いつか訪れてみたい場所でしたが個人的には行きづらく、本ツアーの申し込みをしては催行中止が複数回・・・念願かなってようやく訪れることができました。 高千穂峡までたどり着くまでの道のりは多少アップダウンありますがそこまで辛くありません。木々の... 続きを読む緑色と滝のコントラストが美しく、別世界にいるようでした。 昼食も本当に美味しくて、このツアー代金で大丈夫かなとも思ったくらいです。ガイドさんもとてもユーモアがあり、また運転手の方もとても親切で本当に満足したツアーとなりました。
2度目の奄美大島 ばしゃ山村の鶏飯は、味も美味しくおかわりができお腹いっぱい食べてしまいました。ドリンクサービスは嬉しいです。
五島の素材をたっっっぷり堪能できるメニューでした。焼き魚(この日はイサキ)とサザエは事前に囲炉裏にかけてくれていたので、着席後すぐ食べられました。ホクホクの白身で程よい塩加減のお魚とぷりっぷりのサザエ、最高でした。その他、お野菜とイカとかん... 続きを読むころ餅も囲炉裏でいただきます。イカの量が凄まじかったです。こんなにいいんですか!?というほど盛られていました。五島うどんは温かいものを想定していましたが、冷たいお汁でした。つるつるさっぱりいただくことができました。最後の自家製にがりアイスも程よい甘さで美味しかったです。ごちそうさまでした!椿茶屋さんはやや小高い場所にあり、目の前は香珠子海水浴場という最高のロケーション。美味しいお食事と一緒に美しい海も望むことができます。 食事後は近くにある香珠子五島椿物産館に寄ってお土産を購入しました。毎週フレーバーが変わるというソフトクリームもおすすめです!
とっても良いところだから一度行ってみて!とずっとおすすめされていた益田。ツアーのタイトルにもある「赤瓦が語りかける」ってどういうことだろう?と思いながら、ワクワクして向かいました。 萩・石見空港でレンタカーを借りて、街まで10分ほど走... 続きを読むる間に、段々その意味が分かってきます。住宅に使われている瓦が普通の赤い瓦ではなく、光を受けてキラキラと輝いていて、本当にキレイ。石州瓦というそうですが、益田やこの近隣の街ではよく使われている伝統的な瓦で、街並みにも統一感があってとても素敵でした。極めつけは28万枚の石州瓦が使用されたグラントワ。展示も素晴らしかったですが、外観や中庭も楽しめました。 高津川沿いをのんびり散策したり、柿本神社で万葉の時代に思いを馳せたり、近くの高津川リバービアで地場産の果物がふんだんに使われたおいしいクラフトビールをいただいたり、日常から離れた贅沢なひとときでした。高津川リバービアは古民家を改装したオシャレなお店でスタッフのみなさんがめちゃくちゃあたたかく迎えてくださって、とてもおすすめです! 田吾作では名物の透き通ったイカのおいしさに感動し、魚介類だけでなくお肉やお野菜、〆のごはんまでおいしくいただきました。ハルさんがこれまたとってもあたたかい方で、田舎のおばあちゃんのおうちに帰ってきたようなほっとできるお店でした。 2泊3日では足りないくらい。また帰ってきたくなる街でした。
博多への旅行の間、他県へも足を伸ばしたいなということで参加しました。高千穂峡など交通の便が良くなくてなかなか行けないところですが、気軽に行けるバスツアーはやはりいいですね。昼食を頂いた「神楽宿」は大変雰囲気の良いところでおいしい食事がより一... 続きを読む層楽しめました。
申し込みは大人2名なので、2名分のお菓子を用意していただき、夫と1歳半の娘と3人で体験しました。 一つ一つの工程を丁寧に説明、実演してくださり、とてもわかりやすかったです。 娘は、用意されている道具(お箸など)で遊んでしまい、床に落とし... 続きを読むてしまいましたが、すぐに新しいものと交換してくれました。 作った和菓子はその場で食べるか、持ち帰りを選択でき、もともと持ち帰りで予約していたので箱の受け取りもスムーズにしてくださいました。 家に帰ってから食べると、とても美味しくて感動しました。 感染症対策として、入り口で検温と消毒、黙食の推奨、マスク着用義務がありました。