「冠島沓島遥拝所」は若狭湾に浮かぶ冠島・沓島を参拝するためのもので、2014年2月に傘松公園内に完成たそうです。伝承では、冠島と沓島は元伊勢籠神社の奥宮で、籠神社のご祭神である彦火明命(ひこほあかりのみこと)と市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)が天降り夫婦となった神聖な島として古代から特別視されてきたそうです。この島に宿る神様は海を行き交う船をお守りし、人々の暮らしが豊かになるようにと、見守っておられるそうです。また、雪舟の国宝天橋立図に、本来ならばこの構図に入らない両島を絵の右下に書き込んでいることから、特別な島であることを雪舟が知っていたと考えられています。
傘松公園は、天橋立駅のある文珠の対岸の府中にあり、海抜130mの高台に位置しています。麓の府中からケーブルカー(天橋立鋼索鉄道)かリフトで登ることができます。傘松公園は「股のぞき」の名所として有名です。ここへ来たならぜひ一度「股のぞき」して、天に架かる橋のように見える天橋立を眺めてみてると、天橋立が天から地上にかかっているように見えるので、その美しさはとても神秘的です。また、笠松公園のイメージキャラクター「かさぼう」がいるので探してみるのも楽しいと思います。
2日間観光船、リフト、ケーブルカー、バス乗り放題で煩わしさなく、幸いお天気にも恵まれたので天橋立と伊根を満喫しました。
天気も最高景色も最高❕ケーブルカーより全然子供に戻ったような体験でしたーありがとうございます!またお邪魔させて頂きたいです!ぜひ今後傘松公園行く方にオススメしたいプランです。
チケットの係りの方にプリントしたものを渡すと、ベルトラさんですね!とすぐに対応してもらえて良かったです。
いろいろセットになって便利なチケットでした。
ただ、ゴールデンウィークで路線バスが大幅に遅れて帰りの電車に乗るのがギリギリでした。
間に合ったので、良い思い出です笑笑