評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/09/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
のびのび触れ合い
投稿者: Kーー, 2023/09/01ショーをやるラグーンの横のプールで実施するのかと思ったら、まさかのラグーンに入っての触れ合いでした。日本だと安全面・衛生面で叶わなそうですw ライフジャケットは優秀で、直立で胸まで浮きます。
腕を前に伸ばして待つと、イルカが前を泳いで行って自動的に頭から尾まで撫でられるスタイルです。
全員ではないかもしれませんが、インストラクターが完全な日本語(日系?現地の方)で説明してくれて助かりました。インストラクターの他に、集合場所からラグーンまでの案内や諸注意を日本人が担当してくれたので、とても安心しました。
イルカとの2ショットは、既定の写真と追加オプション購入の写真の2枚を撮ってくれます。ラグーンの観客席から見えるので、参加しない家族がいれば様子を撮影できます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/07/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ずぶ濡れ覚悟で参加すべし!
投稿者: のらみ, 2023/08/25’濡れずにいるかと触れ合える’に参加しましたが、30人くらい参加していました。3チームに分かれイルカにタッチを楽しみましたが、インストラクターのさじ加減によってはずぶ濡れです
私達のチームは子供が頭から水を被頭から足までずぶ濡れでした。
大人も相当ビシャビシャでした。
それでも参加者はみんな楽しんでおりましたし、おすすめできます!
ただ、思いっきり楽しむには濡れても良い服や着替えを準備をすることをおすすめします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/08/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ドルフィンエンカウンター
投稿者: MIKA, 2023/08/14今回の旅行のメインイベント、イルカタッチに参加しました。
料金が高すぎて迷うほどでしたが、イルカ達の生活の足しになっていると思って思い切って申し込みました。
ドライバーさん、パークについて皆を降ろしたらそのままいなくなってしまって、どうしたら良いのか皆ザワザワ。恐る恐る受付窓口に行ってバウチャーを出したら受付の方がわかってくれて良かったです。バウチャー必須です。ドライバーもですが、受付でも日本語は通じません。帰りの集合時間が日本語で書かれた紙をもらい、中へ。中には日本語を話すスタッフがいたのであれこれ説明してもらえてすごく助かりました。
水に入っているのは20~30分ですが、10名ほどのグループにトレーナーとイルカが1匹なので順番にタッチしたり写真撮ったりします。全て英語でしたが身振り手振りで触り方などを教えてもらえるのでなんとかなります。
そのあと、園内のレストランで昼食を食べて(任意)、鳥に触れ合えるコーナーへ。
子供達はこれがすごく楽しかったようで、何度も入っては餌をあげていました。容赦なく指をつつかれたりしますが、痛がりながらも楽しそうでした。
スタッフからレタスみたいな葉っぱをもらって魚にあげることもできます。
びっくりするくらいむしゃむしゃ食べてました。笑
規模が小さい水族館な感じですが、混んでいなかったのでゆっくり見ることが出来ました。行き帰りも景色の良い海沿いの道なので楽しい一日になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/08/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
入場するのに、少し時間がかかります
投稿者: Kちゃん, 2023/08/055歳の子どもが参加できるアクティビティという制限の中、イルカに触れたことなかったので、親子で参加。
パークには10時ころに到着。入場は列ができていたので、並んで待っていました。10分、20分待てど列はなかなか前へ進みません。11時からのアクティビティなのでちょっと不安、イライラが。何とか入って、イルカのプールへ。どこに準備でどこに行くのかわからず最後に駆け込むように、でも間に合ってよかったです。もう少し入場がスムーズならいいのですが。あと準備の場所も案内図などが分かりやすければよいのですが。
イルカ(Nalu君)との触れあいは良かったです。説明は英語なので、英語不慣れな方は理解できないと思いますが、雰囲気で楽しめますよ。
楽しい時間はあっという間、14時には帰りのピックアップがくるので、パーク内で十分に堪能できなかった。ちょっと残念。
このパークは2回ほど行くと十分楽しめるのかも。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/07/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/07/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/07/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ドルフィンエンカウンター(送迎付き)
投稿者: hosop, 2023/07/31小学生、中学生を連れてドルフィンエンカウンターに参加しました。
ワイキキ東側のマリオットホテルから送迎バスでの出発であれば、9:00頃なのであまり早起きも必要なく移動距離も長すぎず(30分程度)、バスにトイレも付いているので子連れでも参加しやすかったです。
水族館としての規模は中程度で、イルカやアシカのショーも日本と比べて大きな違いはありません。(美ら海、海遊館、八景島などと比べてはいけません)
肝心のイルカとの触れ合いはゆっくりと時間をかけて体験できる(45分程度?)のと、同行者も対岸(日陰もあり)などから撮影は出来るので、子供+保護者1名での参加者も数名いました。(お父さんは陸から撮影&荷物番)
他に沖で野生のイルカを探すツアーもありますが、子連れには出発時刻(早朝)や移動距離の苦労もあり、確定で会える訳でも触れる訳でもない為、本ツアーに参加してよかったと子供たちも言っていました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
孫と一緒のツアー参加
投稿者: コバちゃんファミリー, 2023/07/14一部施設がクローズだったのが残念でしたが、現地スタッフで日本語が出来る方がいて大変親切に対応して頂きました。
イルカに餌をあげたり触ることも出来、大変楽しい経験が出来ました。
今度は孫も大きくなったらイルカと一緒に泳ぐツアーに参加したいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/07/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/06/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
そんな期待しないで
投稿者: さこっち, 2023/06/03開園に合わせてパークに到着します。送迎の車はクーラーガンガンです。寒いです。
パーク内で飲み物は高いので水筒やペットボトルを持っていきましょう。レストランに吸水スポットがあります。
イルカとのふれあいはイルカが水をバシャバシャしてくるのでまぁまぁ濡れます。
値段的にはまぁまぁかなと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/05/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しめました
投稿者: yaa, 2023/04/194歳と6歳の子と体験しました。
説明は全て英語、スタッフの方は少し雑な対応があったりしましたが、子供たちが喜んでいたので良かったです。
施設が改装工事中?のようで全てを見ることができず、周りにも何もないところなので少し残念。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/03/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
小鳥にエサやりできるゲージが最高でした!
投稿者: Ryohoo, 2023/04/16ドルフィンアロハでは、初めてイルカに触る体験ができて、家族皆感激しました。日本人スタッフが説明をフォローしてくださったのも安心感ありました。
イルカショーやウミガメの餌やりもよかったですが、娘(8才)が1番楽しんだのは、小鳥のエサやりでした!人懐っこい小鳥がどんどんエサを食べにくるので大興奮でした。これだけでもおススメです。あと、ちびっ子用の遊具のスペースもあって、小さい子たちも楽しそうでした。
注意点をひとつ。
voucherには、自分たちが宿泊しているAホテルではない、少し離れたBホテルが集合場所として記載されていたので、朝イチバンでBホテルへ移動してシャトルバスが来るのを待っていたのですが、時間になってもシャトルバスは現れず、実はAホテルが集合場所だったそうです。VELTRAかツアー会社かわかりませんが、voucherに手違いがあったせいで、私たちはBホテルからタクシーで現地に向かうことになり、後日精算してもらいました。尚、対応はとても丁寧だったので特に不満はないです。ある程度メジャーなホテルに自分が宿泊しているにも関わらず、集合場所が自分のホテルになっていない場合は、念のため事前に確認されると安全だと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/03/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ウォルファンに会えた❗️
投稿者: Kumi, 2023/04/02子供が念願のイルカタッチ。直前まで降っていた雨も止み最高の思い出ができました!
入口で集合時間と送迎時間を案内してくださり、マップも受け取れるので安心です。
時間になると、日本語を話せるとても親切やスタッフの方が注意事項を教えてくださったので、子供達も安心してチャレンジできました。
次男が120センチくらいの身長で、プールでギリギリ足がつくかつかないかでちょっと怖がりましたので、お子さん参加の方は参考になさってくださいね!偶然にもウォルフィンとのタッチができ、本当に奇跡のような時間でした。写真は遠くから参加してない家族が撮りましたが、やはり綺麗な写真は購入するのが良いと思います。何枚か撮影してくださって、ツアー終了後20〜25分くらいで完成して、自分で好きな写真を選べます!水族館内の他の施設も楽しめました。参加してよかったです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2023/03/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
思ってた以上に触れ合えました!
投稿者: なげやり, 2023/01/12今回の旅のメインイベント、ドルフィン・エンカウンター。子ども達がずっと楽しみにしていたアクティビティでした。が、当日はあいにくの雨。肌寒いくらいの天気でしたが、プールの中でイルカと触れ合えた時間は本当に何よりの宝物になったようです。大人もテンションが上がる体験で、時間いっぱいイルカと文字通り触れ合えて、遊ぶことができました。近くに行ってもちょっと触れるくらいか、写真撮っておしまい?くらいの気持ちでいたので、じっくり触れて一緒に芸をやったりと、本当に楽しめました。天気は残念だったけど、それでも最高!と言えるくらい楽しめるアクティビティでした。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/01/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
また参加したい!
投稿者: るーるー, 2022/10/17以前も参加したことがありましたが、子どもは体験したことがなく、子供にも体験させたくてまた参加しました。ここまでイルカと触れ合えるのはなかなか無く、子どもの笑顔をたくさん見ることが出来ました。また参加したいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2022/09/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イルカとの触れ合い、最高!
投稿者: Mint, 2022/08/08感染予防にも留意されていて、安心して楽しめました。日本語を話すスタッフがついてくれて、イルカについての説明もわかりやすく、楽しめました。海亀の餌やり体験もすぐ近くまで来てくれて、楽しかったです。また次回もぜひ行きたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/07/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
動物園より、水族館より、シーライフパークが断然オススメです!
投稿者: まりこ, 2022/06/26コロナ対策は、屋外では係の方々しかマスクはしていませんでしたがオンラインでの事前予約が必要で恐らく人数制限がある為園内はそれほど混んでおらず自然と三密は避けられていました。園内のいたる所にアルコール除菌ジェルが設置してあり気になった時には随時使えました。園内のフードコートはテーブル同士が離れており安心でしたし、naked dogにセルフサービスのケチャップ、マスタード、レリッシュ(刻みピクルス)をのせザ・アメリカンな美味しいランチをいただきました。
メインイベントのドルフィンエンカウンターは9歳の息子1人で参加し親は柵の外でビデオを撮っていました。息子は英語に不自由しなかった為不要でしたが日系人の親切な男性の係の方が必要ならば通訳をと申し出て下さいましたので、英語に不安のある方でも問題なく参加できると思います。イルカとの記念写真は2カット計4枚が購入可能で、1枚だけだと$35、$65払うとプリント大2小2枚+データが全て含まれたパッケージでした。今回購入したチケットには写真1枚($35相当)分が含まれていたので、差額分$30を払ってデータも全部含まれるパッケージを購入しました。その際どうやら入園時に入口で写真クーポンとやらをもらっていなければならなかったそうなのですがもらっておらず取りに行ってと言われましたが、前述の親切な日系係員の方が『Don't worry I'll go get it』と颯爽と園内を入口まで戻ってクーポンを取ってきて下さり大変助かりました。今後シーライフパークを訪れる日本人観光客の為にもあの親切な係の方が長く働き続けてくれる事を祈ります。
全然期待していないで入った、巨大な鳥籠内でカラフルな鳥に餌をあげたのが予想外に楽しかったです。手作りの餌棒を係の方がくれ、その棒を横にして持つと人に慣れた鳥が飛び乗って餌を食べに来ます。特に鳥好きではない私でもあんなに楽しかったので鳥好きの方は出られなくなるかもしれません。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2022/06/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
はじめて触るいるかさん
投稿者: しょこ, 2020/03/29パークに到着すると、日本語担当の方がパークの案内をしてくれます
時間になるとお手洗いのようなところで水着にチェンジ!
ライフベストを配られいざイルカさんのプールへ!
イルカインストラクターの方はオールイングリッシュ。
イルカの体の作りなど色々説明してくれます。
英語がわからなくても、ボディランゲージで今イルカにさわっていいよ!など教えてくれてるので心配無用です!!
ツアーでは一人一枚イルカさんとのお写真プレゼント!とっても記念に残りました!
そのあとのイルカショーも楽しく、フィーディング体験もできたので追加料金がかかりますが参加しました!
ハワイに行ったらぜひぜひオススメのパークです!
途中、サンデイビーチなどもみえ、景色も最高です!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/03/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イルカとの触れ合い最高でした
投稿者: kawa34, 2020/03/09イルカに実際に手軽に触れ合えてとても感動しました。
家族4人での参加でしたがそれぞれに満足できました。
また是非体験してみたいと思いました。
またチャーターのバスの運転手様の親身な対応に家族4人で感謝しております。
運転手様の対応でハワイ旅行がさらに素晴らしいものになりました。
ありがとうございます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/02/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イルカに触れる!
投稿者: アロハ!, 2020/02/263歳の子連れで参加しました。
イルカの目が可愛らしく、触るのは初めてでしたが不思議な感触でした。鳴き声を聞かせてくれたりヒレで水をかけてくれたり楽しかったです
子供は大きなプールに入るのは初めてでしたが良い経験になりました。ライフジャケット着用で安心です。
外国のお客さんが多いので外国に来た気分を楽しめますスタッフは英語のみですが、身振り手振りで教えてくれるので大丈夫です!
イルカショータイムもあったり手でヒトデなどに触れるエリアや子供用プレイエリアもあり、楽しめる場所です!!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2020/02/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
世界で1頭しかいないWhaleとDolphinのハーフを見られて感動!
投稿者: バタエ, 2020/01/28初めて訪れました。
今回の旅は両親と私たち家族の大人4名子供3名。
まだ一番下の子が3歳なので、みんなで体験出来るドルフィンエンカウンターに参加。
お天気もよく、ツアー参加には申し分ない気候でした。
陽気なイルカの調教師さんと、とても優しくチャーミングなイルカを触れて子供達も大喜び!
イルカとキスしてる写真を撮ってくれます。
ただ、その写真がとっても高額!
1人につきイルカとほっぺにキスと口づけ写真2枚で75ドル。
とてもじゃないけど、全員分なんて買えなかったので、両親の記念にと両親の分だけ。
また家族写真は写真を購入しないとデータがもらえません。
もう少し金額を見直して頂けると嬉しいです。
Parkはそんなに広くなく、子供の足でも全然歩けます。
ウミガメやサメの子供など間近で観られるので喜んでいました。
園内には遊具もあり、暇を持て余す子供達に良かったです!
3歳の子供が十分楽しめるくらいの施設なので、小さなお子様向けかな。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2020/01/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2度と参加しない
投稿者: シェリー, 2020/01/18シェラトンワイキキまでの送迎を頼んでいました。
20分前にはその場所にいましたが、時間になっても呼ばれず、私の方からそこにいた人に声をかけたら、もうバスは出発したとの事。
色んなツアーに参加しましたが、普通は大声で名前を呼ぶはず。
すぐにシーライフに電話をしましたが、"私達ではどうにもなりません"と、匙を投げられました。
結局タクシーを使って自腹で60ドルを払いました。
気分を切り替えて、イルカをタッチする場所に行って、また残念な気持ちになりました。
一人200ドルを支払って、あれはないです!
このプログラムは絶対オススメ出来ません‼️
まだ自然な海に行っての、イルカウォッチングの方が断然楽しめると思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/01/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イルカかわいい!
投稿者: Maru, 2020/01/15アラモアナエリアに宿泊していたので、ワイキキエリアまで送迎があり、そこから大きなバスに乗り換えてSea Life Parkまで行きました。施設はそこまで大きくなく、自由時間で十分回りきることができました。イルカのショーやペンギンのスペシャルトーク、インコにエサやりなどしました。どの動物もとてもかわいかったです。
1番楽しみにしていたドルフィンアドベンチャーでは、イルカとのキス、ベリーライドをすることができました。イルカとのふれあいをすることができてとてもうれしかったです。一頭のイルカに対して7人のグループでのふれあいだったので、他の方がふれあっているときなどは水中で待っている状態でした。水の中にいる時間は全部でだいたい30分くらいだったと思います。イルカとの実際のふれあいは一瞬で、あっという間に終わってしまったことが少し残念でしたが、イルカは賢くて本当にかわいかったです。なかなかできない体験ができてよかったし、素敵な思い出になりました。体験中に1人につき3枚の写真を撮ってもらえます。その写真は体験1時間後くらいから買うことができます。写真1枚無料のクーポンがついていたので、1枚は無料でもらえました。他の写真も買いたい場合は40ドルで全て買うことができて、ダウンロードすることもできました。せっかくなので、私は全て購入することにしました。小さな写真立てもついていました。
9:00ごろにSea Life Parkに着いて、14:30にバスが出発でしたが、時間的にはちょうどよかったかなと思います。
帰りのことがよくわからず、ワイキキエリアでバスを降りた後、アラモアナエリアまでの送迎はなく、自分たちでthe busを使って帰りました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/01/05 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったのは楽しかったのですが…
投稿者: ゆーさん, 2020/01/03出発日に、「時間変更してください」
とのメールが来てびっくりしました。
担当の方は、誠実に対応してくださり、不満はないのですが、
なぜ変更なのか分からず、当日のスケジュール(ピックアップなど)の問い合わせに、頻繁に現地でメールチェックし、やり取りをしなければならない等、煩わしさを感じた事は否めません。
二度とこのような事がないよう、再発防止に努めて頂きたいのと、
変更があった場合、一往復程度のメールやり取りで済むようにしていただけると助かります。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/12/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
最高の体験でした。
投稿者: 匿名希望, 2019/12/28椰子の木が倒れるほどの強風の中、中止も覚悟しましたが、
スタッフの尽力のおかげで、なんとか行うことができました。
2頭のイルカとの体験は、子供にとっても最高の体験でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/12/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
シーライフパークは最高でした
投稿者: たまま, 2019/12/21シーライフパークでのイルカとの写真撮影などはとても楽しくて充実していました。しかし、行きの出発のバスを待っている際、当初よりも10分ほど遅れてバスが来ました。
違うホテルの前での集合だったのですが、他のツアーのバスもどんどん到着してくるので、もしかして場所を間違えたのではないか。
それても見逃して置いてかれたのか、そのような不安がずっと付きまとっていました。
ハワイ時間ではオンタイムに到着なんてあり得ない。そのような考え方に是非を申す訳ではありません。しかし、バウチャーには「8時30分には出発する。少し前に集合してくれ」と書いてあったので、てっきり少し余裕をもったスケジュールでバスが来てるものかと思いました。
一番残念だったのは、緊急連絡先という項目があり、なかなかバスが来なかったので電話したところ、「オフィスは10時からあいてます」というテープレコーダーが流れてきました。
緊急の意味とは……?
と、更に不安を煽られました。
結果的に10分遅れでバスが来たので良かったのですが、緊急なのに対応してくれないのならば、緊急連絡先など載せて欲しくはなかったです。
シーライフパークは楽しかったのですが、もの凄い良かったのですが、せっかく海が目の前にあるので、抜け出して海へ行きました。
信じられないほど美しい海で、来て良かったなと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/11/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
最高でした!
投稿者: Michi, 2019/12/12母と2人で参加しました。イルカと泳ぐなんて、中々出来ない経験なので、思い切って申し込みました。8人ほどのグループで体験しましたが、どの世代の方たちも、みんな笑顔で楽しそうにしていました。インストラクターの方々がサポートしてくださるので、泳ぐことが30年ぶりの母も安心して参加できました。今回の旅で1番の思い出になりました。ウミガメを間近で見ることもでき、とても楽しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/11/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
日本ではなかなか味わえない体験!
投稿者: にゃん, 2019/12/10待ち時間は亀や鳥等いろんな生き物で時間をつぶせます。
ドルフィンスイムは思っているよりがっつりとイルカと触れ合うことが出来ます。
生態について沢山勉強ができますし(英語ですがジェスチャーとかわかりやすくしてくれます)、ヒレに掴まって一緒に泳いだり、一緒に遊んだり、日本ではなかなか体験できないほど触れ合うことが出来てとても貴重な経験でした。
海外の参加の方々もトレーナーさんも、一人一人泳ぐたびに『goodjob!』と拍手で褒めるアットホームな雰囲気でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|