インストラクターの方はとても丁寧で、親切です。教え方も分かりやすかったです。講習の内容は濃く、練習の時間もたっぷりあって、しっかりした内容でした。反省会で練習したときの水中動画を見せて、いろいろアドバイスをしてくれました。最後まで楽しく参加できました。ありがとうございました。今後の練習に役立てたいと思います。
(海で上手に潜り、水中でクルクル回転できるようになりたいですね!)
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/11/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初級を受けて1か月ほど時間が空いてしまったり、マスクがあってなかったりとはじめはうまくいかない状態でした・・・。一緒に受講したメンバーは何度も受講されている方や前日受講されている方だったのですが先生は個人のレベルに合わせて無理なく、対応頂けてとてもよかったです。
受講2W後、御蔵島に行ってきましたが、
やはりプールと海は違っていたり、おニューのマスクが合わなかったのが、水がかなり入ってしまったりと想像よりうまくいかなかったのが残念でした。
イルカ祭り状態というコンディションに恵まれたのですが、潜っていければよかったと本当に心残りでした。
講習を複数回受講するするか、海で潜ってみるシュノーケルを
やってから御蔵島にいったほうがよいと実感しました。
また、お世話になりたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/06/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
ダイビング | ベイエリア(舞浜・浦安・船橋・幕張)の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
可愛い小魚から大きな魚、海底神社などのユニークなものまで魅力がいっぱの千葉のダイビングツアーをご紹介します。関東からのダイビングは伊豆をイメージすることが多いかもしれませんが、同じ日帰り圏内として千葉の海もすごいんです! 【房総半島の海】 親潮と黒潮がぶつかり、海中では生物が活発に活動しています。半島の先端付近は黒潮の影響により通年暖かい水温でダイビングを楽しめるのもポイントです。 房総半島でもエリアにより見どころが異なりますので、簡単にご紹介します。 【外房エリア(勝浦、行川)】 東京からアクアライン経由で1時間30分。タツノオトシゴ~ブリなどの大型回遊魚、ネコザメまで見られます。 【南外房エリア(伊戸、西川名、高根など)】 東京からアクアライン経由で1時間40分。伊戸は数百匹のドチザメが見られる世界有数のポイント!ヒゲダイ、モロコなど超大物魚は西川名で可能性あり!高根には世界で唯一の海底神社があります。 【内房エリア(勝山)】 東京からアクアライン経由で1時間30分。ネコザメやエイなどから、カラフルなウミウシなどが見られます。