新栄の丘 展望公園 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

新栄の丘 展望公園

4.66
北海道の美瑛町と上富良野町の中間辺りに新栄の丘 展望公園は所在しています。国道237号線美栄町美馬牛付近から、十勝岳の方向に少し入りますとある、美瑛町新栄の丘は、ここに限らず、看板がきちんと整備されていますので、観光スポットから違う観光スポットまで、次々と進める北海道らしい景色が360度広がる大パノラマなだらかな丘がずっと向こうのほうまで続いており、平野とは違った広さを感じる駐車場や、トイレ、売店がそろっており、ゆったり休憩できる団体写真の写真屋さんも待機していて、観光バスも立ち寄る観光の名所となっています。
見どころ
新栄の丘 展望公園は、透き通るような景色が視界に飛び込む美瑛の景色を、思う存分満喫することが出来ます。このような整備された場所だけではなく、色々な場所や道が絶景ですので、自分で色々走り回ってみた方が良いかもしれません。この新栄の丘 展望公園は、北海道の大自然を思いっきり満喫できる場所です。

北海道人気アクティビティランキング

新栄の丘 展望公園の新着体験談

札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

凄く楽しかったです。

2022/11/12 カップル・夫婦 たまゆき

札幌から、青池コースを楽しみました。
当日は、雨やや曇りで残念でしたが、ガイドさんの話が楽しくて、時間が過ぎるのがあっと言う間でした。、沢山たくさん色々な話をしていただけて、天候は最悪でしたが、とても楽しい1日を過ごせました。楽しかったで... 続きを読む

閉じる
札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

最高の景色!

2022/10/22 ひとりで りん2

最高の景色を効率良く回る事が出来ました。
ランチも美味しかったし、添乗員さんもとても良い方で気配りに感心しました。

札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

楽しい一日を過ごせました

2022/10/22 カップル・夫婦 とむじ

楽しい一日でした。
ガイドさん、運転手さんありがとうございました。
食事も美味しくて、景色も大変満足しました。
ただ、午前中の早い時間でしたが、六花亭のトイレが汚れていて残念でした。やはり食べ物を扱っているので清潔でないと…
私は、... 続きを読む

閉じる
札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

札幌発日帰りバスツアー・富良野.美瑛バスツアー

2022/10/15 家族 ゆきこ

雨で生憎の天気でしたが、行った先々ではポイントを押さえた楽しみができ、これはやっぱり自分で探して行くよりも効率良く、滞在の短い旅行では大正解でした。
青い池は天気の良い時に再訪したいと思いましたが、北海道らしい写真が、バッチリ撮れて満足で... 続きを読む

閉じる
札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

青い池 感動します!

2022/10/10 ひとりで みちこさん

青い池 本当に綺麗でした。
感激しました!
今は 海外の方も少ないので
比較的 ゆっくりと見れる気がします。

札幌発日帰りバスツアー富良野・美瑛バスツアー ファーム富田+四季彩の丘+青い池 北海道の人気フォトジェニックスポットへ!<6〜10月/昼食付>by北海道中央バス

ファーム富田、四季彩の丘、青い池コース

2022/10/09 友達・同僚 かよちゃん

初めての富良野・美瑛方面への旅でした。
お天気もよく、目を見張るばかりの本当に素晴らしい風景、北海道の大自然を満喫できた1日でした(*゚▽゚*)
札幌からの距離を考えると、1日でこんなに周れるのかしら?と最初は思うほどでしたが、ほんとに... 続きを読む

閉じる
新栄の丘 展望公園 (観光情報) (観光情報) | 北海道観光 VELTRA(ベルトラ)
北海道の美瑛町と上富良野町の中間辺りに新栄の丘 展望公園は所在しています。国道237号線美栄町美馬牛付近から、十勝岳の方向に少し入りますとある、美瑛町新栄の丘は、ここに限らず、看板がきちんと整備されていますので、観光スポットから違う観光スポットまで、次々と進める北海道らしい景色が360度広がる大パノラマなだらかな丘がずっと向こうのほうまで続いており、平野とは違った広さを感じる駐車場や、トイレ、売店がそろっており、ゆったり休憩できる団体写真の写真屋さんも待機していて、観光バスも立ち寄る観光の名所となっています。