知床五湖ウォーキングツアー ネイチャーガイドがご案内 知床五湖一周&原生林トレッキング<4月20日~10月31日/終日/斜里町発>by知床ネイチャーオフィス
ハイライト
概要
知床・網走
8 ~ 8.5時間 (送迎含む)
毎日
送迎あり
おすすめポイント
積雪状況によっては知床五湖全周が開通していない可能性があります。その場合、代替コースのご案内などをご相談させていただきます。最終的な決定は直前または当日となる可能性があります。
概要
スケジュール
知床ネイチャーオフィス集合、またはウトロ市街地へお迎え(場所・時間は前日にご案内)

植生保護期(開園~5/9、8/1~10/20)は、散策前に約10分間のレクチャーを受講していただいてから散策します。
☆ヒグマ活動期は認定ガイドがご案内!
5/10~7/31はヒグマが活発に活動する時期として、ヒグマ対策を身に付けた認定ガイド同行の場合のみ、知床五湖の全てを回ることができます。

5つの湖をめぐりつつ、知床の自然をご案内いたします。奥へ進むほどに静けさが深まり、お天気の良い日には、波ひとつない湖面に知床連山の山並みが映り込んだ美しい風景を見ることができます。

最後は約800mの高架木道へ。電気柵が設置されており、安心して景色を楽しむことができます。

高架木道には、湖畔展望台、オコツク展望台、連山展望台と3つの展望台があります。どの展望台からも知床連山や五胡といった雄大な自然を感じることができます。
ご希望またはおすすめのお店へお送りします。
※当日、担当ガイドへお気軽にご相談ください。(昼食は各自で精算)

午後は緑深い知床の原生林をご案内します。踏み分け道(獣道)をたどり、野生動物の痕跡を探しながら歩く、ガイド付きならではのコースです。
エゾシカ、エゾシマリス、エゾリス、クマゲラなどに遭遇できることもあるかもしれません。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- ウトロ市街地は無料送迎可能です。
※斜里市街地・羅臼は不可
※お迎え場所・時間の決定は前日となります。詳細は催行会社からの予約確認メールをご確認ください。 - 【参加対象】
- 小学生以上
- 日常の生活で階段の上り下りが問題なくでき、6km以上歩行できる方 - 【4月20日~5月9日に参加のお客様へ】
遊歩道整備の状況によって知床五湖を全周できない、または別のご案内場所へ変更させていただく場合がございます。積雪状況にもよりますので、決定は直前となります。 - お客さまの服装や体力、体調、また他のお客さまの迷惑となる場合は、ガイドの判断により当日でもご遠慮いただくことがあります。
- 安全のため、妊娠初期・後期の方のご参加はできません。
必要事項
- 【レンタル ※要予約】
■レインウェア(1ツアー1,000円/現地払い)
当日ご使用にならなければレンタル料金はいただきません。( THE NORTH FACE HyventRAINETEX などをご用意します。※ブランド指定不可)
■長靴(無料)
雨天時やぬかるみがある際に用意します。 - お申し込み後、催行会社より3日以内にご予約確認のメールをお送りいたします。
メールにはご参加にあたってのご相談など重要な内容が含まれる場合がございますので、万が一届かない場合にはお問い合わせください。
服装・持ち物
- 昼食代
- 歩きやすい靴
- 動きやすい服装
- 長ズボン必須
- 帽子
- 雨具
- 虫除け
その他
- ヒグマの目撃により遊歩道が閉鎖となることがあります。その場合、ツアーの途中引き返しや散策場所変更となることがあります。
- 悪天候などにより開始前にツアーが中止された場合、ツアー代金は全額をご返金します。ご旅行後VELTRAまでご連絡ください。
- 集合時間には時間厳守でお越しください。遅れる場合は、催行会社連絡先に必ずご連絡ください。
- 原生林は野生動物の遭遇率が高いですが、遭遇を100%保証するものではありません。
- 時間は目安です。終了時刻は30分ほど前後する場合があります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 貴重品・お荷物の管理はお客様ご自身でお願いします。
- お迎え時間前に必ずトイレをお済ませください。
体験談
原生林ツアーが良かった
知床五湖は正直なところ個人でもよかったかなと思ってます。午後からの原生林はガイドさんとでなきゃ行けないので、良かったと思います。雨なのが残念でしたが、晴れた日にチャレンジしたいです。
原生林トレッキング
日頃運動不足の母子2人で人生初のトレッキング参加ということで、トイレの心配や脚力の不安などを抱えていましたが…ホテルにお迎えに来てくれた車内から、ガイドさんの楽しい案内で期待一杯に!
いよいよ午前中の知床五湖ウォーキングスタート、歩き始め...
すばらしいガイドさんでした
一日コースの前半は知床五湖の地上遊歩道と高架木道を回り、ウトロまで戻って好きなお店や場所でおろしてもらい(前半のみの方はここで解散)昼食後また迎えに来て下さり、そのあと後半、原生林を歩くという内容でした。午後は少し雨が降ってきましたが、さほ...
続きを読む催行会社 株式会社 知床ネイチャーオフィス
催行会社
よくある質問
・着衣は綿素材ではなく、乾燥の早い化繊のものがおすすめ(ジーンズはおすすめしません)
・気温や天候に合わせて調節できるよう重ね着が基本
・リュックにまとめて両手をあけた状態に
【春・秋のおすすめの服装】>>>気温や服装をもっと詳しく!
・防寒対策として厚手の長袖シャツやトレーナー、セーターなどのミッドウェアやアウターなどの上着をどれか1着。
・長袖・長ズボン(ハーフパンツ+レギンスは蚊に刺されるので不可)。気温が高い時は長袖シャツの袖がまくれるものが良い。
・トレッキングシューズや歩きやすいスニーカー(防水性のあるトレッキングシューズがおすすめ。)
・日差し対策の帽子やサングラス
・上下分かれたレインウェア(急な天候の変化も多いです。防寒や朝露避けにも役立ちます。透湿素材のものがおすすめ)
【夏のおすすめの服装】>>>夏の気温や服装をもっと詳しく!
・朝夕は気温も下がるため1着は厚手の長袖やトレーナーなどを必ず準備しておきましょう。
・通常はTシャツなどでもいいですが、虫さされや下枝などでの傷防止のために薄手の長袖・長ズボン(ハーフパンツ+レギンスは蚊に刺されるので不可)
特に夏場は蚊やブヨ、ダニもいるので注意しましょう。
・トレッキングシューズや歩きやすいスニーカー(防水性のあるトレッキングシューズがおすすめ。)
・日差し対策の帽子やサングラス
【冬のおすすめの服装】>>>冬の気温や服装をもっと詳しく!
・スキーウェアのような防水・防寒素材のアウターウェア(ゴアテックス製で山岳用のものなどがおすすめ)
・厚手のフリース、セーターなど保温性の高いミッドウェア
・発熱素材の長袖Tシャツなどのインナーウェア
・スノーブーツや防水のトレッキングシューズ(くるぶし以上の長さ)
・スキーのときなどに使用する防水・防寒素材の手袋
・厚手の靴下
・耳の隠れる帽子
お支払い・ キャンセル
- 参加日の8営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の30%
- 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間18:00以降、予約総額の100%
知床・網走人気ランキング
- ウトロ市街地は無料送迎可能です。
※斜里市街地・羅臼は不可
※お迎え場所・時間の決定は前日となります。詳細は催行会社からの予約確認メールをご確認ください。 - 【参加対象】
- 小学生以上
- 日常の生活で階段の上り下りが問題なくでき、6km以上歩行できる方 - 【4月20日~5月9日に参加のお客様へ】
遊歩道整備の状況によって知床五湖を全周できない、または別のご案内場所へ変更させていただく場合がございます。積雪状況にもよりますので、決定は直前となります。 - お客さまの服装や体力、体調、また他のお客さまの迷惑となる場合は、ガイドの判断により当日でもご遠慮いただくことがあります。
- 安全のため、妊娠初期・後期の方のご参加はできません。
- 昼食代
- 歩きやすい靴
- 動きやすい服装
- 長ズボン必須
- 帽子
- 雨具
- 虫除け
- 【レンタル ※要予約】
■レインウェア(1ツアー1,000円/現地払い)
当日ご使用にならなければレンタル料金はいただきません。( THE NORTH FACE HyventRAINETEX などをご用意します。※ブランド指定不可)
■長靴(無料)
雨天時やぬかるみがある際に用意します。 - お申し込み後、催行会社より3日以内にご予約確認のメールをお送りいたします。
メールにはご参加にあたってのご相談など重要な内容が含まれる場合がございますので、万が一届かない場合にはお問い合わせください。
- ヒグマの目撃により遊歩道が閉鎖となることがあります。その場合、ツアーの途中引き返しや散策場所変更となることがあります。
- 悪天候などにより開始前にツアーが中止された場合、ツアー代金は全額をご返金します。ご旅行後VELTRAまでご連絡ください。
- 集合時間には時間厳守でお越しください。遅れる場合は、催行会社連絡先に必ずご連絡ください。
- 原生林は野生動物の遭遇率が高いですが、遭遇を100%保証するものではありません。
- 時間は目安です。終了時刻は30分ほど前後する場合があります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 貴重品・お荷物の管理はお客様ご自身でお願いします。
- お迎え時間前に必ずトイレをお済ませください。