ブランド豚久慈ファームさんの、オンラインアカデミーに、おなかをしっかり空かせて参加の午後。申し込みに佐助豚のしゃぶしゃぶセットが付いていて、お鍋の準備もばっちり(たっぷりお得セット!)。
3代目社長の癒しボイスによる解説で、二戸の農場から、豚を捌く加工場から、ブランド豚たちを健やかに育てるあらゆる取り組みと、その命を本当に残さずいただく様子を見学。
そして、久慈社長による、しゃぶしゃぶレクチャー。
仕事がら、食肉の加工現場には何度か入れていただいたことがあるけど、豚の頭が解体されるところ、初めて見た。本当に隅の隅まで鼻の先までしっかりお肉を取ってくれる捌き担当のベテランさんの姿。豚トロがほっぺただったと知らずに今まで食べていたし、しゃぶしゃぶはお湯を煮立たせて赤味がなくなるくらいしゃぶしゃぶしなきゃいけないと思っていた (佐助豚は90℃でしゃぶしゃぶ、ややピンクでいただくのが最高)
旅と学びと食卓をぐるぐるした、楽しい時間でした。
ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2020/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
久慈ファームの社長さんが優しい雰囲気の人でお話も楽しかった。豚肉の加工現場から、ばら肉、ヒレ肉を取り出したり、内臓の加工現場から見たこともない部位を取り出すシーンは臨場感があった。どの部位も命を大事に全部食べるということが良くわかり是非子供に見せたかった。
ちょいちょい挟んでいたギャクも楽しい。
岩手には行ったことがなかったのですが、岩手の方と交流できたのもよかった。早速しゃぶしゃぶをいただきました。本当にあくが出なくて不思議な豚。
豚肉って甘いんだーと実感しました。
美味しい食べ方も教わって、しゃぶしゃぶ奉行になって家族の鍋を取り仕切りました。
良いツアーだった!
アカデミーへのご参加、ありがとうございました。ありがたいコメントを頂き、少しほっとしております。命をいただき、私たちが生きているという事が少しでもお伝え出来たのなら幸いです。美味しそうなしゃぶしゃぶの画像まで送って頂き感謝です。これからも家庭だけじゃなく、他の場所でもりっぱな奉行ぶりを発揮してください!期待しております。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
バスツアーなんて何年ぶり?ほんとに旅行に行った気になれる配慮が様々されていて、楽しいツアーでした。
事前に届いたうどん巻物をみんなで切りました。現地ガイドさんが現地でうどんを2杯完食されていたのが印象的w
娘と参加しましたが、オンラインツアーを楽しんでいました。
お土産屋さんや普段入れない酒蔵の中まで見ることができました。
せっかくなので金毘羅さんの階段も登ってみたかったなー(私達は登らないけどガイドさんが大変!)
切りたてのうどんもランチに頂きました。
事前に届くものがかなり充実していておすすめです!
この度は、ご参加いただきありがとうございました。5つ星評価、コメント嬉しいです!ありがとうございます!
金毘羅宮はいつか来られる際の楽しみにとっておいてください。
お土産もスタッフ側で何がいいかいろいろと考えて決めているので、喜んでいただけて嬉しいです。
またお会いできること、楽しみにしております!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2020/08/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
まず、社長さんがお若くてびっくり!味噌と言えば年配の方のイメージでしたが若い方がこのように日本の伝統を守ってくださるという姿に感動でした。そして深い深い味噌のお話。なぜ八丁なのか、違いはなにか、などわかりやすく語っていただく姿に社長さんのお味噌への深い愛を感じたりして。
味噌煮込みうどんは、東京でも食べられますが名古屋の人にとってはソウルフードとのこと、次回、名古屋を訪れた際には山本屋さんはもちろんですが社長さんおすすめのお店にも足を運びたいです。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/09/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
久慈社長様
生産現場からの生レポート、ありがとうございました。豚の解体を見ていて、まさに命をいただいているんだなと実感しました。皮を剥がれまな板に乗った豚、なんだか神々しくも見えました。現場の方々もとても誇らしげに仕事をされていた姿も印象的でした。これからは寒くなるのでしょうが、雪景色の二戸に訪れてみたくなりました。
久慈さんの優しい語り口と、職場のほのぼのしとた雰囲気、とても素敵ですね。また、オンラインでお会いできる機会を楽しみにしています。ありがとうございました。
先日はオンライン・アカデミーに参加頂きありがとうございました。実際に私たちがスーパーなどで買うお肉は整形されスライスし、パック詰めされた商品です。そこから命をいただいているなど想像する方が難しいと思います。実際にこのような仕事に携わっていなければ、命を感じて食するという方はなかなか居ないのではないでしょうか?今回は豚肉での命のストーリーをお届け致しましたが、命あるすべてのものに日々、感謝して私たちが生かされている事を忘れずにこれからも頑張ります!コロナが終息したら是非、二戸に遊びに来てください。お待ちしてます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
参加者同士が近くて名古屋かなツアーでした。味噌の歴史はちょっと関東の人間には驚くこともありました。臨機応変にお店に届いた味噌を見せてくれたり、厨房も見せてくれたり、なかなか貴重な体験でした。
味噌煮込みうどんは以前名古屋で食べたら高かったので、うどん代だけで店の人の話も聞けたので良かったです。硬いのには訳がある、硬いわけじゃない味噌煮込みうどん。ツアーの後に大将が頑張って打ったうどんを美味しくいただきました。貴重な機会をありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/09/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
親類と縁のある二戸市でオンラインツアーと聞きまして、「これはぜひ」と思い参加しました。ファームの方の二戸アクセントのご説明がなんとも懐かしく響きました。ご紹介いただいた施設の中はとても清潔に管理されていて、生き物たちをどう育てているのか、画面越しでも丁寧な様子を伺うことができました。
しゃぶしゃぶ、つくねは、週末に早速家族でいただきました!味わい深いお肉で大変美味しかったです。ありがとうございました!
オンラインアカデミーにご参加頂きましてありがとうございました。二戸なまりでほっこりして頂けたようで何よりです。自社で飼育し、加工して出荷まで行っておりますので、お客様に届ける商品には自信があります。その自信はどこから来るかというと先日見て頂いた農場での飼育方法、加工場での加工技術です。製品を出荷するまでの従業員の思いも皆様にお届け出来たのなら生産者冥利に尽きます。寒くなってきたのでお体には気を付けてお過ごしください。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
やっとお肉を食べきりました。最高に甘くて良いお味でした。
一番感動して面白かったのは、久慈ファーム社長のいきものをいただく、だから綺麗にすべてたべつくすという信念と実際の工場見学です。
もっと衝撃的な映像が飛びこんでくるのかと思ったけど、心配ご無用。寧ろ、いきとしいけるものについて、改めて考えさせられて勉強になりました。
食べ方、食べるもの、これから考えていきます。
ご参加下さいまして、本当にありがとうございました。コメントまで頂き、本当に感謝です。アカデミー自体はバタバタでお見苦しい場面が多かったと思いますが、お伝えしたいという気持ちだけは自信があります。皆様とつながっていた時間は私たちにとって本当に貴重な有意義のある時間でした。命の尊さを常に考えこれからもこの信念がぶれる事なく、美味しい豚肉を皆様にお届けしていきます!ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ツアーのお届け品の「うどん巻物」が気になって参加したツアーでしたが、うどん以外の香川をたくさん知ることができました!特に酒屋さんでのお話しやいろいろなお酒の紹介はワイン好きの私にはたまらなく、実際に飲みたくなってしまいました。事前に送られてるツアーキットがツアーの2~3日前から気分を盛り上げてくれます。ガイドのさきちゃん&ヤギちゃんありがとうございました^^
この度は、ご参加いただきありがとうございました。5つ星評価、コメント嬉しいです!ありがとうございます!
こちらのツアーはうどんに注目されがちですが、酒蔵も楽しんでいただけたのですね!うれしいです!
落ち着いたら現地までお越しいただき、お酒の試飲をたっぷりお楽しみくださいね~!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
作っているところを見たかった。
ITの社長という肩書を活かして、次はどんなビジネスに挑戦するのか?など、もう少々会話を個人の妄想などに膨らませてもよかったかも、と思う。
アカデミーの先生はそれぞれの個性が面白い。初回ということもあり、ちょっとカッコつけちゃっていたのかな~。ノリノリでやられたい!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/09/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
サキさん、ヤギちゃん、うどんの先生
まぁとても愛すべきキャラクターの登場で飽きない、楽しい、うどん付きの旅行でした。
間違いなくお勧めします。家族で参加してそのままおうどん食べたら最高でしょう。私は夜食べましたけど、ホント美味しい!
リアルな旅行も行きます!ありがとうございました。
この度は、ご参加いただきありがとうございました。5つ星評価、コメント嬉しいです!ありがとうございます!
うどんをおいしくいただいてもらえて何よりです。
みんな琴平で待っていますので、落ち着いたらぜひ現地までお越しくださいね。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/08/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
事前に送っていただいた旅のしおりやZoomのバーチャル背景にも工夫が凝らされていて、実際にバスツアーに参加しているような気分を味わうことができました。ガイドのさきちゃんのアットホームな雰囲気に癒されました。うどんも美味しかったです!
この度は、ご参加いただきありがとうございました。5つ星評価、コメント嬉しいです!ありがとうございます!
皆様に楽しんでいただきたい!と社内で一生懸命考えた工夫を喜んでいただけて、とても嬉しいです。
また別のツアーもお越しくださいね~!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/08/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ツアー前から丁寧な電話を頂き安心してオンライン参加できました。タイムリーな路地裏散策も見れてお勧めのお店紹介もあり、楽しかったです。うどんは塩気があって大根おろしに合い、すぐにたいらげました。次回は実際に行きます!
この度はツアーご参加&5つ星評価ありがとうございます。
路地裏散策までご参加いただき、ありがとうございました。実は本編のツアーが終わったあの時間の方が好きだ!という参加者さんもいらっしゃるのですが、今回は本当にディープなご案内でしたね。
実際にご案内したお店に訪れていただけると嬉しいです。琴平でお待ちしております!ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/12/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
85歳の母と参加しました。
高齢で遠方への外出はコロナ禍でなくても難しいため、-ありがたかったです。
金比羅さん本体がもう少し見れるとよかった。
バスからの映像はリアルですっかりその気になりました。
金丸座を隅々まで拝見できて感激。
最後のうどん切り体験、終了後に添乗員さんとのおしゃべりも、すぐそこにいらっしゃるようで、あたたかな感じが良かったです。
また別のツアーに参加したいと思います。
この度はご参加いただき、ありがとうございました。
バスツアーにこだわっておりますので、バスの映像を楽しんでいただけたこと、とても嬉しいです。
私たちも毎回、全国からの参加してくださるお客様とお喋りすることを楽しみにしております!
またのご参加お待ちしております。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/10/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昨年香川に旅行しており、懐かしく、予約してみました。
事前にしおりやお土産も付いてそれだけでも大満足でした。
ツアー当日は実際にライブ中継があったり、最後にはうどんを切る体験などもして内容は盛りだくさんでした。
進行役の方と現地にいるガイドさんとの掛け合いも面白かったです。
やっぱりうどんはコシがあっておいしくて最高でした。
ありがとうございました。
この度は、弊社のオンラインバスツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
嬉しいご感想もありがとうございます!
みなさんと一緒にうどんを切る体験、私もとても楽しかったです!
うどんもおいしく茹でていただきとても嬉しいです。
落ち着きましたら、ぜひ現地にまたお越しください。
琴平町のみんなでお待ちしております!美味しいうどん食べに来てください!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/08/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
バスに乗ってこんぴらさんへ向かうのも、うどん作りも、楽しかったです。子どもたちはもう一度バスに乗りたかったそうなので、帰り伸ばすにも乗れたらいいなと思いました。後日珈琲もいただきましたが、これもおいしかったです。次はリアルで行ってみたいです。
この度はツアーご参加&4つ星評価をいただきありがとうございます!楽しんでいただけて何よりです。
帰りのバスも検討するようにしますね!
次はぜひリアルで琴平でお会いできますように、琴平でお待ちしております♪
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2020/10/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
世界のゴハン (オンラインアカデミー) | 日本の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
旅行の醍醐味の1つ「世界のゴハン」を先行体験!実際に現地に行った気分で屋台巡りグルメ街を散策するウォーキングツアーをはじめ、現地直送で実際に食品が送られてくるセットプランや、現地講師とリアルタイムで一緒に作る料理教室などバリエーション豊富に「世界のゴハン」を味わい体験できるツアーをご用意。普段の生活では滅多に聞くことのできない生産者の生の声(食品へのこだわり、由来、美味しい食べ方など)を聞きながら実際の料理を味わう講座型プランもございます。
アカデミーへのご参加、ありがとうございました。オンラインで同時にしゃぶしゃぶをお召し上がり頂けた事にすごく感動しました。お客様を凄く身近に感じられてめちゃくちゃうれしくてたまりませんでした。命をいただくありがたさをオンラインで共有出来た事に感謝!生産者としての最高の喜びです。これからも美味しいと喜んで頂ける佐助豚を育てています!二戸市にも是非、遊びにいらしてください。お待ちしています。