杉本寺は、731年に行基が観音様をこの地に祀るのがふさわしいと考え、734年に東国の安寧を願った光明皇后の命によってお堂が建立されたのが始まりです。このとき、最初の十一面観音像を行基が作り、ついで二体の観音像も次々と安置され、三体の観音像がこのお寺に納められます。1189年に、火災によって一度はお堂が消失してしまいますが、これら三体の観音像は自ら杉の木の根元に逃れて無事であったことから、これら三体の観音像は杉本観音と呼ばれるようになりました。
鎌倉時代最古の寺である杉本寺は、行基が開いたと言われている天台宗のお寺です。観音堂には三体の観音像が奉られており、国の重要文化財に指定されている貴重な仏像を拝観することができます。また、死者の霊を弔うために建てられたたくさんの五輪塔や七地蔵尊なども見どころのひとつ。最も風化の激しい地蔵はかつてこの地を治めていた杉本義宗の守り本尊であると言われています。境内の奥には雰囲気のある鐘楼がひっそりとたたずんでおり、大晦日にはこの鐘をつくこともできます。
何度も訪れている鎌倉なのに、初めて訪れたような気持ちになりました。人力車を引いて下さった方は、プロ意識の高い気持ちの良い方でした。
お安いとは言えない金額ですが、今回は大満足です。
60分コースで予約しました。
説明を受けながら鎌倉の歴史を知れてとても良かったです。
子供も大満足していました!
ぜひ90分コースのプランを作ってほしいです。
女性一人だったので少し緊張していましたが、丁寧で優しく、時々お茶目な(笑)俥夫さんのおかげで、快適で楽しい時間になりました。安全や周りの方への気遣いも細やかでした。写真撮影してくださるのも嬉しかったです。一人旅だと自分の写真がなかなか撮れな... 続きを読む
閉じる人力車じゃなければ絶対に通らないような裏道を駆使して、短時間でめいっぱい楽しませていただきました。
雰囲気の良い路地裏、ステキな洋館、日差しがふりそそぐ竹林など、一味違った鎌倉が堪能できました。
美味しいお蕎麦のお店も教えていただいたり... 続きを読む
予約時間より早く現地に着いてしまったのですが、直ぐに乗車させていただきました。車夫の太田さんの安全に配慮ある走行で、安心・快適な時間を過ごせました。車上で感じる風やゆっくりと過ぎる景色との距離感の心地よさは経験しないとわからないかもしれませ... 続きを読む
閉じる1時間のコースでお願いしました。
ルートを相談して決める事が出来たので目的の場所へ行くことができました。
銭洗弁天では拝観する際、一緒についてきて下さり色々と教えて頂きました、分かりやすい&楽しくて良かったです。
写真も沢山撮... 続きを読む