おすすめポイント
2021年1月は以下の催行日を予定しております。
1/14(木)12:00-13:30
1/20(水)19:00-20:30
1/28(木)12:00-13:30
概要
スケジュール
11:55に指定のミーティングルームに集合
出発前に下記内容についての説明があります。
・ガイドより自己紹介とご挨拶
・ツアー行程、注意事項について
※スクショタイムを設けておりますので、ご希望の方は携帯やカメラをご用意ください。

ツアーでご紹介する一戸農場の有機野菜セットをツアー終了後にお宅にお届けします!ツアーで出会った生産者の方が作った美味しいお野菜は是非おうちでご家族や大切な方とお召し上がりください。
<オーガニック野菜セット内容>
・じゃがいも(インカのめざめ) 500g
・じゃがいも(ホッカイコガネ) 500g
・じゃがいも(男爵) 500g
・ニンジン 1kg
・ゴボウ 600g

ガイド名:滝川 朗正(たきかわ あきまさ)さん
【得意分野】
写真、登山、バックカントリースキー、釣り、山菜採りなど外遊び全般
【ガイドよりメッセージ】
美幌は丁度よい里山に囲まれていて、山菜や渓流魚などの自然の恵みを自分で採って楽しめるのが最高です。いっしょに美幌の美味しいものを食べましょう!

ガイド名:大西 直美(おおにし なおみ)さん
【経歴】
25歳まで管理栄養士として地元の神奈川県で働く中で野菜の成長過程に興味を持ち、美幌町での農業バイトに参加。美幌の生活に感動し移住したガイドさんです。移住を決意させるほどの美幌の魅力を余すところなくお伝えします。
事前に撮影した動画とスライド、そして中継映像(12時スタートの部のみ)で美幌の美しい風景をお届けしていきます。

女満別空港から車を走らせ、大空町~美幌町にかけての北海道らしい風景を車窓から撮影した映像でご紹介します。

有機栽培に熱心に取り組む一戸農場で野菜の作り手のお話を聞きましょう。有機栽培とは何か?や、お届けする野菜を使ったおすすめレシピなどをご紹介します。

美幌峠に移動し、屈斜路湖の絶景と美幌峠の美しい雲海の様子を雲海の成り立ちを交えながら動画でご紹介します。満点の星空や月明かり、日の出に照らされ姿を変えていく雲海の様子はとても幻想的。美幌峠にある道の駅は『6年連続景色の良い道の駅No.1』に選ばれる日本屈指の絶景スポットです。美幌峠には歌手「美空ひばり」さんにまつわるエピソードもあるんだとか・・

オンラインで魅力をお伝えすれば『是非行きたい!』と思っていただける魅力が美幌町には詰まっています。次回の旅に役立つガイドのおすすめ情報をご紹介します。
動画を試聴するだけでなく、気になったことをその場で質問できるのもオンラインツアーの醍醐味。もっと知りたいことがあれば積極的に質問してみましょう!
最後に美幌の素晴らしさをガイドからお伝えしてオンライン体験終了となります。
オンライン体験終了
参加場所
集合場所


解散場所


予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、参加日の前日までにミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りします。当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- グループでのご参加は、1つの端末(パソコンやスマートフォン)でのご利用に限らせていただきます。複数端末をご利用の場合は、端末の台数分お申し込みください。
- 日本国内に在住の方が参加可能です。
- 参加者の人数が3名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
備考・その他
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
参加前、参加時必要事項
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始5分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
・Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
*スクリーンショットタイムなど、催行業者から許可のある場合を除く。
体験談
美幌町に行ってみたくなりました!
北海道は札幌・函館に修学旅行で行ったくらい、美幌町は「なんとなく名前を聞いたことがあるな~」…というレベルの知識で参加しました(笑)
ガイドのお二人が、美幌町を大好きな気持ちが伝わってきて、私も実際に行ってみたいなと思ったツアーでした...
催行会社 美幌町観光まちづくり協議会
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の3営業日前の現地時間10:00以降、予約総額の100%
知床・網走人気ランキング
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、参加日の前日までにミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りします。当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- グループでのご参加は、1つの端末(パソコンやスマートフォン)でのご利用に限らせていただきます。複数端末をご利用の場合は、端末の台数分お申し込みください。
- 日本国内に在住の方が参加可能です。
- 参加者の人数が3名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始5分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
・Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
*スクリーンショットタイムなど、催行業者から許可のある場合を除く。
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。