5.00
(4)ハイライト
概要
水上(みなかみ)・猿ヶ京・法師
2時間
日、月、土
英語, 日本語
送迎なし
おすすめポイント
大変人気のアクティビティのため、第2~3希望のお日にち、お時間でなるべく多くお申し込みいただくことをおすすめいたします。
概要
スケジュール
バンジージャパン猿ヶ京に集合

受付にて免責同意書をご確認の上、ご署名ください。体重測定やジャンプの説明などの後、いよいよ器具を装着し、ジャンプの準備をします。
・人為的なミスをなくすよう設計された、厳格なガイドラインの操作マニュアルに沿って、複数回の安全確認を実施。
・国際の安全基準の認定を受けたジャンンプマスターを、少なくとも2名配置。
・器具は全て日々メンテナンスし、各シーズンの初めにはすべての器具や装備を新しいものに交換。
・個々の体重に合わせて、器具の装着位置を最適に調整。

山の中を飛んでいるような気分で、景色を楽しんでください。新緑や紅葉の季節などもオススメですよ。静かな湖面に飛び込むので、吸い込まれるような感覚が味わえます。

飛び終わった後は上に引き上げられます。逆さにならないので、上がるときにも周りの景色が楽しめます。その後受付に戻り、認定書が発行されます。
バンジージャパン猿ヶ京にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- 以下の事項に当てはまる方は、必ず事前に医療機関へご相談いただき、添付PDF「診断調査書」を当日ご提示ください。
・心臓病
・てんかん
・高血圧
・糖尿病
・精神障害
・義足等
・角膜等の目の手術をされた方
・骨粗しょう症
・脱きゅう
・喘息
・手術をされた方
・視覚、聴覚障害
・ヘルニア
・妊娠中の方
※上記に当てはまる方が全員参加できないということではございませんが、最終的にはジャンプマスターの判断によりご参加できない場合もあります。
※骨密度が低い方、骨が弱い・もろい方及び骨粗鬆症の方はご参加できません。
※当日少量でも飲酒をされた方は保険適用外となり、ご参加できません。 診断調査書.pdf - 着衣の状態で体重40kg~105kgの方のみご参加いただけます。
- 18歳未満の方は、保護者または責任者の方同伴で確認書に署名していただく必要があります。 同伴できない場合は、必ずご署名済みの同書をご持参ください。
確認書兼保険申込書URL:http://bungyjapan.com/downloads/waiver_sarugakyo_jpn.pdf - 【ウイルス対策に関するお願い】
ご参加に際し、マスク着用、手洗い、検温をお願いしております。 - 15歳以上の方が参加できます。
備考・その他
- 【ビデオ撮影について】
撮影者はジャンプ台の中には入れませんが、周辺からジャンプする方をきれいに撮影できます。
CCDカメラなどはございませんので、ビデオカメラ等必要なものを各自ご用意ください。 - 【ジャンプ中の撮影について】
カメラや小道具などを持ってジャンプすることが可能です。ただし、ジャンプ中に落下しないようストラップ、ガムテープなどをご持参いただき固定をお願いしております。 - 悪天候時やメンテナスなどの諸事情によりやむを得ずサービスを中止する場合がございます。中止の際はできる限り早くお電話にてご連絡いたします。
※当日やむを得ず中止となった場合キャンセル料は発生いたしませんが旅費・宿泊費などの賠償には応じかねます。 - 所要時間は混雑状況や人数などによって前後することがございます。お時間には余裕を持ってお越しください。
※1~6名の場合は90分、7名以上の場合は120分が目安です。 - 冬季は積雪がありますので、冬用タイヤ(スタットレス・チェーン)でご来場ください。駐車場入口は急な上り坂で、冬用タイヤの四駆自動車ではないと上がれません。二駆自動車の方は、手前のローソンに停めて徒歩でご来場ください。(徒歩15~20分)
天候により道路状況が変動いたしますので、バンジージャパンコールセンター(0278-72-8133)までお問い合わせください。
参加時必要な服装・持ち物
- 【服装について】
スカートはお避けください。春先や秋口は特に寒く感じることがございますので一枚多くはおりものをご用意ください。
また川に向かってジャンプするため、ジャンプ後にほんの少し服が濡れてしまうことがまれにございますので着替え等のご用意をおすすめします。 - 【履物について】
ローカットの運動靴をおすすめします。ブーツなど足首をかくす靴や、ハイヒールなどの歩きにくい靴はお避けください。
ビーチサンダルなど脱げ易い靴は腰につけて裸足でジャンプします。 - 【メガネ、コンタクトレンズの方について】
めがねの方は基本的にお外しいただきますが、ジャンプ終了後3分程歩くため、見えない方はめがねバンドをして参加していただく事が可能です。
こちらで簡易めがねバンドを用意しておりますが、ご自身の物があればご持参ください。
コンタクトレンズの方は、飛んでいる最中に外れることが心配な方は事前にお外しください。
体験談
すいこまれる
下を流れる川が超きれいで、飛び出す際にすいこまれるかんじでした。
とっても楽しくて、もっと長い時間飛びたかった。
でもとっても良い経験をしました。
超级棒的体验!!
黄金周和小伙伴们一起自驾从大阪杀到群马,这个62米高的蹦极是此行目的地之一。说来蛮好笑的,原本是只有两个男生要跳的,但是报名的时候怕有人临时要参加,就报名了3个人,结果大家到了桥上腿都软了,没法子了,我只能自己上了(笑)
staff都很专...
バンジーで紅葉狩り!笑
会社の同僚とノリでバンジージャンプに挑戦してきました!バンジージャンプはこれで2回目です。
最寄りの駅からレンタカーを借りて行きました。山奥にあるので、車がないと不便だと思います。
飛ぶ前には注意事項を読み、同意書にサインをしたら体...
催行会社 バンジージャパン
催行会社
よくある質問
中止の際はできる限り早くお電話でご連絡いたします。
※その場合はキャンセル料は発生いたしません。
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の2営業日前の現地時間17:30から1営業日前の現地時間17:30まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間17:30以降、予約総額の100%
水上(みなかみ)・猿ヶ京・法師人気ランキング
- 以下の事項に当てはまる方は、必ず事前に医療機関へご相談いただき、添付PDF「診断調査書」を当日ご提示ください。
・心臓病
・てんかん
・高血圧
・糖尿病
・精神障害
・義足等
・角膜等の目の手術をされた方
・骨粗しょう症
・脱きゅう
・喘息
・手術をされた方
・視覚、聴覚障害
・ヘルニア
・妊娠中の方
※上記に当てはまる方が全員参加できないということではございませんが、最終的にはジャンプマスターの判断によりご参加できない場合もあります。
※骨密度が低い方、骨が弱い・もろい方及び骨粗鬆症の方はご参加できません。
※当日少量でも飲酒をされた方は保険適用外となり、ご参加できません。 診断調査書.pdf - 着衣の状態で体重40kg~105kgの方のみご参加いただけます。
- 18歳未満の方は、保護者または責任者の方同伴で確認書に署名していただく必要があります。 同伴できない場合は、必ずご署名済みの同書をご持参ください。
確認書兼保険申込書URL:http://bungyjapan.com/downloads/waiver_sarugakyo_jpn.pdf - 【ウイルス対策に関するお願い】
ご参加に際し、マスク着用、手洗い、検温をお願いしております。 - 15歳以上の方が参加できます。
- 【服装について】
スカートはお避けください。春先や秋口は特に寒く感じることがございますので一枚多くはおりものをご用意ください。
また川に向かってジャンプするため、ジャンプ後にほんの少し服が濡れてしまうことがまれにございますので着替え等のご用意をおすすめします。 - 【履物について】
ローカットの運動靴をおすすめします。ブーツなど足首をかくす靴や、ハイヒールなどの歩きにくい靴はお避けください。
ビーチサンダルなど脱げ易い靴は腰につけて裸足でジャンプします。 - 【メガネ、コンタクトレンズの方について】
めがねの方は基本的にお外しいただきますが、ジャンプ終了後3分程歩くため、見えない方はめがねバンドをして参加していただく事が可能です。
こちらで簡易めがねバンドを用意しておりますが、ご自身の物があればご持参ください。
コンタクトレンズの方は、飛んでいる最中に外れることが心配な方は事前にお外しください。
- 【ビデオ撮影について】
撮影者はジャンプ台の中には入れませんが、周辺からジャンプする方をきれいに撮影できます。
CCDカメラなどはございませんので、ビデオカメラ等必要なものを各自ご用意ください。 - 【ジャンプ中の撮影について】
カメラや小道具などを持ってジャンプすることが可能です。ただし、ジャンプ中に落下しないようストラップ、ガムテープなどをご持参いただき固定をお願いしております。 - 悪天候時やメンテナスなどの諸事情によりやむを得ずサービスを中止する場合がございます。中止の際はできる限り早くお電話にてご連絡いたします。
※当日やむを得ず中止となった場合キャンセル料は発生いたしませんが旅費・宿泊費などの賠償には応じかねます。 - 所要時間は混雑状況や人数などによって前後することがございます。お時間には余裕を持ってお越しください。
※1~6名の場合は90分、7名以上の場合は120分が目安です。 - 冬季は積雪がありますので、冬用タイヤ(スタットレス・チェーン)でご来場ください。駐車場入口は急な上り坂で、冬用タイヤの四駆自動車ではないと上がれません。二駆自動車の方は、手前のローソンに停めて徒歩でご来場ください。(徒歩15~20分)
天候により道路状況が変動いたしますので、バンジージャパンコールセンター(0278-72-8133)までお問い合わせください。