小樽市鰊御殿 (観光情報) (観光情報) | 小樽・積丹観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

小樽市鰊御殿

5.00
(4)
鰊御殿(にしんごてん)は、第二次世界大戦前に、北海道の日本海側に建てられた網元の居宅兼漁業施設(番屋)の俗称です。大戦景気頃までにかけて建築された、網元の家屋程度の目安で、「鰊御殿」として紹介されています。かつてニシン場の古老達は上座敷には違い棚、床柱には黒檀を使用していることが条件のように話していましたが、その定義に合致するものはごく少数であり、ほとんどの建築物は現在解体されています。また、必ずしも望楼を備えているとも限定できません。様式は、古くは平屋形式であり、屋根は瓦葺きです。
歴史
小樽市鰊御殿は、明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。 その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。

見どころ
にしん漁で富を築いた小樽市鰊御殿館内には、にしん漁で使われた道具や、番屋で暮らした人たちの、生活道具写真が展示してあります。庭園もあり、毎年たくさんの花が咲き、春には多くの花々が咲き乱れます。北海道屈指の美術豪邸ですので、迫力ある建物です。 

小樽・積丹人気アクティビティランキング

小樽市鰊御殿の新着体験談

北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

札幌・小樽・余市観光

2023/09/03 家族 吉田ファミリー

特筆すべきは感じが良く親切で友人にもすすめたいドライバーさんでした。
雨天で観光出来る場所も限られていたと思いますが、ガイドさんとしても、上手に時間を調整しながら観光地を回り、その都興味深い説明で一日を楽しく過ごせました。
次回も是非お... 続きを読む

閉じる
北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

5/23 鰊御殿、青山別邸ツアー

2023/06/03 家族 katsufumi

両方とも大変ご丁寧な説明を頂き、しっかり理解できました。また、最後に御当地スーパーも案内頂き、時間オーバーにも関わらず買い終わるまで待って頂きありがとうございました。おかげさまで、とても良い旅になりました。

北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

小樽から余市へ

2022/03/08 友達・同僚 もんに

普段ならレンタカーを利用するのですが、雪道が心配だったためこのツアーを申し込みました。当日は幸いにも天気に恵まれ運転に支障は無さそうでしたが、やっぱりタクシーは楽。慣れない道やお店を調べながら走ることを考えると、事前の下調べも当日の時間ロス... 続きを読む

閉じる
北海道観光タクシー 小樽の昼も夜も満喫できるプランをご用意<小樽・札幌発>by北海道観光小樽個人生田タクシー

みんな喜んでました✨

2019/09/10 友達・同僚 ひとみの

ガイドさんのような運転手さんで、説明も案内もてきぱきと素晴らしかったです。写真もたくさん撮って頂きみんな大喜びでした。有り難うございました。もう少し時間に余裕が有ったら良かったなと、3時間では足りませんので、5時間がお勧めですね。

小樽市鰊御殿 (観光情報) (観光情報) | 小樽・積丹観光 VELTRA(ベルトラ)
鰊御殿(にしんごてん)は、第二次世界大戦前に、北海道の日本海側に建てられた網元の居宅兼漁業施設(番屋)の俗称です。大戦景気頃までにかけて建築された、網元の家屋程度の目安で、「鰊御殿」として紹介されています。かつてニシン場の古老達は上座敷には違い棚、床柱には黒檀を使用していることが条件のように話していましたが、その定義に合致するものはごく少数であり、ほとんどの建築物は現在解体されています。また、必ずしも望楼を備えているとも限定できません。様式は、古くは平屋形式であり、屋根は瓦葺きです。