1945年に、国立民族博物館としてオープンしたのが始まりです。その後、国立中央博物館所属の民俗博物館になりました。1992年に、現在の「国立民俗博物館」という名前になりました。1993年に、現在の建物に移転しました。現在の建物は、1972年に、華厳寺の覚皇殿や法住寺の捌相殿などの韓国の伝統文化建築様式を現代建築に応用して建設されました。
【ハングルであそぼ!】ハングルを学ぶ体験コーナーです。第1展示室にあります。日本語表示にも対応しています。ハングル語の発音や日本語の韓国語訳を聞くことができます。 【伝統家屋】昔ながらの伝統的な家屋です。この中に入ることができ、休むこともできます。 【沙板(サパン)】文字書きの練習教具です。平らな木の箱の中に、薄く砂が敷いてあります。それを、棒や指でなぞって文字を書きます。昔の子供は、これで文字の練習をしていました。
一人参加でしたが各スポットを惜しみなく堪能できました。冬は寒いけど晴れてて辺りの景色がとても映えます。歴史を知るにはおすすめのツアーの一つです。ただ、坂道がちょっときつかったので星は4つとさせていただきます。
現地ガイドさんの対応も良く、親切、丁寧でした。ツアー内容も良く、満足いくものでした。
また、是非、利用させて頂きたいと思います。
2人で貸し切りで良かった。
食事が朝昼晩とあり、一日ソウル市内をゆっくり見学できました。
時間が余り南大門などでの買い物も案内してもらい、初めての方は、
1日目に観光するとよい。