平和記念公園 (観光情報) (観光情報) | 広島観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

平和記念公園

平和記念公園、もしくは単に平和公園とも呼ばれています。平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願い。爆心地に近いこの場所に建設されました。南側に広島平和記念資料館・広島国際会議場、北東に原爆ドームがあります。その他、原爆死没者慰霊碑・原爆供養塔・平和の鐘・原爆の子の像・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館・レストハウスなどがあります。アクセスは広島駅前から広島電鉄電車「宮島口」方面行に乗車「原爆ドーム前」下車。
歴史
1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原子爆弾は、広島市を一瞬にして壊滅させました。1946年11月1日に、中島町内10.72haが「中島公園」として、都市計画公園として指定されました。第二次世界大戦後の1949年、「広島平和記念都市建設法」が制定され、世界に向け人類の平和を願い訴える目的と、過去の過ちを繰り返さない為に、現在の公園の目的に変更し、選ばれた丹下健三が設計をしました。丹下の計画案の中には、現在の広島市中央公園や基町中層アパート群・市営基町高層アパートの辺りも、平和公園として構想され、基町のアパートがある周辺も当初は公園予定地とされていました。1951年8月6日に、現在の区域を平和記念施設とする事が決定し、1954年4月1日に完成しました。毎年8月6日には平和記念式典が開催され、原爆が投下された午前8時15分に黙祷が捧げられます。式典では市内中学校、高校の吹奏楽部による「ひろしま平和の歌」の伴奏、広島市の合唱団等による合唱が行われます。平和記念公園は被爆前も公園だったという認識がありますが、被爆前は中島地区と呼ばれ幕末から明治・大正にかけ、市内有数の繁華街として栄えた歴史のある街でした。

見どころ
広々していて綺麗で、5月にはフラワーフェスティバルが開催されます。公園内には、松明と水をくださいと言ってなくなられた人のための、永遠の泉があります。

広島人気アクティビティランキング

平和記念公園の新着体験談

地元ガイドがご案内!広島の街に残る被曝遺産をたどるサイクリングツアー<2時間または3時間/現地集合・解散/広島市>

広島の過去・現在・未来

2021/06/28 家族 tnk

3時間のサイクリングツアーに母娘で参加しました。娘にとってははじめての広島。ただの観光旅行にしたくなかったのです。期待通り濃い3時間になりました。
①ガイドが熱い!
ガイドしてくださったのはShinさん。とにかく「伝えたい」という気持ち... 続きを読む

閉じる
平和記念公園 (観光情報) (観光情報) | 広島観光 VELTRA(ベルトラ)
平和記念公園、もしくは単に平和公園とも呼ばれています。平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願い。爆心地に近いこの場所に建設されました。南側に広島平和記念資料館・広島国際会議場、北東に原爆ドームがあります。その他、原爆死没者慰霊碑・原爆供養塔・平和の鐘・原爆の子の像・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館・レストハウスなどがあります。アクセスは広島駅前から広島電鉄電車「宮島口」方面行に乗車「原爆ドーム前」下車。