【オンライン・アカデミー】SDGs「海の豊かさを守ろう」を考える!与論島のガイドが伝える海ごみの現状とムーブメントの起こし方<日本語/Zoom利用>
4.50
(2)ハイライト
環境教育の実績を多数持つ、親しみやすいガイドが解説!
質問もしやすい参加型講義。プチワークショップで考えや理解が深まります。
参加費の5%は環境保全活動に充てられます。
ガイドの熱い想いを生で聞ける機会をお見逃しなく!
概要
与論島
送迎なし
おすすめポイント
海ごみを拾うビーチクリーン活動「拾い箱」を島に広げたエコツアーガイド、池田さんのオンラインセミナー!たった一人の行動から、周囲を巻き込むムーブメントを起こした秘訣とは。環境に興味はあるけれど、何から始めたら良いか分からない。そんな方にもおすすめです。
空き状況を確認:
体験談
新たな学びがたくさんありました!
2020/12/01
カップル・夫婦
おかゆ
私自身、地球環境に興味があり環境問題について勉強していましたが、現場で素晴らしい活動をされている方のお話は、とても胸に刺さりました。
街に出ると、プラスチック製品に溢れています。とても便利である反面、これらが(もちろんすべてではないけれど...
海の環境を守るユニークな取り組み
2020/11/07
ひとりで
Jun
観光と環境との調和を目指して、たった一人ではじめた活動が、少しずつ周囲を巻き込んて行くことに参加者は希望を見いだすことが出来ると思います。
マイクロプラスチックに代表される日本各地の漂着ゴミ問題の解決に向けたヒントとなるアクションを紹介し...
催行会社 SUPよろん
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い方法・キャンセルポリシー
キャンセル料について
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
与論島人気ランキング
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
【オンライン・アカデミー】SDGs「海の豊かさを守ろう」を考える!与論島のガイドが伝える海ごみの現状とムーブメントの起こし方<日本語/Zoom利用>
海ごみを拾うビーチクリーン活動「拾い箱」を島に広げたエコツアーガイド、池田さんのオンラインセミナー!たった一人の行動から、周囲を巻き込むムーブメントを起こした秘訣とは。環境に興味はあるけれど、何から始めたら良いか分からない。そんな方にもおすすめです。