野付半島は、野付風蓮道立自然公園に属しており、砂嘴によって囲まれた湾部は、野付湾とよばれ、干潟やアマモ場が分布しています。そこには多様な底生生物(甲殻類や貝類など)が生息していて、また、それらを餌とするキアシシギやオオハクチョウ、コクガン、タンチョウ、ベニマシコ、オオジュリンなどの渡り鳥も数多く飛来し、その数は、毎年2万羽以上にもなります。冬には知床半島同様、オオワシやオジロワシが集結します。
1時間弱でコースを回ってくれるので、観光バスなので時間が限られている人におすすめ。当日予約も受け付けていまたが、当日は受付も混雑で混乱している様子だったので、事前予約必須です。
ソリに乗って風にあたるとかなり寒いです。
完全に凍った海の上を歩くのは楽しかったです。
ツアーに参加しないと、個人では危ないので歩く事は出来ないそうです。
ガイドさんが楽しいトリック写真を何枚も撮ってくれました。
1人で参加だったので、とても助かりました。
一人ではなかなか行けない所ですが、効率良く安心してまわる事が出来て、白鳥、オジロワシ、キタキツネに会えました!
また季節を変えても参加したいなと思いました。