クラーク像 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

クラーク像

4.95
クラーク像(クラークぞう)は、「ウィリアム・スミス・クラーク」を模して作られた像です。札幌市内に数個所在していますが、その中でも北海道大学中央ローン北西角にある胸像と、さっぽろ羊ヶ丘展望台の全身像が特に有名です。ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark、1826年7月31日~1886年3月9日)は、アメリカ合衆国の教育者であり、化学、植物学、動物学の教師。農学教育のリーダーでした。 札幌農学校(のち、東北帝国大学農科大学をへて北海道帝国大学)の初代教頭でもあります。同大学では専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えました。
見どころ
クラーク像(クラークぞう)は、「ウィリアム・スミス・クラーク」を模して作られた像です。日本ではクラーク博士として知られています。日本人から見るといわゆる「お雇い外国人」のひとりでした。         

北海道人気アクティビティランキング

クラーク像の新着体験談

貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

アルファードでゆったり

2023/03/25 家族 あきあき

アルファードでゆったり、家族旅行として3時間コースを利用しました。札幌駅でピックアップしてもらい羊ヶ丘展望台、大倉山スキージャンプ台、白い恋人パークを回って頂きました。大倉山スキージャンプ台は風の影響でリフトが止まっており上まで行くことが出... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

札幌観光

2023/03/06 家族 shin

ジャンプ台、羊蹄山、時計台とまわらせてもらいました。道中も含め細かなガイドをして頂き、色々知ることが出来ました。ただ、天候が悪いのが残念でした。天候は仕方無いけど
車の乗り心地も良く有難うございました。

貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

楽しく観光できました。

2023/01/31 家族 はぐみー

子供連れ一泊二日の短い旅行だったので、時間を有効活用したく利用させてもらいました。
とても良かったです。
有名な箇所のガイド以外にも北海道についての素朴な疑問や最近の事情など
タクシーの運転手さんならではなお話を聴けて移動中もとても楽... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

貸し切りタクシーアルファード

2023/01/28 家族 チコちゃん

初めての北海道でしたが、満喫できた旅となりました。美味しいお店も教えて頂き、たくさんの観光案内をしていただきました。機会があったら次回もお願いしたいです。

貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

丁寧なガイドに、臨機応変な対応

2023/01/03 家族 まっちゃ

アルファードだったら足もくつろげてゆったり乗れるかなと思い予約したのですが、予想どうり非常に乗りやすかったです。また、観光も3時間という短い時間だけで、当初は羊ヶ丘展望台だけ回れたら十分かなと思っていたのですが、時計台や北海道神宮に札幌市資... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー アルファードでちょっと贅沢な札幌めぐり<2~3時間/1~4名/札幌市内中心部送迎可>

ゆったりなオーダーメイドツアー!

2022/11/25 家族 さーく

ほとんどノープランだったのですが、細かいリクエストを拾いつつドライバーさんのおすすめなどを提案もしてもらえてゆったりまわれました。
それぞれの名所の説明、移動中も北海道の魅力など説明していただけて楽しい時間を過ごせました。
それぞれの滞... 続きを読む

閉じる

クラーク博士像とは

概要
1976年、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」の言葉で有名な北海道開拓の父「ウィリアム・スミス・クラーク博士」をモデルに彫刻家・坂坦道氏が制作した銅像がクラーク博士像です。
もともとクラーク博士像は、北海道大学構内にある胸像のみでしたが、観光客が年々増加し、学術研究のさまたげになるとして、観光バスの構内乗り入れが禁止となりました。しかしながら、すでに札幌観光のシンボルとなっており、札幌観光協会はフロンティアスピリットの精神を全国に伝えていきたいという想いから、羊ヶ丘展望台に新しいクラーク博士像を建立する計画を立て、北海道大学の了解を得ました。
クラーク博士とは
クラーク博士は、明治9年7月、北海道開拓使長官であった黒田清隆に、将来の北海道開拓の指導者を養成するため「札幌農学校」の初代教頭として招かれました。札幌滞在はわずか8ヶ月でしたが、動物、植物学のほか、キリスト教の教えによる道徳を英語で教えるなど、大きな影響を与えました。

関連情報

行き方/駐車場
札幌駅から地下鉄東豊線で約13分の福住駅下車後、
【公共交通機関】
福住駅バスターミナル【4番のりば】より羊ヶ丘展望台行き(福84・羊ヶ丘線)約10分

【車】
・札幌駅から石山通、福住桑園通 経由で約35分
・新千歳空港から道央自動車道 北広島IC 経由で約50分
駐車場:無料


施設
クラーク博士像があるさっぽろ羊ヶ丘展望台には北海道みやげや食を楽しめるレストランもあります。
クラーク博士の銅像の前で同じポーズで記念撮影はもちろん、丘の上からは札幌市街や石狩平野の景色も望むことが出来ます。

【羊ヶ丘レストハウス】
おすすめはジンギスカンの食べ放題。みそラーメンやカレーなどの単品メニューもあり。

【オーストリア館】
北海道のお土産物が買える売店や白い恋人ソフトやミルク、メロン、ラベンダー味の楽しめるイートインコーナーもあり。

【さっぽろ雪まつり資料館】
雪まつりの半世紀以上に及ぶ歴史を写真やパネルで見ることが出来ます。貴重な雪像模型展示もあり。

【札幌ブランバーチ・チャペル】
北海道の雄大で美しい景色の中で結婚式も挙げられる白いチャペル。屋上には展望スペースもあるカップルにオススメ。
周辺施設
【藻岩山】
約25分。ロープウェイで山頂に登り、展望台から見える札幌の夜景は必見。

【大倉山】
約30分。冬季オリンピック札幌退会でジャンブ競技が行われた場所。オリンピックミュージアムでは疑似体験も楽しめます。

【小樽運河】
約1時間10分。ガス灯が灯る運河での遊覧船乗船や、ガラスやオルゴール工芸のお土産探し、レトロカフェ巡りなど、レトロな雰囲気が楽しめます。
クラーク像 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
クラーク像(クラークぞう)は、「ウィリアム・スミス・クラーク」を模して作られた像です。札幌市内に数個所在していますが、その中でも北海道大学中央ローン北西角にある胸像と、さっぽろ羊ヶ丘展望台の全身像が特に有名です。ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark、1826年7月31日~1886年3月9日)は、アメリカ合衆国の教育者であり、化学、植物学、動物学の教師。農学教育のリーダーでした。 札幌農学校(のち、東北帝国大学農科大学をへて北海道帝国大学)の初代教頭でもあります。同大学では専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えました。