到着2日目の朝に参加しました。
バニラエアで午後つく場合は到着日の翌朝、鹿児島経由で朝到着の場合は当日参加が
絶対に良いと思います!!
最初にこのツアーに参加していると色んな植物について教えてもらえるので、
早めに参加することでその後の観光や海遊びに行く際の普通の移動(ドライブ)中に見る植物がより一層身近に感じて何倍も楽しめると思います~♪
奄美は自然が多いので、ただ運転しているだけでも沢山森や草木が見れます。
季節によっても見れる景色や花など変わると思うので、違うシーズンにも参加したいです。
さて、本題のツアーですがこのツアーに参加して本当に良かったです。
歩いているだけでは気づかない植物のことはもちろん、今鳴いている動物のこと、森のことなど何でも教えてもらえます。
キツツキが木を突っつく音やカエルの鳴き声も聞こえました。
お話を聞いていると森も木々も動物たちも当たり前ですが「生きているなぁー」と感じて途中で感動して泣きそうになってしまいました(笑)
「あ、ヒカゲヘゴだ!」とか思いながらドライブして見とれると危ないので
あくまでも運転にはご注意を。
現地で植物はもちろん持って帰れないので、全然関係ありませんが空港でソテツを買って帰り
眺めて奄美を思い出しています。
また家族や友達と行きたいと思います。
ガイドの水間さんありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/04/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
夫婦で参加しました。
ツアーガイドさんの印象的な言葉として、
「ご自身の家の近くと比較して見てください。」
がありました。
実際に町から山に近づいていく過程で沢山の気づきがありました。
<集合>
直接事務所へ。
時間ちょうどに出発。
<移動>
上記のようなガイドさんの言葉があり、
移動中も目に入る植物などの説明がありました。
奄美の歴史に関わる部分もあり、外来なのか元来ある植物なのか、
自分で町を歩いていては気がつかない話でした。
山に入る途中、イノシシに遭遇しました!
<原生林ウォーキング>
片道1kmの歩道になった部分を歩きました。
鳥の声が聞こえると、ガイドさんがタブレットを使いながら、
写真と鳥の声を流して説明してくれました。
話しながら歩いていると実際に目にする事もできました。
題名にある通り、大きな植物も沢山ありますが、
小さな花や木にも奄美ならではの特徴があり面白かったです。
金作原には自家用車でも入れるようですが、
すごい砂利道になる上、ただ登るだけでは意味がないように思いました。
ツアーに参加し、ガイドさんのお話が聞けて良かったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/04/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
私たちはレンタカーで集合場所まで向かい、そのあと10人乗りの大きい車で原生林まで向かいました。行く途中の市街地も、その場所のオススメの飲食店や植物の名前など細かく説明があり行きも楽しめました。また、細くクネクネした山道も途中にあったのですが道が整備されてなくガタガタしてて怖かったです、ですがジャングルクルーズのようで私は楽しかったです!
原生林ツアーでは、植物はもちろんですが小さな生き物や鳥もたくさん生息していて歩いていると様々な鳥の鳴き声が聞こえてくるので見るもの聞くものがたくさんで飽きることがなく楽しめました!大満足でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/03/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴールデンウイークの晴天の日の午後に金作原ツアーを楽しみました。
10年ほど前に一度車で通過したことがありましたが、植物のことが何もわからなかったので今回はガイドの方に説明を聞きながら金作原を歩いてみたいと思ったのです。
道中から名瀬の街の歴史をお話しして下さったり、帰りもきれいな景色を教えて下さったり、サービス満点でした。
金作原を歩いていると涼しく、鳥の鳴き声に癒されます。ガイドの方は学者さんのようで
詳しく説明して下さいました。
絵葉書にできそうな写真を撮ることも出来ておすすめのツアーです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/04/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
主人と2人で参加しました。
当初、カヌーとセットで1日プランも検討しておりましたが、梅雨時期は天気予報を確認し
半日で入れ替えた方が良いと判断し、こちらのプランに決めました。
9時集合で12時に戻れる為、ランチしたあと午後も他のアクティビティが楽しめました。
散策も、鳥の鳴き声や花をiPadを使って説明頂き、楽しかったです。
ガイドブックの写真撮影ポイントも教えて頂き、きれいな写真を撮ることができました。おひとりで参加されている方も多かったので、おひとりで参加される方はこちらのウォーキングツアーオススメです
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/05/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
四国に住む私にとって、「奄美大島だ!」と記憶に残る体験ができました。
金作原では、まるでジェラシックパークのような森を歩き、島固有の植物や野鳥を観察しました。ガイドさんがタブレットを駆使した説明はわかりやすく
素晴らしいものでした。
マングローブカヌーは、カヌー初心者の高齢者(私です)にも楽しめるもので
これまたTDLのジャングルクルーズでした。ワニはでなかったけどね。
当日は、非常に天気が良くて、水面まじかに身を浮かべ受ける風が気持ちよく、最高の気分でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/11/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
午前中の金作原散策ツアーに参加しました。散策自体は1時間程度で終わるので誰でも気軽に参加できるツアーです。1人で歩いていたらまったく気づかないような植物、動物などの説明をして頂き、とても勉強になり楽しかったです。道も歩きやすく、色々な植物に囲まれながらの散策で、心が洗われたような気がします。時季により咲いている花などが変わり、その時その時で見られるものも変わってくるので、また何度でも来たいと思える場所になりました。ありがとうございます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
写真でみた風景が目の前に広がりとても神秘的でした。ガイドさんがとても専門的な話しを交えて説明してくださったので、へぇ~。の、連発。島の成り立ちから独特の植物の生態系、知らないことばかりで大変勉強になりました。質問にもしっかり答えて頂き、ガイドさんの島に対する深い愛が感じられました。
日頃登山をしますが、全く植生が違うのでとても楽しかったです。午後のツアーに参加したのですが、帰りの飛行機の時間も気にして頂き心配りがありがたかったです。
ご参加ありがとうございました。
季節が違うと、また違う表情を見せてくれますよ。
またのお越しをお待ちしています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/08/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
世界自然遺産登録を目指している奄美大島。
その構成資産候補ということで、金作原原生林ツアーに参加しました。
名瀬の市街地から車で50分ほどで、金作原原生林へ。
そこからは徒歩で、遊歩道を歩いて行きます。
亜熱帯ならではの濃密な森とそれを成立させている奄美の気候について、
ガイドさんの説明で自然のメカニズムを知ることが出来ました。
途中、貴重な動植物に会えたのも貴重な体験でした。
おススメのツアーです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/03/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
午前の金作原探索では、普通に歩くだけでは気づかないシダ植物の植生などについて詳しく教えてもらうことができた。昼休憩では、近くのオススメの公園まで送ってもらい、楽しく弁当を食べることができた。午後のマングローブカヌーでは、技術指導からマングローブの解説まで至れり尽くせりだった。ガイド付きツアーならではの良い体験だった。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2016/03/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
金作原の原生林は、都会とかけ離れた緑と自然でとっても癒されました。ガイドさんの島愛を強く感じました。午後からのカヌーは予想以上にしんどかったです。でも、他の団体さんよりロングのコースを体験させていただき、マングローブの細道?を流れに逆らって進むなんて!必死に皆さんについていきました。還暦の良き思い出になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/02/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ほぼ平坦なコースをガイドさんの説明を受けながらゆっくりと歩いて、奄美大島の大自然を満喫し勉強もできてとてもよかったです。
金作原に向かう途中でも町のこととか自然についてガイドの方が話して下さって旅行の初日だったので凄く為になりました。
2歳の息子も楽しそうにどんぐりを探しながら歩いてくれました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2017/10/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3時間のウォーキングツアーに参加しました!
当日の天気は曇でしたが十分に楽しめました。道は思っていたよりも歩きやすかったです。
自然が好きな人には本当におすすめです。
まわりの植物の説明を聞きながらのウォーキングなので、より深く楽しめます!
野生のランが咲いている時期にもう一度行きたいです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/01/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
金作原探検+マングローブカヌーのツアーに参加しました。満潮の都合で、カヌーを先に体験。人数も少なく、効率よくカヌー体験ができました。天気もよく、とても思い出になりました。午後は、金作原の森を探検しました。植物や昆虫や森を見ながら散策しました。独自の植物も見れてとてもよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2017/07/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ほぼ平坦なコースをガイドさんの説明を受けながらゆっくりと歩いて、奄美大島の大自然を満喫し勉強もできてとてもよかったです。
当日、天気予報は晴れでしたが、途中大雨が降ったおかげでずぶ濡れでしたがイモリもみれて幻想的な景色もみれていい思い出になりました‼ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/08/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
午前中にマングローブ、午後にトレッキングでした。マングローブは、結構狭い道幅のところもあり、ジャングルクルーズのようで楽しかったです。トレッキングは、自然に触れ合うことができマイナスイオンたっぷりでした。ガイドさんのトークも面白く、良い1日を過ごすことができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
天気に恵まれました。
原生林の散策では、木々や生き物の紹介の他、森の成り立ちや奄美の開発との関わりなど、とても勉強になりました。
カヌーは初体験でしたが、少し練習するとコツをつかめて、川下りとマングローブの中を進んでいくのは気持ち良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/07/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
片道1時間程現地までの移動でしたが、ガイドさんが奄美の歴史などを話して頂き退屈せず現地まで行けました。
金作原はガイドさんでなければわからない細やかな説明もそうですが、何より自然を楽しむことができました!
いい写真が撮れましたね。
ご利用ありがとうございました。
季節が違うと、また違う表情があります。またのお越しをお待ちしています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/04/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
一人で参加しました。ガイドさんの説明が丁寧で、シャッターチャンスの場所まで教えてくださいます。大雨の中でしたが雨だからこそ見れた景色がありました。貴重な体験をありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/02/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ガイドさんが優しく、子ども達もすっかり打ち解けてました。金作原は電波も届かず、道が細く、泥濘んでいたので、個人で行くのはお薦めできません。ホテルまでの送迎も嬉しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/12/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
知識豊富で質問に対し全て答えていただきました。十分向学心を満たすことができました。また、時間通りにホテルに送っていただき、次の予定に間に合いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/12/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
梅雨時期で小雨でしたが、原作原の自然をゆっくり楽しめました。ガイドのスタッフの方の案内や説明も丁寧で、島の自然や歴史を楽しく学ばせて頂きました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2017/06/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
金作原探検コース(3時間)に主人と二人で参加しました
送迎なしにしていましたが、前日ホテルピックアップの電話をいただき送迎してもらえました
当日は残念ながら雨でしたが、それが鬱蒼とした木々をよりジャングルのように見せてくれて雰囲気が出たと思います
行きの車の中から色々な植物などの説明をしていただき、車中も勉強になりました
ウォーキング中も要所要所で、ipadで写真や実際の鳴き声など見聞き出来てより動植物が身近に感じられました
個人で歩いたのでは、こういった気付きは得られませんので、ツアーに参加して本当によかったと思います
翌日加計呂麻の林道を走りましたが、このツアーに参加したおかげでただ通り過ぎるのではなく動植物に目をやって楽しむ余裕ができました
服装ですが、運動靴は必須です
別のツアーの方でミュールで歩いていた方がいましたが、大きい石があったり木の根などが出たりしているので危ないと思いました
それとガイドさんが虫除けを用意しておられますが、長袖長ズボンで自衛もしっかりしたほうがよいです
クロップドパンツの方は足首ががっつり出てしまいますのでお気を付けて
気になったところ
サイトの説明と実際に食い違い
・傘と長靴の用意がある
→長靴は無し、傘も折れた物にあたってしまいました
・散策後、おしぼりとお茶のサービス
→無し
既にカード支払いしてあったが、現地で現金徴収された
→当日返金
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/05/03 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゴールデンウイークを利用して 初めて夫婦で奄美大島を訪れ、ツアーに参加しました(ホテルまで送迎があったので 大変助かりました)。
現場に着くまでの道中、奄美大島の歴史や風土を紹介してくださり、1時間ほどかかる道のりも、退屈することもありませんでした。
いよいよ原生林の中に入っていこうとする時、ここでしか見られない貴重な鳥の話、毒蛇の話、木や草花を傷つけてはいけないなどの注意点を聞き、自然を大切にしなきゃ!との想いが強まりました。
さて、一歩ずつ原生林の中に進んでいくと 珍しい植物たちのオンパレード。その一つ一つを詳しく説明していただいて、どれもこれも楽しい時間でした。背の高い木々を下から見上げると、おひさまの光が透けて、ココロが浄化されるような感覚です。遠くからはアカゲラのドラムが聞こえました。時間が止まったような感覚、今が春なのか?夏なのか?何時なのか?なんだかツアーの間は全くマヒしているようでした。
忙しい毎日、このように、大きな自然の中に数時間でも浸る、というのはカラダとココロを綺麗に素直にいてくれるようです。私たちは、奄美大島が大好きになりました!素敵な時間を、ありがとうございました!また機会があれば訪れたいと思います。
いつまでも、きれいな島でいられますように!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/04/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
いつもは気楽に自由に楽しみたいのであまりガイドツアーは利用しないのですが、今回の目的地は普通車ではなかなか近づけない場所にあるとのことで、思い切ってガイドツアーに申し込みました。
出発すると、途中トイレ休憩やきれいな海岸や草木花などのビュースポットでも停車してくれたり、また奄美のいろんな情報を教えていただき、道中も退屈しませんでした。
目的地に近づくとかなりの悪路で確かに普通車では厳しいそうでしたが、ツアー車はもろともせず(かなり激しく揺れましたが)、またガイドさんのトークもあって、それもまたアトラクションの一つのようで楽しめました。
現地では様々な植物や動物の説明や見どころポイントを教えていただき、おそらく個人だと見過ごしそうなものまで丁寧に説明していただき、とても充実した内容でした。
ツアー自体はとてものんびりとしており、小さな子どもやお年寄りでも気軽に参加できる(途中の悪路は激しいですが)と思います。参加したのは3月下旬で道中は少し汗ばみましたが、現地では木漏れ日のなか、空気も澄んで心地よく過ごせました。普段着で気軽にジャングル体験をするならとても良いツアーと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
11月28日に参加させていただきました。申し込み時点では街中の集合地でしたが、ホテルまでお迎えいただけました。金作原まで約40分のドライブ。目的地付近にはトイレがないということで、途中、公園でトイレ休憩。こちらで自販機から飲み物も調達しました。道中は住宅地を外れると、みかん畑があったり、南国の風景を楽しむことができました。山を上がっていくと、独特のポッコリとした山肌風景を楽しめました。ガイドさん曰くブロッコリー。山道は細くくねくねとしているので、車酔いが心配な方は酔い止めを予め服用しておいた方がよいと思います。金作原入口で下車し、往復約1時間のウォーキング。林の中の道を歩くので、スニーカーなどのしっかりした靴が良いです。これぞ亜熱帯というような美しい形状の植物や鳥のさえずりを楽しみながら散策を楽しめます。一瞬、太古の森へ足を踏み入れたかのような気持にさえなるかもしれません。ガイドさんがタブレットを駆使してご説明下さり、鳥の声を再生されるとそれに呼応して野生の鳥も返事をしていました。散策でとてもリフレッュできました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2017/11/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
奄美大島自然体感ツアー金作原コースに参加しました。
梅雨時期でしたが天候にも恵まれ、自然を満喫する事ができました。
名瀬市街地より車で約30分。最後は未舗装の道を登り、アドベンチャー感がありました。
正直なところ、野鳥や植物にあまり興味はなかったのですが、ガイドさんの説明やタブレッ
トを使っての解説がとても判りやすかったです。日頃は感じる事のできない自然の摂理にも
触れることができ、有意義な時間を過ごせました。夏場でも市街地よりかなり涼しいとの事
ですが、この日も快適で結構な距離(片道:1.2Km)を歩きましたが、全く暑さも感じなかっ
たです。ガイドさんが虫よけスプレーを準備してくれていましたが、やはり長袖・長ズボン
の服装がベターだと思います。歩く経路も激しいアップダウンはありませんが、履きなれた
靴と両手が自由なリュック等が良いかと思います。近くまで車で行け、大自然を感じる事が
出来る楽しい体験でした。是非、参加してみてください。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/05/29 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
午前中のツアーに参加しました!
ホテルまでお迎えに来ていただき、車で40分ほどで金作原原生林に到着します。
入り口からスタートし、生えている木や葉っぱの種類や特徴など、原生林の説明をちょこちょこ聞きながら歩きます。
太陽の光を求めて曲がって伸びている木のことや、葉っぱが森全体を覆い、地面には柔らかい光しか当たらないことで、程よい湿度が保たれ生態系が守られていることなど、なるほどなというお話で面白かったです!
折り返し地点まできたら説明は終わり、同じ道を帰り、約一時間ほどの散策です!道は平坦な歩きやすいコースですが、スニーカーをおすすめします。
また車に乗って、ホテルに戻ります。
ガイドさんはぶっきらぼうな感じでしたが、車中でも奄美の歴史?昔の家や道の説明や、パパイヤの木やたんかんの木など、豆知識をちょいちょい教えてくれて、とても良いツアーでした☆
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/01/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
旅の初日に、原生林ウォーキングツアーに参加しました。
とても天気がよい日で、深呼吸すると森の香りや花の香りが入ってきて、浄化されるような気持ちになりました。(ただし、原生林ツアーは雨の日も森にミストが充満して、奄美らしい風景が見られると伺いましたので、雨予報でもがっかりしなくてよいようです)
植物だけでなく、動物や野鳥の話しもしていただき、その後の奄美の旅程で出会う動植物を見る際に、大変参考になりました。
原生林とは、決して手付かずの自然という意味ではないこと、世界自然遺産登録に向けての課題、地元の方々の自然との向き合い方なども教えていただき、知らないことばかりで新鮮でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/04/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
当初レンタカーで【金作原進入可】という車種を見つけたので、空港から金作原経由で名瀬に行こうと計画を立てていたが、狭路のため危険との情報を得たので、このツアーを選んだ。結果対向車に大型バスが来てずいぶん長くバックすることになり、しかも側溝もあり携帯電話は圏外というところなので、初めて行くなら本当にツアーで参加すべきと痛感した。
個人で来ると「ただの森林浴」と思ってしまっただろうが、ネイチャーガイドさんが丁寧に説明してくださるので、奄美の自然を理解することができ、ここはツアーで来るべきところだと思いました。おすすめです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/02/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
グッドエコツアー | 奄美大島の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
はじめてエコツアーに参加するなら!日本エコツーリズム協会が認定した「グッドエコツアー」がおすすめです。その土地を熟知したガイド(インタープリター/自然解説員)が、楽しく、そしてエコツーリズムの概念をしっかり伝えながら自然をご案内します。四季折々の日本の風景を味わいながら、環境保全や地域文化の継承について理解を深めてみませんか。
水間です。
喜んでいただいたようで、投稿、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしてます。
ブログ http://www.amami.com/ http://www.kinsakubaru.com/ もチェックしてくださいね。