白い恋人パークチョコレートファクトリーの歴史として、平成20年、2008年の1月末に開館を迎えました。北海道札幌市西区で開館を迎えて約7年で新しい施設ができるなど発展しながら今日に至ります。開館当初は消費期限改ざん問題や食中毒問題後というタイミングだったため、厳しい展開が予想されていたこともありましたが、設備を一新した上で製造工程を見せるなど新しいアピールを行い、北海道を代表する銘菓として支持を取り戻すなど高い効果を上げてきています。
白い恋人パークチョコレートファクトリーのみどころは、やはり実際に製造しているところを見学できるポイントです。普段見られることがない製造工程を見ることは貴重な体験になります。またハート型の白い恋人を製造体験できるのも記念になります。パークの中庭にはローズガーデンがあります。その中には白い恋人鉄道などがあり小さい子供でも楽しめます。お土産ショップも充実しており、キャンディアート専門店も併設しているため多彩な楽しみ方をすることができます。
自由に散策出来てよかったです。バスでなく、ゆったりと座れて、運転手ともフランクにお話しが出来て楽しく過ごせました。おすすめなのが、温泉案内所に行くと、色々楽しみ方を聞けるのでどうぞ行ってみてくださいね。
祭日でしたが、天気がいまいちだった為、何処の観光地も空いていて、スム―ズに時間通りに回れました。中山峠では寒かったけれど初雪も見れました。今度は天気の良い時に回れたら最高だと思います。
土砂降りの雨で服もびしょ濡れで雨宿りして全然観光出来なくて
景色も最悪で久しぶりに訪ねた小樽は閑散として活気も魅力も無くてがっかりしました。
最終日に効率的に観光する事ができました。小樽ではお寿司を堪能してホロホロ散歩でのんびり過ごせました。キャリーバッグもバスのトランクに格納してもらえるので、空港までの荷物も安心です。