天橋立のある宮津湾は2万年前には陸地でしたが、約7000~8000年前の氷河期が終わると海面が上昇して宮津湾は海面に沈みました。その後も水中では土砂が徐々に堆積していき、約2000~3000年前には地震で土砂が流出して海上に防波堤のような現在の天橋立が隆起したとみられています。天橋立は平安時代にも和歌に詠われたほどで、文化的にも古くから人気のある景勝地として知られていました。雪舟が東側から見た天橋立を描いた「天橋立図」は国宝となっています。1952年(昭和27年)には国の特別名勝に指定されました。松島や宮島とともに「日本三景」のひとつに数えられ、その中でも「宮島」は世界遺産に登録されており、天橋立も世界遺産登録を目指しています。
天橋立は古くから文人墨客によって親しまれ、詩歌に詠まれ絵画に描かれてきた景勝地です。松島、宮島とともに「日本三景」のひとつとしても知られています。春から秋は風光明媚な四季折々の景観を楽しむことができます。海に面しているので夏場は海水浴やキャンプなどで訪れる人も多く、また秋は紅葉が見事です。冬場は雪の天橋立も美しく、また何と言っても絶品の松葉ガニを堪能することができるのでおすすめです。大阪など関西の中心地から日帰りできるため、毎年260万~370万人の人が訪れる人気の観光スポットとして知られています。
チケットの係りの方にプリントしたものを渡すと、ベルトラさんですね!とすぐに対応してもらえて良かったです。
いろいろセットになって便利なチケットでした。
ただ、ゴールデンウィークで路線バスが大幅に遅れて帰りの電車に乗るのがギリギリでした。
間に合ったので、良い思い出です笑笑
フリーチケットを買って行ったことで、遊覧船や路線バスが2日間乗り放題でお得になりました。そして、天気も良く、美しい景色、美味しい食べ物、最高の旅行でした。
とてもよかったです!
お天気にも恵まれ楽しめました!
大人も子供も楽しめます。
旅行で行きましたがオススメです。