自称イケメンのスタッフも、良く気が付き、気持ちの良い対応であった。
お得感満載である。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Couples |
Posted on: | 2013/03/01 |
Reviewed by: ひなた
冬の沖縄なので致し方ないですが、残念ながらお天気に恵まれませんでした。
サンゴ礁に手が届くような臨場感はありましたが、陽がさせば美しくみえるのだろうなぁ。という感じでした。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2013/01/06 |
Reviewed by: 匿名希望
海水が濁っていて遠くが良く見えませんでしたが、近くの小さな魚やサンゴ等は観ることが出来ました。ダイビングをしている感じで楽しかったです。船乗員のお兄さんがマジック風船のうさぎを作ってくれ、子供達は大喜びでした。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2012/12/06 |
Reviewed by: 匿名希望
オルカ号クルーズ
あまり時間が無い方に
お勧め!きれいな海と気楽なランチ。
少ないい時間で楽しめました。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Couples |
Posted on: | 2012/09/15 |
Reviewed by: 匿名希望
かなり近くで見れました。2頭が連れだって泳いでいたのが興味深かったです。カメラで撮るのはやはり難しくて、連写かムービーがお勧めです。それに波が荒いとかなり揺れるので酔ってしまったら楽しくないですから、酔い止めは欠かせません。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Couples |
Posted on: | 2012/03/17 |
Reviewed by: 匿名希望
って思う程わくわくしました。
天候が悪く、もしかして見れなかったら…と不安になりましたが、背中や尻尾や潮を吹く所を割と何回も見ることができました。
鯨を見逃さないためにも、船酔い対策にも、ホエールウォッチングは是非、前方の甲板?ですることをお勧めします。ですので、服装は濡れても気にならなくて動きやすく、防寒対策されたものがベストだと思いました。あと、波しぶき対策にレインコートと。
天候の為か結構ゆれたのですが、早めに酔い止めを飲んでいたので大丈夫でした。船は移動中より、泊っている時の方が酔うかもしれません。(ちなみに私の参加した日は、1時間半の移動→1時間ウォッチング→1時間半の移動といった感じでした。)酔い止め薬は、港で飲むより余裕をもって飲んでおくことをお勧めします。
写真は、普通のカメラでは静止画像で撮ることが難しく、連写モードか動画がお勧めです。ですので、電池とメモリの残量は万全にしておいた方がいいと思います。
私は12/30の参加でしたが、2月がジャンプも見れるシーズンとのことで、機会があればまた参加したいです。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Couples |
Posted on: | 2012/01/04 |
Reviewed by: ru:
20011.10.22
お天気は最高
しかーし、
港を出たら波が高い!
わーっお!
波しぶきが飛んでくる
柱にしがみついていないと
立っていられない
きゃーきゃー言いながら、、、
ポイントに着いたら
波は穏やか
船底へ行くと
わーっ!!! きれい!!!
熱帯魚が泳いでいる!!!!!
北海道の海を見て育ったので
南の国の海は違いますね!
あっという間に
時間となり残念!
(それなりに揺れていたので
具合悪くなった人がいたから?)
もう少しゆっくり見たかったですね
カメにも会いたかったわ
楽しい思い出になりました
ありがとうございました
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families |
Posted on: | 2011/10/24 |
Reviewed by: 匿名希望
乗り継ぎの合間に利用しましたが期待以上でした
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Friends |
Posted on: | 2011/06/30 |
Reviewed by: 匿名希望
当日は参加者が多く3つの船に分かれて出発。
どの船も鯨に遭えたそうです。
私たちの船では船と鯨が併走・・・いや 併泳?したり大きなジャンプが見られたりと見所が一杯でした。
スタッフの方の案内も面白くて、とても気遣いされていて、鯨が観られない移動の間も楽しかったです。
船酔いが心配だったのですが酔い止めを飲んで、きれいな空と海を眺めていたらそんな心配もなくなりました。
鯨は本当に近くを泳いでジャンプやテールを見ることが出来ていい思い出になりました。
今回は友人と二人で参加したのですが、また機会があれば今度は家族で参加したいです。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families |
Posted on: | 2010/03/22 |
Reviewed by: ryuukoubou&GINGA
やはり潜水系のスポーツをやらない方はグラスボートとこれは一度体験するべきイベントです。海の中はきれいでしたよ。天候には左右されやすいので出来るだけ直前に予約の方が良いでしょうか。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2010/01/07 |
Reviewed by: 匿名希望
3月2日に参加しました。その日は天気はよかったのですが、海の中は透明度が低く、あまりよく見えなかったのが残念でした。帰りの船上では、スタッフのお兄さんが子どもたちに風船でいろいろ作ってくれて大喜び!次は海中がよく見えるときに参加したいです。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2008/03/04 |
Reviewed by: hiyo
初めに「海水が濁っているからあまり見えないかも」と言われましたが、思いの外きれいに見えました。スタッフの方が皆とても親切でした。鑑賞ポイントでもう少し時間があったらもっと良かったです。予定時間50~60分ということでしたが、40分で帰港でした。それだけが心残り・・・。ポートホテルのランチ付きにしましたが、現地から歩いてすぐの所で、2階オリオンでのバイキングはとても美味しかったです。普通1470円のランチが500円プラスだけというのは考えられない安さです。おまけに、ネット割引になっているし、本当にお薦めです。
Rating: | |
---|---|
Packages: | Test Package |
Attended as: | Families with Young Children |
Posted on: | 2007/12/17 |
Tips and suggestions
Reply from activity provider
An unexpected error has occurred. Please go back to the previous page and try again, or wait a few minutes and try once again.