小樽運河 (観光情報) (観光情報) | 小樽・積丹観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

小樽運河

4.29
北海道を開拓する時の玄関口として小樽運河は発展をして来た経緯があります。当初、巨大な船舶を沖に停留をしてはしけを利用をした荷揚げが行われていました。しかし徐々に荷物の量が多くなって来ると手間がかかってしまいます。そのためはしけで直接倉庫近くまで行けるようにする為に水路が作られました。これが小樽運河となったのです。運河沿いには複数の石造倉庫が並んでいますが、当時のままで残されており、レストランの店舗等で利用されています。夕暮れの時間になるとライトアップがされて小樽運河にはロマンチックな雰囲気が漂います。
歴史
大正12年に小樽運河が完成しました。 内陸を掘ったのではなくて海岸の沖合が埋め立てられて作られていますので、湾曲した形となっています。 戦後には埠頭の岸壁が整備されて小樽運河が使用されなくなりました。 昭和61年になると、埋め立てについての10年もの年月をかけた論争が終わりを迎えます。 1部を埋め立てて、その半分を道路として利用をし、散策路と街園が整備される事になりました。

見どころ
冬になると小樽運河では小樽雪あかりの路の会場となります。 小樽運河の散策路を見ると、全体的にイチョウ模様を象るようにして、無数のサイコロを思わせる形をした御影石が埋め込まれています。 ガス灯が63程もあり夕暮れになると明かりが灯って石造倉庫がライトアップされます。 小樽運河沿いには3体のモニュメントを見る事が出来る場所です。 市の木のシラカンバがモチーフとなったフェンスも設置されています。 4箇所のポケットペースには、小樽の歴史をテーマにしたレリーフが飾られています。 浅草橋街園は写真撮影のスポットであり多くの観光客が集まる場所です。 この浅草橋街園街は観光案内所も設置されていますので道に迷ったら頼りになるでしょう。

小樽・積丹人気アクティビティランキング

小樽運河の新着体験談

北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

札幌・小樽・余市観光

2023/09/03 家族 吉田ファミリー

特筆すべきは感じが良く親切で友人にもすすめたいドライバーさんでした。
雨天で観光出来る場所も限られていたと思いますが、ガイドさんとしても、上手に時間を調整しながら観光地を回り、その都興味深い説明で一日を楽しく過ごせました。
次回も是非お... 続きを読む

閉じる
北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

5/23 鰊御殿、青山別邸ツアー

2023/06/03 家族 katsufumi

両方とも大変ご丁寧な説明を頂き、しっかり理解できました。また、最後に御当地スーパーも案内頂き、時間オーバーにも関わらず買い終わるまで待って頂きありがとうございました。おかげさまで、とても良い旅になりました。

小樽堺町 歴史発見街歩きツアー ~その光の正体を探れ!~<ガイド付/小樽>

ブラタモリ風小樽観光

2022/11/29 カップル・夫婦 ベルトモ

初めての小樽観光で、小樽の歴史も知りたくてお願いしました。
ガイドは元学校の先生の方で、自分達だけでは素通りしてしまう様な、歴史的建造物が元々どんな会社でどのように使われていたかを知ることができました。
昔の海岸線や運河衰退の話も聞けて... 続きを読む

閉じる
北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

小樽から余市へ

2022/03/08 友達・同僚 もんに

普段ならレンタカーを利用するのですが、雪道が心配だったためこのツアーを申し込みました。当日は幸いにも天気に恵まれ運転に支障は無さそうでしたが、やっぱりタクシーは楽。慣れない道やお店を調べながら走ることを考えると、事前の下調べも当日の時間ロス... 続きを読む

閉じる
人力車で巡る小樽 情緒たっぷり!絵になる小樽散策プラン 大人1名5,000円~<小樽>

人生2度目

2020/11/03 カップル・夫婦 ゆきちゃん

めちゃくちゃ楽しい乗り物でなかなか乗れないのでこの機会にと思い人生2度目の人力車でした‼️写真を撮って頂けたり、街並みの説明などほんと重宝しました。次回もお願いしたいと思います

小樽堺町 歴史発見街歩きツアー ~その光の正体を探れ!~<ガイド付/小樽>

充実した旅行

2019/12/09 友達・同僚 なるなら

雪の降る中、迷いましたが、小樽の歴史を知りたくて、お願いしました。
ガイドの方は、感じが良い方で、すごく勉強されていて、スムーズな誘導と、お話でした。普通なら素通りしてしまう店内の床や、建物の仕組みを教えてもらい、小樽がよく分かり、また訪... 続きを読む

閉じる
小樽運河 (観光情報) (観光情報) | 小樽・積丹観光 VELTRA(ベルトラ)
北海道を開拓する時の玄関口として小樽運河は発展をして来た経緯があります。当初、巨大な船舶を沖に停留をしてはしけを利用をした荷揚げが行われていました。しかし徐々に荷物の量が多くなって来ると手間がかかってしまいます。そのためはしけで直接倉庫近くまで行けるようにする為に水路が作られました。これが小樽運河となったのです。運河沿いには複数の石造倉庫が並んでいますが、当時のままで残されており、レストランの店舗等で利用されています。夕暮れの時間になるとライトアップがされて小樽運河にはロマンチックな雰囲気が漂います。