1988(昭和63)年3月13日の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留・保存して公開しています。 操舵室(船橋)・無線通信室が当時のまま残り見学できるほか、旧グリーン船室前部を展示室に改装して、実物部品・模型等を展示するとともに、パネル・映像・音声で青函連絡船の歴史やしくみを解説しています。
タクシーで頂上まで行けないと知らされたのは当日。内容変更は事前掲載又は予約の段階で知らせるべき。ロープウェイ料金も別途掛かり、並ぶ時間と料金に不満が残った。運転手には満足。
天気はあいにくの霧で頂上からはほとんど見えませんでしたが、みえる中腹のところで止まってくれて、写真もとれました。タクシーでないとこれはできなかったので、本当によかったです。
混雑するお盆休みにロープウェイやバスを待つことなく、観光案内を楽しみながら函館山の夜景を見ることが出来ました。ありがとうございました。
観光タクシーの運転手さんは雨天にも関わらず函館の夜景スポットを次々に周り雲の切れ間から何とか観れました。おじいちゃんドライバーでしたがとてもいい人でリラックスして楽しい時間を過ごすことが出来ました。お値段以上のツアーでおすすめします。