行って良かったです
投稿者: とうもろこし, 2023/08/05ご住職が早口で抑揚のない喋り方をするのと、マスクをしてマイク越しだからなのか、聞き取りにくかったのが残念ですが、良い時間を過ごせました。クーラーが効いているので、夏でも無理なく参加できます。
お喋りの時間が結構あり、内容も難しいので、外国人の方にはその時間だけ退屈だと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/07/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
東福寺。坐禅。
投稿者: ななちゃん, 2023/07/22終わってから、何かが変わり帰りは気持ちが、落ち着き良かったです。
定期的に通うと思います。家からそんなに遠くなく、行きやすいのは驚きでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/07/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/06/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
仏心にチャレンジ
投稿者: kkk, 2023/06/11京都デートでらしいことをしたく、参加しました。
無いようである、あるようで無い、そんな状態は難しかったです。
住職の話もわかりやすくおもしろかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/05/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/02/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです
投稿者: ともこ, 2023/01/07この日の京都は強風で寒かったです。
せっかくの体験をするから、と上着を脱いで臨みました。
ガラス戸も全開にしてあり、強風もダイレクトに向かってきました。
流れを伺い、1回15分の坐禅。自分のタイミングで叩いていただきましたが、途中から寒さが堪えました。計2回の坐禅でした。
とてもいい経験をしました。
ですが、、帰宅後高熱を出してしまいました。
上着を着てもよいとおっしゃっていたので、これから参加される方は無理をなさらず、上着を着て参加されることをおすすめします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2022/12/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
京都で念願の座禅体験!
投稿者: ことら, 2022/12/24初めての座禅体験でしたが、かなり難しかったです…!雑念が浮かんできてしまい、どうしても無心になることは出来ませんでしたが、また挑戦したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/12/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2022/12/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初体験
投稿者: アキこ, 2022/12/01普段、座禅などする機会もなくこのような貴重なツアーがあるのを知りとても楽しみにしていました。お坊さんのお話はわかりやすくて座禅の時間も短めに分けてくださりとても良い体験ができました。京都のお寺で体験出来たことがさらに良かったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/11/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての座禅体験!
投稿者: あかね, 2022/11/10はじめての座禅体験。ネット予約済みだったので受付で名前を伝え、そのまま会場へ案内されました。
紅葉もはじまりかけていて、鳥の囀り、素敵なくうきでした。
座り方、座禅中の呼吸法などなどどれも丁寧に教えていただきとても良き機会になりました。考え事が多い毎日でしたが、考え過ぎをストップできるよう、座禅、日々の中に取り入れていこうと思います。
また、お部屋に飾られていた「日日是好日」写真を撮らせていただき、待ち受けにしています!とても気に入った言葉です。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/11/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
マインドフルネスを高める体験するならここ!
投稿者: てぃら, 2022/08/27お寺の歴史や座禅の意味など分かりやすく教えていただきました。
座禅のやり方も細やかに教えてくださったので、家でもできます。
自分で要望すれば、警策をいただくこともできます。(座禅の途中で木の棒で肩甲骨のあたりをうっていただく)なかなか体験できないことなので、私もお願いして打っていただきました。音はけっこうするのですが、痛くはなく、打っていただいたのちは、なぜか呼吸が深くなりました。
座禅後の法話も非常に勉強になりました。7つの習慣等の自己啓発書に通じる内容も多く、座禅体験は自分を静かに見つめるには本当に良いです。京都へ行った際は、また行きたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2022/08/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての方にもおすすめ!
投稿者: ルーシー, 2022/05/09割とノープランでGWに京都に行って、前日でしたが予約が取れたので初めて座禅を体験しました!
5月にしては暑いくらいお天気にも恵まれて、開け放されたお堂に涼しい風が通り抜け、ふわっとお香の香りもして、とても気持ちのいい空間でした。
住職の方のお話も柔らかく興味深く、静かな気持ちで座禅ができて、これからハマりそうです笑
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/05/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
坐禅体験
投稿者: ブー太郎, 2021/12/18初めて坐禅を体験しました。じっとしているのは思ったよりも時間が長く感じました。最初はピシャリが怖くてお願いしなかったのですが、皆さんお願いしていましたし、やはり経験してみたくお願いをしました、思ったよりも衝撃はなかったです。お坊さんもお話が面白かったです。是非一度体験してみて下さい。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2021/11/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/11/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
静かに自分と向き合う体験
投稿者: カズキ, 2021/05/04座禅教室の庭が綺麗で心が落ち着きました。寺や宗派の違いや座禅の意味合いなどが聞けて、非常に満足。立候補式で叩いて貰えるのも安心でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/05/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
座禅体験
投稿者: ああま, 2020/09/0320名程の参加者がいましたが、人との間隔があけられていたり換気が行われていたりとしっかり感染対策がとられていました。当日はとても気温の高い真夏日でしたが、木々の緑を眺めながら座禅をすることによって、涼しげで静かな空気を感じることができました。
今回初めて座禅体験をしましたが、基本的な足の組み方や座禅の方法を学べた上、お坊さんのお話も聞けて貴重な経験となりました。全身の力が抜けて気持ちが楽になった気がします。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2020/08/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
暑い中でも静寂の坐禅体験
投稿者: まっちん, 2020/08/26生まれて初めて坐禅体験をしてきました。
きれいな禅専用の広間に通され、時間になると
丁寧な説明がはじまりました。初めてでも
迷わずできる内容にまとまっています。
いざ坐禅が始まると暑い空気が嘘のように鎮まり、涼しげな風だけを感じる時間でした。
迷いが生じたら合掌することで、背中に喝をいれてもらえます。これがまたひきしまる…。
全体的には適度な体験として気軽に楽しめるボリューム感でした。ぜひおすすめしたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/08/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての座禅
投稿者: Sato , 2020/07/2530人くらいの人が、参加していましたが、コロナの影響を考慮して、きちんと距離をとって、座禅をしました。
座禅の前に、丁寧に説明してくださり、正しいやり方で、座禅をしました。心がリセットされて、凄く良かったです。
お坊さんの説法が、とても良かった。自分を見つめ直すことが、できました。また、今を大切にして、自我によって、くもった心を座禅できれいにする必要が、あることを教えてくださいました。また、参加したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
外国人と共に日本文化体験
投稿者: みずたま, 2019/12/29海外の協力会社の方々を連れて皆で座禅体験させていただきました。お坊さんのお話は英語通訳はありませんが、外国人の方に対して英語で書かれた簡単な座禅マニュアルを用意していただけます。日本人は足を曲げて座ることに関して抵抗はないですが、普段座卓でない海外の方は座り続けることが大変そうでした。椅子のように背もたれもついてませんしね。私たち日本人は楽しめましたが、海外の方々は不思議な体験をしたなという感じでした。個人的に、座禅の意味や普段どんな修行をされているのか等、お坊さんのお話がとても面白くて印象に残っています。そういった深い部分も学べたことは素敵な思い出になりました。
12月始めごろに訪れましたが、紅葉のグラデーションがとても素敵でした。
素敵な体験をさせていただきありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/12/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
季節を感じる窓と坐禅体験
投稿者: Lycopene, 2019/12/0713:00〜の会に参加。他に修学旅行生数名、20〜60代の女子旅組が数名、全員で15〜20人くらいでした。椅子で参加の方もいました。初心者でも安心な坐禅体験と分かりやすい禅の教えを聞くことができました。体験後のお茶とお菓子は事前に選べますが、私は紅葉の時期で左右に綺麗な庭が見える窓があり、体験の余韻に浸って静かに頂くことができました。一人旅での参加でしたが、心休まる良い経験になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/12/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
静かな一日の始まり
投稿者: アリエル, 2019/04/08京都の観光名所はどこも人混みですが、少し早起きして、京都ならではのお寺の場の空気に浸ることが出来て、最高でした。
ヨガもできて、観光地にいながらにして、いつもと同じように一日が始められて気分が良かったです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/04/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
坐禅体験
投稿者: yui, 2019/04/02普段経験できない!
とても貴重な時間でした。
終了したあとは、
心も体もスーッと軽く感じました。
勝林寺もとても素敵な場所です。
また違う季節にも訪れたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/03/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
自分と向き合うことができました。
投稿者: サリー, 2019/02/18海老蔵さんに似てるなーと思いました。座禅は初めてだったけれど、集中できました。中々1人では難しいかもしれないけど、やってみようと思います。呼吸のこと、数を数えること。為になりました。お菓子とお抹茶も、美味しく頂きました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/02/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
貴重な体験
投稿者: tamaki, 2018/12/31初めての座禅体験でしたが、
座禅の仕方を丁寧に教えて
いただけるので大丈夫です。
お話しも聞けて京都らしい
ひと時を過ごすことができました。
女性はスカートではなく
パンツスタイルの方が良いと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/12/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/12/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/12/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とてもよい体験でした!
投稿者: カオリ, 2018/12/14京都の歴史あるお寺でこのような体験ができて本当に良かったです!^_^
お寺の歴史の話から、座禅の姿勢や呼吸の仕方などいろいろな説明をうけて、いざ座禅。
緊張しましたが、心を無にするとてもよい時間でした。終わった後もお茶を出していただき、京都の色々なお寺のお話を聴きながらホッとする時間になりました。
お寺の中の紅葉がとても綺麗で、そちらもインスタ映えするものでした。手洗いの所のお花など、細かい部分もかわいらしいお寺でした。
また機会があれば行きたいです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/12/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とても有意義な時間が過ごせました!
投稿者: カオリ, 2018/12/10お寺の歴史の話に始まり、座禅の足の組み方や座り方、手の置き方や呼吸法など詳しい説明があったうえで、2回に渡って座禅体験がありました。体験後はお茶を飲みながら、住職さん達がされるほんとうの座禅の話をしてくださいました。
全てを無にするとても有意義なな時間が過ごせました。
また、紅葉がとても綺麗でいい時期に行けたなと思います!色々なところに綺麗なお花もたくさんあり、若い方が写真をたくさん撮られていました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/12/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/12/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|