博物館網走監獄の歴史として明治時代から網走刑務所で使用していたものを保存する形で移転したのがきっかけです。昭和60年、1985年に完全移転し一般公開を開始しました。平成16年、2004年には飲食施設内で当時の刑務所の食事を再現した監獄食を販売したことが話題になりました。平成18年、2006年には敷地内に二見ヶ岡の農場施設の一部再現を行い、展示しています。平成24年、2012年には財団法人から公益財団法人に移り変わりました。
博物館網走監獄のみどころは、当時の網走刑務所を再現している展示物や建物になります。日本に現存している刑務所関連の施設の中では最古であります。また木造建築物の中でも同工法で作られているものの中では世界最古となっています。そのため国登録有形文化財にも認定されています。市内に網走刑務所を題材にした映画の監督の墓碑があることから、博物館前には石碑も建てられています。実際に映画で使用された台本なども寄贈されているので見ることができます。
運転手さんがとても素敵な方で、
私達の要望にしっかりと応じて案内してくださいました。
公共の交通機関では行くのが困難に所へ行くことができ、大変素敵な旅になりました!!
たくさんの観光場所にいけて、時間管理もしっかりしてくれました。
色んな疑問にも答えてくれて
一緒に家族旅行してるみたいで本当にたのしかったです!
家族のスケジュールが合うのがたった1日しかなかったため、このツアーを選びましたが、大変効率良く見たい場所を回ってくださり、充実したツアーになりました。一生に一度で良いから見たかった流氷には、ひたすら感動しました!