美瑛青い池 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

美瑛青い池

4.47
水面が青く見える不思議な池で、インスタ映えする有名な美瑛の観光地。十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色になり、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。季節や天候によって様々な青い色が楽しめることができ、雪融け水が多く流れ込む春は、少しグリーンブルー(緑色)になり、初夏は ライトブルーに見える日も多くなります。秋の紅葉時期は9月下旬から10月上旬で、周りの木々の紅葉の色と青い池の澄んだ青色のコントラストは今まで見てきた紅葉の景色とはちがった一面をみることができます。また毎年11月1日から開始なるライトアップは、池が凍結し、カラマツが枯れた姿の中、真っ白な雪景色と光による演出によって幻想的な景色を楽しめます。四季折々の異なる幻想的なBIEI BLUE(ビエイブルー)を楽しむことができます。青い池に行くには札幌市内からのバスツアーや旭川市内からのバスツアーが季節限定で運行しており、また旭川市内からの貸切タクシーをご利用の場合は年中青い池を訪れることができます。
富良野、美瑛、青い池への日帰り観光ツアーは こちらもチェック!

北海道人気アクティビティランキング

美瑛青い池の新着体験談

【1名様から催行確定】札幌発日帰りバスツアー 旭山動物園+青い池+パッチワークの路+ファーム富田人気スポットをめぐります♪<1日観光/札幌市内発着>

十分楽しめる

2023/09/25 家族 KOU

1日かかるけど、旭川、美瑛、富良野とバスで。それぞれに楽しめてこの価格なら、バスツアーもいいかなーと。動物園に、青い池にキレイな花のトミタファーム。おすすめです。解散は札幌駅や大通公園、すすきの、中島公園と選べるので夜ご飯に合わせて降りる場... 続きを読む

閉じる
【1名から催行】旭川発!富良野・美瑛日帰りバスツアー ファーム富田+青い池+北西の丘+パッチワークの路 <6~10月/旭川駅or指定ホテル発着>byふらのバス

楽しかったです。

2023/09/24 ひとりで あゆみ

バスガイドさんの案内が丁寧で分かりやすく、集合時間も皆さん守っていたので良かったです。各下車見学の時間も短過ぎず良かったと思います。

【1名様から催行確定】札幌発日帰りバスツアー 旭山動物園+青い池+パッチワークの路+ファーム富田人気スポットをめぐります♪<1日観光/札幌市内発着>

素人っぽさ

2023/09/24 家族 みっかん

お世話になりました。添乗員?あのおいさんに、ハッキリと言ってほしかった。照れてのか、あれが地なのか?参加された方々が友達等になれる様な添乗員さんが良かった。
でも、お疲れ様でした♪

札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気スポットへ!<6・8〜10月/昼食付>by北海道中央バス

愛妻慰労旅行

2023/09/24 カップル・夫婦 亭主淡白

愛妻の希望の富良野美瑛良かったです!
お話しではとっても素晴らしいとは、聞いておりましたが、
私まで感動しました
また、一緒に元気で来たいです

【1名様から催行確定】札幌発日帰りバスツアー 旭山動物園+青い池+パッチワークの路+ファーム富田人気スポットをめぐります♪<1日観光/札幌市内発着>

効率よく回れて良かったです

2023/09/24 家族 TOM

自分の泊まっているホテルのロビーが集合場所だったので、朝が楽でした。旭山動物園→青い池→富田ファームの順番で観光しました。旭山動物園は、バスの駐車場が上に有るので、園内に入ったら掲示板でもぐもぐタイムを押さえてから、一番下まで降りてペンギン... 続きを読む

閉じる
【前日17時まで空席あれば予約可能】札幌発富良野日帰りバスツアー 美瑛青い池+ファーム富田 美瑛・富良野を満喫<6月~10月/1日観光/札幌市内発着>

ガイドさんが…

2023/09/24 友達・同僚 北海道

観光、ドライバーさんは、とても良かったです。

食事無しに参加したのですが 最初のトイレ休憩時間に プリンスホテル12階で食事又は、プリンスホテル内でパンを買うなど ガイドさんに相談した所、「プリンスホテル内は、混んでるから食事していた... 続きを読む

閉じる
美瑛青い池 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
水面が青く見える不思議な池で、インスタ映えする有名な美瑛の観光地。十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色になり、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。季節や天候によって様々な青い色が楽しめることができ、雪融け水が多く流れ込む春は、少しグリーンブルー(緑色)になり、初夏は ライトブルーに見える日も多くなります。秋の紅葉時期は9月下旬から10月上旬で、周りの木々の紅葉の色と青い池の澄んだ青色のコントラストは今まで見てきた紅葉の景色とはちがった一面をみることができます。また毎年11月1日から開始なるライトアップは、池が凍結し、カラマツが枯れた姿の中、真っ白な雪景色と光による演出によって幻想的な景色を楽しめます。四季折々の異なる幻想的なBIEI BLUE(ビエイブルー)を楽しむことができます。青い池に行くには札幌市内からのバスツアーや旭川市内からのバスツアーが季節限定で運行しており、また旭川市内からの貸切タクシーをご利用の場合は年中青い池を訪れることができます。