知床流氷ウォーク 氷上で歩く!寝転ぶ!流氷にダイブ!クリオネに会えたらラッキー!世界遺産知床の流氷を存分に楽しむ<午前・夕方/2~3月/斜里町ウトロ地区送迎可>
ハイライト
概要
知床・網走
毎日
日本語
送迎あり
おすすめポイント
2023年は2月1日~3月23日の期間での催行予定です。(流氷の状況により期間は変動する場合があります。)
プランを選ぶ
プランを選ぶ
夕コース(15:30)
合計:
大人1人あたり:
昼コース(10:00/13:30)
合計:
大人1人あたり:
概要
スケジュール
ウトロエリアお迎え
現地集合の方は開始30分前までにゴジラ岩観光ウトロ事務所までお越しください。
服の上からドライスーツに着替えていただきます。
(通常はショップでのお着替えとなりますが、稀にホテルロビーでのお着替えをお願いする場合があります。)
地元育ち、知床で潜水の仕事もしている経験豊富なガイドのサポートのもと、いよいよ流氷ウォーク開始。安全第一で催行します。ドライスーツを着ているので海でもぷかぷかと浮くことができます。寒いかも、泳げない…と不安な方も、これで安心です♪

流氷の上を歩く不思議な体験は、真冬の約1ヶ月半ほどしか体験できないレア体験。日によっては、割れてプカプカ浮かぶ流氷に飛び乗ったり。晴れればアイスブルーに輝く流氷、海、気持ちの良い空を楽しむことができます。

ドライスーツを着ているので、晴れていると暑い日もあるほど。もちろん海の中も寒くない!流氷の隙間に広がる海に飛び込んで、プカプカと浮いてみましょう。

海中、流氷の下で泳ぐクリオネや、氷上のアザラシ、大空を舞うオオワシなど、オホーツク海に暮らす生き物たちに遭遇できることがあります。
また、流氷がぶつかりあうと、まるで動物の鳴き声のような「キュキュキュ…ギギギ‥!」と音をたてることがあります。「流氷鳴き」と呼ばれています。
体験終了
ツアー終了/送迎希望の方はウトロエリアへお送り
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加対象者:小学生から75歳未満までの、130cm以上を有し体重120kg未満の方
- ツアーにはハイキング程度の体力が必要となり、氷上において「自己管理のできる方」を対象とします。
- 医療機関から健康への疑いが通達されている方はご参加をお見送りさせていただく場合があります。もしくは医師からの書面等による十分な承諾許可をいただいてからのご参加を検討させていただきます。
必要事項
- 【参加日前日の確認連絡】
ご参加されるお客様へは、当店より前日に予約確認の電話連絡をさせていだきます。
当社携帯080-2336-5247 固定電話0152-24-3231のいずれかの番号から連絡がいきます。
その際にツアー参加の集合案内・流氷状況・天候等をご説明させていただきます。
もしも連絡がなかった場合はご予約が完了されていない場合もございますので、その際はお客様より当店へご連絡をお願いいたします。 - 【流氷状況】
2月初旬は流氷がまだ少ない可能性が高いです。
また3月中旬を過ぎると暖かくなり、流氷が少なくなります。
そのため流氷ウォークが中止となる可能性もございます。
ご予約日の直近になりましたら詳しい流氷の状況をお伝えできるかと思います。
必要であれば改めてお問い合わせくださいませ。
服装・持ち物
- 【服装について】
氷上での防寒・保温性・浮力を保つために特殊なドライスーツを着用していただきます。ツアーに必要な防寒具(帽子・特殊手袋)は催行会社で無料でお貸しします。
- ドライスーツは私服の上に着用します。
- 動きやすい服装でのご参加がおすすめです。(例:上下ジャージと長めの靴下)
- 着用の際は靴下の中にズボン裾をいれていただき、着用後のズボン裾のめくれを防ぎます。
- スカート着用でのご参加はご遠慮ください。
- 紛失やスーツへの傷の原因となりますのでアクセサリー類は肌身から外してください。 - 【カメラやスマートフォンの持込について】
- カメラやスマートフォン持ち込み台数はお仲間・ご家族1組1台とさせていただきます。
- 持ち込みの際は、スタッフが防水バックにて お預かりいたしますが流氷上でのツアーのため、完全な防水状態ではありません。万が一ツアー中の水没・遺失・紛失・破損があった場合においては、催行会社による一切の賠償はございません。
- 一眼レフ等の高価なカメラの持込みはお断りさせていただきます。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ツアー中はガイドの指示に従ってください。危険な状況での単独行動は厳禁とします。
- ツアーの途中で体調が優れない場合は速やかにスタッフへお知らせください。
- 安全上、夕日を見る時間まで氷上にいません。夕日はアクティビティ終了解散後、陸からご鑑賞ください。
概要
スケジュール
ウトロエリアお迎え
現地集合の方は開始30分前までにゴジラ岩観光ウトロ事務所までお越しください。
服の上からドライスーツに着替えていただきます。
(通常はショップでのお着替えとなりますが、稀にホテルロビーでのお着替えをお願いする場合があります。)
地元育ち、知床で潜水の仕事もしている経験豊富なガイドのサポートのもと、いよいよ流氷ウォーク開始。安全第一で催行します。ドライスーツを着ているので海でもぷかぷかと浮くことができます。寒いかも、泳げない…と不安な方も、これで安心です♪

流氷の上を歩く不思議な体験は、真冬の約1ヶ月半ほどしか体験できないレア体験。日によっては、割れてプカプカ浮かぶ流氷に飛び乗ったり。晴れればアイスブルーに輝く流氷、海、気持ちの良い空を楽しむことができます。

ドライスーツを着ているので、晴れていると暑い日もあるほど。なので、もちろん海の中も寒くない!流氷の隙間に広がる海で、プカプカと浮いてみましょう。

海中、流氷の下で泳ぐクリオネや、氷上のアザラシ、大空を舞うオオワシなど、オホーツク海に暮らす生き物たちに遭遇できることがあります。
また、流氷がぶつかりあうと、「キュキュキュ、ギギギギ…」と、まるで動物の鳴き声のような音をたてることがあります。「流氷鳴き」と呼ばれていて、聞けたらラッキー⁉
体験終了
ツアー終了/送迎希望の方はウトロエリアへお送り
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加対象者:小学生から75歳未満までの、130cm以上を有し体重120kg未満の方
- ツアーにはハイキング程度の体力が必要となり、氷上において「自己管理のできる方」を対象とします。
- 医療機関から健康への疑いが通達されている方はご参加をお見送りさせていただく場合があります。もしくは医師からの書面等による十分な承諾許可をいただいてからのご参加を検討させていただきます。
必要事項
- 【参加日前日の確認連絡】
ご参加されるお客様へは、当店より前日に予約確認の電話連絡をさせていだきます。
当社携帯080-2336-5247 固定電話0152-24-3231のいずれかの番号から連絡がいきます。
その際にツアー参加の集合案内・流氷状況・天候等をご説明させていただきます。
もしも連絡がなかった場合はご予約が完了されていない場合もございますので、その際はお客様より当店へご連絡をお願いいたします。 - 【流氷状況】
2月初旬は流氷がまだ少ない可能性が高いです。
また3月中旬を過ぎると暖かくなり、流氷が少なくなります。
そのため流氷ウォークが中止となる可能性もございます。
ご予約日の直近になりましたら詳しい流氷の状況をお伝えできるかと思います。
必要であれば改めてお問い合わせくださいませ。
服装・持ち物
- 【服装について】
氷上での防寒・保温性・浮力を保つために特殊なドライスーツを着用していただきます。ツアーに必要な防寒具(帽子・特殊手袋)は催行会社で無料でお貸しします。
- ドライスーツは私服の上に着用します。
- 動きやすい服装でのご参加がおすすめです。(例:上下ジャージと長めの靴下)
- 着用の際は靴下の中にズボン裾をいれていただき、着用後のズボン裾のめくれを防ぎます。
- スカート着用でのご参加はご遠慮ください。
- 紛失やスーツへの傷の原因となりますのでアクセサリー類は肌身から外してください。 - 【カメラやスマートフォンの持込について】
- カメラやスマートフォン持ち込み台数はお仲間・ご家族1組1台とさせていただきます。
- 持ち込みの際は、スタッフが防水バックにて お預かりいたしますが流氷上でのツアーのため、完全な防水状態ではありません。万が一ツアー中の水没・遺失・紛失・破損があった場合においては、催行会社による一切の賠償はございません。
- 一眼レフ等の高価なカメラの持込みはお断りさせていただきます。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ツアー中はガイドの指示に従ってください。危険な状況での単独行動は厳禁とします。
- ツアーの途中で体調が優れない場合は速やかにスタッフへお知らせください。
体験談
氷少なく、時間割り振り不明
そこで止まって、はい写真 にばかり時間を使い、その後もっと歩けるのかと思っていたら[帰ります]
体験と言うより、あちらの宣伝写真の為だったのか?と言う思いを持ちました どこが目的地なのかはっきりしないので 入口付近で写真を撮っているだ...
流氷ツアー
海に入って泳いで流氷に乗るなんて体験はなかなか出来ない。最高に楽しかったです。2月と違い3月ならでわの楽しみ方が出来るので、良かった。
流氷ウォーク感動
人生発の流氷ウォークを妻と2人で挑戦。ドライスーツと専用のグローブで防寒は完璧。全く寒くなく、プカプカ浮いたり流氷をJUMPして飛び移ったり二度ない経験をさせていただきました。また機会がありましたらお願いしたいです。この度はありがとうござい...
続きを読む催行会社 ゴジラ岩観光(冬流氷ウォーク)
催行会社
よくある質問
夕日は陸の上からのご鑑賞をお楽しみください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
知床・網走人気ランキング
- 参加対象者:小学生から75歳未満までの、130cm以上を有し体重120kg未満の方
- ツアーにはハイキング程度の体力が必要となり、氷上において「自己管理のできる方」を対象とします。
- 医療機関から健康への疑いが通達されている方はご参加をお見送りさせていただく場合があります。もしくは医師からの書面等による十分な承諾許可をいただいてからのご参加を検討させていただきます。
- 【服装について】
氷上での防寒・保温性・浮力を保つために特殊なドライスーツを着用していただきます。ツアーに必要な防寒具(帽子・特殊手袋)は催行会社で無料でお貸しします。
- ドライスーツは私服の上に着用します。
- 動きやすい服装でのご参加がおすすめです。(例:上下ジャージと長めの靴下)
- 着用の際は靴下の中にズボン裾をいれていただき、着用後のズボン裾のめくれを防ぎます。
- スカート着用でのご参加はご遠慮ください。
- 紛失やスーツへの傷の原因となりますのでアクセサリー類は肌身から外してください。 - 【カメラやスマートフォンの持込について】
- カメラやスマートフォン持ち込み台数はお仲間・ご家族1組1台とさせていただきます。
- 持ち込みの際は、スタッフが防水バックにて お預かりいたしますが流氷上でのツアーのため、完全な防水状態ではありません。万が一ツアー中の水没・遺失・紛失・破損があった場合においては、催行会社による一切の賠償はございません。
- 一眼レフ等の高価なカメラの持込みはお断りさせていただきます。
- 【参加日前日の確認連絡】
ご参加されるお客様へは、当店より前日に予約確認の電話連絡をさせていだきます。
当社携帯080-2336-5247 固定電話0152-24-3231のいずれかの番号から連絡がいきます。
その際にツアー参加の集合案内・流氷状況・天候等をご説明させていただきます。
もしも連絡がなかった場合はご予約が完了されていない場合もございますので、その際はお客様より当店へご連絡をお願いいたします。 - 【流氷状況】
2月初旬は流氷がまだ少ない可能性が高いです。
また3月中旬を過ぎると暖かくなり、流氷が少なくなります。
そのため流氷ウォークが中止となる可能性もございます。
ご予約日の直近になりましたら詳しい流氷の状況をお伝えできるかと思います。
必要であれば改めてお問い合わせくださいませ。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ツアー中はガイドの指示に従ってください。危険な状況での単独行動は厳禁とします。
- ツアーの途中で体調が優れない場合は速やかにスタッフへお知らせください。
- 安全上、夕日を見る時間まで氷上にいません。夕日はアクティビティ終了解散後、陸からご鑑賞ください。
- 参加対象者:小学生から75歳未満までの、130cm以上を有し体重120kg未満の方
- ツアーにはハイキング程度の体力が必要となり、氷上において「自己管理のできる方」を対象とします。
- 医療機関から健康への疑いが通達されている方はご参加をお見送りさせていただく場合があります。もしくは医師からの書面等による十分な承諾許可をいただいてからのご参加を検討させていただきます。
- 【服装について】
氷上での防寒・保温性・浮力を保つために特殊なドライスーツを着用していただきます。ツアーに必要な防寒具(帽子・特殊手袋)は催行会社で無料でお貸しします。
- ドライスーツは私服の上に着用します。
- 動きやすい服装でのご参加がおすすめです。(例:上下ジャージと長めの靴下)
- 着用の際は靴下の中にズボン裾をいれていただき、着用後のズボン裾のめくれを防ぎます。
- スカート着用でのご参加はご遠慮ください。
- 紛失やスーツへの傷の原因となりますのでアクセサリー類は肌身から外してください。 - 【カメラやスマートフォンの持込について】
- カメラやスマートフォン持ち込み台数はお仲間・ご家族1組1台とさせていただきます。
- 持ち込みの際は、スタッフが防水バックにて お預かりいたしますが流氷上でのツアーのため、完全な防水状態ではありません。万が一ツアー中の水没・遺失・紛失・破損があった場合においては、催行会社による一切の賠償はございません。
- 一眼レフ等の高価なカメラの持込みはお断りさせていただきます。
- 【参加日前日の確認連絡】
ご参加されるお客様へは、当店より前日に予約確認の電話連絡をさせていだきます。
当社携帯080-2336-5247 固定電話0152-24-3231のいずれかの番号から連絡がいきます。
その際にツアー参加の集合案内・流氷状況・天候等をご説明させていただきます。
もしも連絡がなかった場合はご予約が完了されていない場合もございますので、その際はお客様より当店へご連絡をお願いいたします。 - 【流氷状況】
2月初旬は流氷がまだ少ない可能性が高いです。
また3月中旬を過ぎると暖かくなり、流氷が少なくなります。
そのため流氷ウォークが中止となる可能性もございます。
ご予約日の直近になりましたら詳しい流氷の状況をお伝えできるかと思います。
必要であれば改めてお問い合わせくださいませ。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ツアー中はガイドの指示に従ってください。危険な状況での単独行動は厳禁とします。
- ツアーの途中で体調が優れない場合は速やかにスタッフへお知らせください。