親近感が湧きます!
投稿者: ショコラ, 2022/10/03日曜日の10時に予約をし、10分くらい前に到着しました。当日は雨が少し降っていたのですが、入り口で男性スタッフの方が、一人一人に傘を入れるビニール袋を差し出してくれて助かりました。このビニールが日本の物とは少し違ってぶ厚くて、中々丈夫で、ホテルで乾かして翌日も使わせていただきました。
ゴッホ美術館は、名前の通りゴッホの作品を展示している為、それほど大きな規模ではないのですが、日本語のオーディオを借りたお陰で、じっくりと説明を聞きながら鑑賞出来、なぜゴッホの作品には自画像がとても多いのかの理由もよく分かりましたし、ゴッホ自身の事がとても身近に感じられました。気が付いたらお昼近くになっていて、どんどん人混みが出来ていましたので、オープンして早めに行かれると良いと思います。帰りにはミュージアムショップで見つけた素敵なゴッホの作品の一つである、アーモンドの木の絵柄のボトルを記念に購入して来ました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/09/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/07/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホ生涯の作品が多数展示。金曜は夜22時まで開館。
投稿者: I.H.B., 2019/01/23 相当混雑すると聞いていたので、こちらから入場予約チケットを購入して向かいました。その日は金曜日で、金曜は夜22時まで開館しており20時入場の予約で入場しました。この時はたまたま大して混雑していませんでした。すぐ近くに国立アムステルダム美術館(こちらは5時閉館)や、コンセルトヘボウもありにぎわっています。
ゴッホの、生涯にわたる作品がたくさん展示されています。こんなにたくさん描いていたんだ、とか、へえ、これゴッホの作品?! というような意外な感じの物も多数あります。弟のテオ以外誰も友人や理解者がいない孤高の画家、というイメージでしたが、親類やご近所の方々に頼まれて描いてあげたものとかもたくさんあります。そして、何というかすごく上手な絵がたくさん(笑)。こんな普通に上手な風にも描けるんだというような(失礼。笑)。こんな力量のある画家が、生存中はあまり評価されず売れた絵もほとんどなかっただなんて信じられない感じでした。
ミュージアムショップも面白かったです。センスあるグッズがたくさん。油絵の絵の具とかもあり、親戚に油絵をたしなんでいる人がいたので、お土産に買いました。
少し意外だったのは撮影禁止だったこと。三脚を持ち込んだりフラッシュをたかなければ撮影OKという美術館が多くなっていますが、ここは禁止でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
アムステルダムに来たならば、絶対に行くべき美術館!
投稿者: トミー, 2018/11/21事前購入なしに訪れたら、チケットの大行列は必至です。絶対に買うべしです。また、どうせ買うなら、開館直後の時間帯を狙ってください。当然先頭グループしか中には居ませんから、空いています。そして、時間を追うごとに、混雑が増します。
とは言え、写真撮影禁止の美術館なので、皆あまり一箇所にとどまらず、割りと早く隣の絵にずれていくため、鬱陶しいというほどではありませんが。
(日によって当然異なるとは思いますが)私の場合、平成30年10月23日(火)午前8時40分頃に到着したところ、既に10人程度の行列が発生していました。あたりを一周してから戻ってくると、行列が30人以上に膨れ上がっていましたから、8時50分頃から並びました。
定刻に開館し、入口でバウチャーを機械にかざし、地下1階に降ります。大きな荷物があればクロークに預けて、その後いざ中に入るという流れです。オーディオガイドはその次のフロアで借ります。バウチャーを使いますので、もう一回準備してください。
オーディオガイドは、スマホのような端末で、絵の近くに数字も掲げてあれば、その数字をタップすることで内容を聞くことができます。秀逸なのは、一度聞いた(=見た)絵はチェックされるので、まだ見ていない絵を探すときなどたいへん便利でした。
お土産屋は、クロークの近くとオーディオガイドを借りる場所の近くと2箇所あります。簡単に行き来できますので、見比べて検討してください。
ところで、アムステルダムといえば、他にアムステルダム国立美術館とアンネ・フランクの家もチケット事前購入必至の大人気美術館・博物館ですが、残念なことにVELTRAでの取扱いがありませんので、公式ホームページで購入するしかありません。で、この英語版ホームページでの購入作業ができる方であれば、ゴッホ美術館もVELTRAに頼らず直接公式サイトから購入しても大差なしと思われます。
ちなみに、私は午前10時50分頃に退館し、大慌てでアンネ・フランクの家に向かいました。こちらの予約は11時30分だったからです。トラムにサッと飛び乗れたので、11時10分頃に着くことができました。(しかし、時間指定の美術館・博物館をはしごするのは危険です。)
予約は、ゴッホ美術館よりアンネ・フランクの家の方が遥かに困難を極めますので、先にアンネ・フランクの家の予約時間を確定させてから、ゴッホ美術館の予約時間を決める方が良いと思われます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/10/23 |
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホが堪能できます
投稿者: DrSaiken, 2018/10/02平日の19:00の入場だったためかそれほどの多くの人はおらず少し並ぶだけで、すぐに入れました。エントランスで係の人にバウチャーを見せてQRコードを読み取ります。オーディオガイドはあった方が良いと思います。ゴッホの絵画1点1点について詳しく理解ができます。オーディオガイド付きの予約をしていましたが、オーディオガイド受け渡しの場所で、(バウチャーを提示し忘れ)うっかり5ユーロを支払って、二重支払いをしてしまいました。その場でも同じ5ユーロだったのでオーディオガイドなしで予約すればよかったと後で後悔しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/09/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
予約してて本当に良かった!!
投稿者: ゆたろ, 2018/09/24まず最初にゴッホ美術館は絶対予約するできです。自分達が行った日の朝は当日はもう買えないよって言われてました。
また、朝1の予約お勧めします。朝一は人も少なくスムーズに絵画を鑑賞できました。帰るときは人で溢れかえってたので朝一をオススメします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/09/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
素晴らしい美術館でした。
投稿者: オカモト, 2018/09/17予約時間少し前に着きましたが、もう数十人の人が並んでいました。開店時間と同時に美術館のドアが開きました。
予約をしていたので直ぐに入館出来て待たさせる事もなかったです。オーディオは日本語も有るので借りた方がより楽しめます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/09/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
並ばずに
投稿者: 1905goda, 2018/09/1114時からの入場。当日、チケット売り場も人が少なく並ばずに済んだようでしたが、早くついたけれど15分ぐらい前でも入館できました。 館内は写真撮影禁止ですので気を付けてください。 マナー違反でこっそり撮影してる方が係員に注意をよくされてました
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/09/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホ尽くし
投稿者: @SD, 2018/09/0916時〜オーディオガイドでじっくり回り2時間強かかりました。国立美術館などは大勢の画家の絵が一杯で頭がいっぱいになるが、ここでは素人もじっくりゴッホのことが分かるようになる。時間がある人はオーディオガイドで2時間かけることをお勧めする。このサイトの予約は同じ料金なので、ここで予約した方が良い。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/08/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
よっかた。
投稿者: mianyang, 2018/08/20事前予約でスムーズに入場できるのは助かりました。ゴッホの絵目の前に鑑賞出きるなんで幸せでした。オーディオガイドはその場合で借りました、絶対必要なので借りるのはお勧めです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/08/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
予約は本当に便利です!
投稿者: ちぃこ, 2018/08/19当日は開館の9時前に行くと既に少し行列が…
でも少し並ぶだけで、すぐに入れました!
エントランスでバウチャーを見せると、QRコードを読み取り、すぐに入れます!
写真撮影はエントランスや『写真を撮ってシェアしよう!』と大きい引き伸ばされた自画像とか以外は禁止です!
でも間近でひまわりやその他の作品が見れるし、マルチメディアを借りれば、日本語で説明が聞けるので、作品への理解も高めれます!!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/08/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
予約しておいて大正解❗
投稿者: ジョナサン, 2018/08/1417時の入場でしたが、大変混んでいて予約しておいてよかったです。予約なしでは入れなかったようです。大きな荷物はクロークに預け、オーディオガイドと共にゆっくり回れました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/08/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/08/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/08/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めてのゴッホ、ひまわり
投稿者: 石武者, 2018/07/31仕事の合間にアムステルダムのゴッホ美術館に行きました。
朝9:00入場で、まだすいている時間にゆっくり楽しめました。
特に、ひまわりは初めて実物を拝見しましたが、吸い込まれる様な
魅力がありました。
日本語ガイドを音声で楽しみながら、約3時間じっくりゴッホの絵を
楽しみました。
朝一番の空いている時間が一番いいですね。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/07/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
事前予約必須です
投稿者: ぽんたくん, 2018/07/04色々なサイトを確認した上で予約しようと思い立ったときには、旅行中の日曜日9時しか予約できず、朝一番の時間に予約しましたが、予約しておいて正解でした。8時45分に着いたときには既に20名程の列ができており、スタッフがそのまま入場できる予約なのか、引き換えが必要なのか、それともチケット自体の有無をきちんと確認していました。
これは確認したわけではないのですが、当日券窓口というものは見当たらないように思いました。事前の予約は必須です。
入場してみたら中は広いので、ゆったり観覧できました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/06/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とりあえず並ばずには入れます。
投稿者: ドクター, 2018/06/19予約時間の1時間半前に付きましたが、黙って入れてくれました。美術館に入る前に疲れてしまうのはナンセンスなので、この予約切符は助かりました。本物の美術館のサイトに入っていくのと同じ値段ですが、ベルトラのほうが手続きが簡単なのでこちらを使いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/06/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
予約時間は8:00、で9:00には追い出された。
投稿者: テクテク, 2018/06/04予約時間8:00
9:00からの予約も有ったので最低10:00までかと思ったら
9:00には追い出された。
1時間では時間が足りない。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/06/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
前もっての予約で効率よくみられました!
投稿者: maki, 2018/05/28あいにくの雨の日でしたが、予約時間に向かうと非常にスムーズに入園できました。現地のサイトでは買いづらかったので、こちらで購入してよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/04/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホ美術館行ってきました。
投稿者: かいこ, 2018/05/25事前の予約があったために全く待たずにスマホでイーチケッを見せるだけ。とても快適でした。
黒川紀章のデザインした新館から入場。ガラス張りの明るい建物をエスカレーターで下に降りると広いギャラリーがあります。カバンは無料のクロークに預けて、隣でイヤホンガイドを借ります。何語かを聞かれるのですかさず「ジャパニーズ」と。
本館に入るとゴッホの作品が年代別に現れます。ガイドのついた作品の番号がランダムで少し混乱しますが、とにかくイヤホンマークの脇に書いてある数字にガイドを合わせると説明が聴けます。
会場は思いのほか混んでました。また、みんながガイドのある絵の前で溜まるので、少し飛ばしながら観るといいでしょう。そんな大きな美術館ではないので1時間くらいで見られます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/05/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
長めの滞在時間を予定していた方が良いです。
投稿者: おみそ, 2018/05/22とにかく混んでいます。予約をしていないと建物の外に並んで待たなければならないようで、予約は必須だと思います。
絵画だけでなく、ゴッホが画家として密接に関わった人物や物についても分かりやすく展示されています。
多言語対応のマルチメディアガイドを5ユーロで借りることが出来るのですが、これは是非使った方が良いです。時間があまり無い人向けや、じっくり観たい人向けのガイドツアーなど、このガイドを使うとより楽しめるようになっていました。ゴッホは絵を描き上げた際に、それにまつわるエピソード等を手紙にして添えていた様ですが、それらエピソードをゴッホが話しているように聞くことが出来ます。
ただ、有名な観光地ゆえに様々な国の色々な人が訪れているため、観ている絵の前に横から入って来て立ち止まる人や、写真を撮るために(撮影は禁止です)場所を譲らない人などが多くいます。
なので、日本で普通だと考えられているマナーは通用しないと覚悟して来た方がいいです。
混雑した館内でその様な人々が多くいるため、ハイライトのみを鑑賞したいとしても3時間はかかると考えて予定を組んだ方が良いと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/05/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホ美術館 入場チケット事前予約
投稿者: コンセルトヘボウ, 2018/05/16朝9時の開館前に美術館に着いてミュージアム広場を見学していました。同じシステムのチケットを持った方々がすでに並んでいました。すぐに入場できたので次の予定もスムーズに進み、オランダ旅行を楽しめました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/05/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
特別展が素晴らしかったです。
投稿者: CKO, 2018/05/132018年4月20日に訪問しました。事前に調べたところ、オフィシャルHPよりVELTRAさんの方が1ユーロ安かったのでこちらで購入しました。(空き時間も違いがありました。)スマホの画面かプリントアウトしたQRコードを見せて入場できます。スマホの電池切れ等を心配して、印刷して持って行きました。現在、ゴッホと日本展という特別展が開催されており、評判が良く人が殺到するため、予約者のみの入場になっていました。予約時間より20分ほど早く到着しましたが、問題なく入れました。ここは、予約していく事を強くお勧めします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
すごく良かった
投稿者: pam, 2018/05/10入場時間よりも大幅に遅れてしまったのですが、入れてもらう事かできました。
バックパックなどの大きな荷物は持って入れないのですが、館内の無料クロークに預ける事ができます。館内にSHOPがありお土産買う事できます。日本のゴッホ展よりスムーズに入場でき、館内もあんまり混んでなかったのでゆっくり回ることができましたっ!
アムステルダム中央駅から行く場合、トラムバスで15~20分程で行けます。Amsterdam, Van Baerlestraatって駅が最寄りですが、アナウンスしてくれるのでわかると思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/05/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホの絵画が存分に楽しめます
投稿者: Artemis0611, 2018/05/072018/4/27に訪問しました。
王の日(祝日)だったため、アムステルダム市街地のトラムが全て運行を停止しており、ゴッホ美術館にたどり着くのに地下鉄を使わねばならず、かなり歩く羽目に遭いました。王の日はアムステルダム中心地がとんでもない騒ぎになり、治安もかなり良くない雰囲気です。勇気がない場合は明るくても出歩くこと自体をお勧めしません。
ゴッホ美術館は年中無休、金・土は夜遅くまでオープンしていますので、時間を有効に使いたい場合は金・土の夜に予約することをお勧めします。
4月下旬だと、アムステルダムは21時ごろに暗くなるので、夕方の時間を活用しやすかったです。
展示物は、訪問時段階ですがゴッホ所有の浮世絵コレクションがありました。
どんな浮世絵に影響されたのかを知ることができました。
ゴッホの絵がこれだけ贅沢に見られるところはないと思います。拝観する価値はあると思います!ただし、展示物に日本語の説明は一切ありません。事前にリサーチしておいたほうが、より一層作品を理解できるのかもしれません。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/04/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴッホを堪能
投稿者: 蒼天1, 2018/05/07美術館はトラム駅近くですぐに分かりました。入場はすごい混雑なので事前に予約していった方が良い、とのことだったのでそうしましたがおかげでスムースに入場できました。訪問した時には特別展で「ゴッホと日本」展を行っており、浮世絵から影響を受けたゴッホの絵画がオリジナルの浮世絵と共に展示されており興味深かったです。常設展示もボリュームがあり堪能できました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/05/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
すごいすごい
投稿者: がんばれ長嶋, 2018/04/25期待通りの大満足でした。いってよかったです。口コミには記載があったものの予想以上の大混雑で事前にチケットを買わなかったら何時間待ったことか!
じっくりと2時間くらいかけてまわり、余韻に浸りながら散歩がてら25分歩いてホテルに戻りました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/04/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/04/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
事前購入がおすすめ!
投稿者: mkmkm, 2018/04/223月末の夕方で、チケット購入の列はなかったものの、サクッと入場出来るのはストレスフリーです。私が行った日は、たまたま日本展をやっていたので、かなり見応えがあり、時間が足りませんでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/03/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
【VELTRAからのコメント】
ご利用いただき誠にありがとうございます。この度はご満足に館内をご覧いただけなかったとのこと大変心苦しく存じます。営業時間につきましては弊社ページに記載があります通り、金曜は21:00までとなっております。弊社のお申込み画面に21:00の回があり、混乱を招いてしまい申し訳ございません、こちらは早急に修正をさせていただきました。帰国後の貴重なお時間を割いての体験談の投稿、誠にありがとうございました。また機会がございましたらご利用いただけましたら幸いです。