【オンライン・アカデミー】在ロンドン美術史家から学ぶ⻄洋美術史 ナショナル・ギャラリーのハイライトを深堀り<貸切プランあり/Zoom>
ハイライト
概要
ロンドン
1.5時間
毎日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
仲間同士で気兼ねなく参加出来る貸し切りプランです。
様々なアレンジ、ご要望にも対応可能でございますのでお気軽にご相談ください。
「詳細を見る」→「お問い合わせはこちらをクリック!」にて、担当者へ直接ご連絡いただけます。
※41名様以上で参加希望の場合はお問い合わせください。
概要
スケジュール
開始前に下記内容についての説明があります。
・利用カメラのアングルに関して
・参加時の注意事項に関して
・進め方に関するご案内

ガイド名:ゆうきさん
ミュージアム・コーディネーター、ロンドン・ガイド、博物館学研究者
◆活動:
- 日本の某国立博物館でエデュケーターとして勤務。
- 渡英し大学院で学んだ後、大英博物館でアシスタントキュレーターとなる。
- 本当のロンドン/イギリスが伝わるガイドツアーを企画催行。
- 2019年9月、バンクシーに関わる著書を上梓。
- 2020年4月より、「オンラインだからこそ伝わる西洋美術の奥深さ」をモットーに講座を企画・開催。
- オンライン講座には延べ4,200人以上が参加している。
ドラマチックかつ分かりやすい語り口調と知的好奇心を刺激する解説で、美術や歴史に興味を持ち始める年代のお子様でも楽しく受講できます。
オンラインならではのズーム機能を駆使し、通常の美術館見学で肉眼では見ることが難しい作品の細部まで鑑賞。絵師たちのこだわりや秘められたメッセージを読み解く手掛かりにもなり、より奥深い絵画の世界に触れることができます。
2021年12月まで、多くの方からご好評をいただいた4回シリーズをひとつにまとめ、ナショナルギャラリーのハイライトを1回(90分)でご紹介するダイジェスト版となっています。

下記を予定しています。
●「アルノルフィニ夫妻の肖像」ヤン・ファン・エイク
- 鏡に写っているのは一体誰?
●「洞窟の聖母」レオナルド・ダ・ヴィンチ
- 女性の胎内を意味する洞窟って?なぜ聖母マリアは悲しい顔を?
●「大使たち」ハンス・ホルバイン
- 切れた楽器の弦は一体何を意味するの?中央の不気味な物体は何?
●「エマオの晩餐」カラヴァッジョ
●「ステーン城のみえる秋の風景、早朝」ルーベンス
●「自画像」レンブラント
●「ヴァージナルの前に立つ女」フェルメール
●「戦艦テルメール号」JMWターナー
●「アニエールの水浴」スーラ
●「ひまわり」ヴァン・ゴッホ
講座の最後に質疑応答の時間を設けています。気になったことがあればZOOMのチャット機能でメッセージをお送りいただくことも可能です。
※時間配分などの都合によりすべての質問にお答えできない場合があります。
オンライン体験終了
参加場所
集合場所

解散場所

予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、ミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - スケジュール内の表記時間は「日本時間」となります。
- オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- 対象年齢は15歳以上ですが、音声をオフにしていただければ、そばにお子様がいても問題ありません。(人数としてカウントしません)
備考・その他
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- 本体験は映像や資料を使用する講座形式のオンライン体験となります。
参加前、参加時必要事項
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始5分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。
体験談
至福の学び
毎回勉強になりました。大人になってからも
新しく学ぶことは楽しいなとしあわせな時間でした。すっかり吉荒先生のファンです!
4回連続の講座でじっくり学べました
仕事の都合で動画での受講となりましたが、どの回も面白く、楽しんで参加できました。ズームして細かいところまで見られるのはオンラインならではで、これまで見たことのある絵や画家の作品にも新たな気づきがあり、実際に美術館に行って見るのがさらに楽しみ...
続きを読むオンラインツアー初体験
元々宗教画や美術品への興味はあり、美術館へ行くことが多いのですが、鑑賞していても作者は分かるけれど作品の背景などはイマイチ分からないままでした。
本などで独学で勉強しようとしてもなかなかとっつきにくく、どこから手をつけたらいいかわからない...
催行会社 アートローグ
催行会社
よくある質問
※1:バウチャー画面の表示方法は以下URLよりご確認ください。
https://bit.ly/3wypxoX
※2:直前予約の場合や大人数がご参加されるイベント形式のオンラインツアーについては、個別メールにてZoom情報をお知らせする場合がありますので予めご了承ください。
お支払い方法・キャンセルポリシー
- ・参加日の5営業日前の日本時間00:00から2営業日前の日本時間00:00まで、予約総額の50%
・参加日の2営業日前の日本時間00:00以降、予約総額の100%
- 上記キャンセルポリシーと同等
ロンドン人気ランキング
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、ミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - スケジュール内の表記時間は「日本時間」となります。
- オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- 対象年齢は15歳以上ですが、音声をオフにしていただければ、そばにお子様がいても問題ありません。(人数としてカウントしません)
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始5分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- 本体験は映像や資料を使用する講座形式のオンライン体験となります。
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。