福岡県の北東部に位置する宗像市。神社仏閣や遺跡、海水浴場や温泉など、バラエティ豊かな観光スポットが点在している町です。日本書紀に登場する宗像大社は、道主貴と称され、玄界灘に浮かぶ沖ノ島を神域とし、沖ノ島で出土した古代祭祀の奉献品の多くが国宝に指定されています。2017年には、「神宿る島」の構成資産の一つとして世界文化遺産登録されています。その中でも周囲約15km、人口約700人の島「大島」には、宗像大社中津宮と沖津宮遙拝所があり、自然環境に恵まれた魅力的なスポとが満載。
また、福岡市と北九州市とちょうど真ん中に位置する福岡県福津市も近年大きな注目を集めています。福津市に鎮座する宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、奇跡的な「光の道」の光景が見られる神社として、話題のパワースポット。
レンタカーがなくても観光タクシーなら楽々移動ができて、ガイドの案内付きで安心安全。絶対外せない観光名所や観光ランキングに登場する場所など、ベストルートでご案内します。歴史やおすすめスポットの紹介付きで、より充実した時間になること間違いなしです。