釧路市湿原展望台 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

釧路市湿原展望台

4.50
釧路市湿原展望台は、建築設計家である「毛綱毅曠」氏の設計により、湿原に群生する、「ヤチボウズ」をモチーフとした古風な西欧の城を思わせる建物で、昭和59年1月にオープンしました。 平成19年4月には、リニューアルを行い、「水の大地」釧路湿原を再現したジオラマや、過去に釧路湿原で捕獲された最大スケールの「イトウ」(2M)を再現した木彫り、「四季の湿原」や、ライブ映像を見ることが出来る65インチ液晶モニターを設置しており、湿原の生い立ちや、現在を見ることが出来ます。
見どころ
釧路市湿原展望台には、2メートルもの大きさの世界でも最大級の「イトウ」の木彫りや、65インチフルビジョンによる、釧路湿原の成り立ちなどを学ぶことが出来るようになっています。3階の展望室は、くつろげるように椅子が設けられており、また屋上からは四季折々の湿原の変化を見ることができます。 2メートルもの木彫りの魚は、見る者を圧倒します。また、フルビジョンによる大迫力の上映会は、評判も上々のようです。さらに見学に疲れたら展望室で休憩しながらくつろぐことも出来ます。

北海道人気アクティビティランキング

釧路市湿原展望台の新着体験談

釧路定期観光バスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!阿寒摩周国立公園を1日で周遊<4月~10月/阿寒湖・釧路空港下車可/釧路市内発>

効率よく観光地を周れます!

2023/10/01 ひとりで Sunny

一人旅で且つ車を利用せず旅をしていた私にはとてもありがたいツアーでした。
阿寒湖までの色んな観光地を経由していくことができて、とてもよかったです。阿寒湖で下車しましたが、釧路空港下車などもあるので、利用しやすいツアーだと思います。
個人... 続きを読む

閉じる
釧路定期観光バスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!阿寒摩周国立公園を1日で周遊<4月~10月/阿寒湖・釧路空港下車可/釧路市内発>

釧路定期観光バスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!阿寒摩周国立公園を1日で周遊<4月~10月/阿寒湖・釧路空港下車可/釧路市内発>

2023/09/30 ひとりで 陽之助

天気もよく、秋は摩周湖の霧が少ないようなので神秘の摩周湖が眺められて良かったです。ガイドさんの説明も良かったです。

釧路湿原カヌーツアー 塘路湖~細岡コース 希少種の珍しい動物と出会える可能性も!<9.6km/3~11月/JR細岡駅前集合/ガイド付き>by ヒライワ

とても良いツアーでした

2023/09/28 カップル・夫婦 BVK

良いツアーでした。ありがとう またよろしく頼む 今度は初夏に来てみたいかな その時は優秀な旅行会社 ボン・ヴォヤージュ神戸を通じて依頼しますね。社長、大変お世話になりました 今の環境が末永く続く事を願っています。

釧路湿原カヌーツアー 塘路湖~細岡コース 希少種の珍しい動物と出会える可能性も!<9.6km/3~11月/JR細岡駅前集合/ガイド付き>by ヒライワ

オス鹿見れました!

2023/09/27 カップル・夫婦 ますちゃん

鹿は何頭も見れましたが、最初に見たオス鹿は圧巻でした。ごつごつしてて、角があって、野生感たっぷりで、地元で時おり見る鹿とは全然違います。
そのほか、わしやたんちょうも見れました。
カヌーで、水を感じながら下る旅も心がすっかり洗われてとて... 続きを読む

閉じる
釧路定期観光バスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!阿寒摩周国立公園を1日で周遊<4月~10月/阿寒湖・釧路空港下車可/釧路市内発>

タンチョウ鶴も車窓から見られました!

2023/09/23 家族 Mick

天気も良く摩周湖もみられたし、湿原でタンチョウ鶴も何度も見かけました。釧路駅から阿寒湖まで要領よく回れたので満足です。

釧路湿原カヌーツアー 塘路湖~細岡コース 希少種の珍しい動物と出会える可能性も!<9.6km/3~11月/JR細岡駅前集合/ガイド付き>by ヒライワ

大自然を満喫

2023/09/18 友達・同僚 緑のレモン

雨予報もなんのその、当日は晴れて 絶好のカヌー日和。
エゾシカの親子やタンチョウ鶴にも何度か遭遇でき、ラッキーでした。
ガイドさんのオールサバキのお陰で初めてのカヌー体験も 
景色を楽しみながら、写真を撮りながら 楽しいひと時を過ごす... 続きを読む

閉じる
釧路市湿原展望台 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
釧路市湿原展望台は、建築設計家である「毛綱毅曠」氏の設計により、湿原に群生する、「ヤチボウズ」をモチーフとした古風な西欧の城を思わせる建物で、昭和59年1月にオープンしました。 平成19年4月には、リニューアルを行い、「水の大地」釧路湿原を再現したジオラマや、過去に釧路湿原で捕獲された最大スケールの「イトウ」(2M)を再現した木彫り、「四季の湿原」や、ライブ映像を見ることが出来る65インチ液晶モニターを設置しており、湿原の生い立ちや、現在を見ることが出来ます。