六波羅蜜寺 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
その他のカテゴリー
観光情報

六波羅蜜寺

4.39
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院です。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創建)は空也。西国三十三所第17番札所です。アクセス・京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東入ル轆轤町(ろくろちょう)(「松原通り大和大路東入ル2丁目轆轤町」とも表記する)京阪本線清水五条駅下車、徒歩10分です。
歴史
踊り念仏で知られる市聖(いちひじり)空也(くうや)が平安時代中期の天暦5年(951年)に造立した十一面観音を本尊とする道場に由来し、当初西光寺と称しました。空也は疫病の蔓延(まんえん)する当時の京都で、この観音像を車に乗せて引きながら歩き、念仏を唱え、病人に茶をふるまって多くの人を救ったといわれています。空也は応和3年(963年)に鴨川岸に僧600名を集めて大規模な大般若経供養会を行ったが、この時をもって西光寺の創建とする説もあります。当時、鴨川の岸は遺体の捨て場であり、葬送の場であったそうです。空也の死後、977年に比叡山の僧・中信が中興して天台別院とし、六波羅蜜寺と改称しました。それ以降天台宗に属したが、桃山時代に真言宗智積院の末寺となりました。平安末にはこの付近に、六波羅殿と呼ばれた平清盛ら平家一門の屋敷が営まれ、またのちに鎌倉幕府によって六波羅探題が置かれたのもこの付近です。

見どころ
国宝の本尊像以外にも、空也上人像、伝・平清盛像、運慶の真作と見なされる地蔵菩薩坐像など日本彫刻史上著名な仏像、肖像を有しています。本尊以外の諸仏は宝物収蔵庫(公開)に安置されています。

京都人気アクティビティランキング

六波羅蜜寺の新着体験談

都七福神めぐりバスツアー 東寺・萬福寺・ゑびす神社など7箇所 新年を飾るご利益参り(1/1~31)by 京都定期観光バス

福をいただきに参ります

2023/12/01 家族 ハノイ・ロックス

京都七福神巡り
京都にお正月、上洛した目的は七福神巡りです。
昨年に都七福神巡りをしたら思いがけないお金が入ったのでそれのお礼参りとあわよくば今年もお願いしますと七福神巡りバスツアーに参加しました。
京都駅烏丸口バスターミナル9時40... 続きを読む

閉じる
都七福神めぐりバスツアー 東寺・萬福寺・ゑびす神社など7箇所 新年を飾るご利益参り(1/1~31)by 京都定期観光バス

雪景色の京都が見られました。

2023/02/19 家族 shiba

1月中の参拝が良いとされる七福神巡りですので、人気のツアーです。最終の土曜日の予約に滑り込みセーフでした。
京都周辺は雪より鉄道が運行停止になっていたり、名古屋を過ぎると雪景色が広がって、当日関東からの参加でしたので、新幹線が時間どうり到... 続きを読む

閉じる
京都魔界案内ウォーキングツアー ミステリーガイドと行く不思議解明プラン<2~2.5時間/京都市>

期待通り!

2023/02/13 友達・同僚 匿名希望の旅人

興味深くて面白いお話がたっぷりの2時間半でした。ガイドブックにはもちろん載ってないお話をガイドの米田さんがとってもわかりやすく説明してくださいました。

えっ!今立ってるここってそんな場所なの???と、思わず足元を見つめてしまうようなお... 続きを読む

閉じる
京都魔界案内ウォーキングツアー ミステリーガイドと行く不思議解明プラン<2~2.5時間/京都市>

冥界編

2023/02/09 友達・同僚 トモカ

冥界編に行きました。普段の観光では行かないような道やスポットに連れて行って貰いました。初めて聞いた話がたくさんありすごく面白かったです!

都七福神めぐりバスツアー 東寺・萬福寺・ゑびす神社など7箇所 新年を飾るご利益参り(1/1~31)by 京都定期観光バス

2度目の参加

2023/02/04 ひとりで みんみん

去年に引き続き、ツアーに参加しました。
効率よく七福神巡りをできて、有意義な時間が過ごせました。
ホテルでの昼食もおいしかったです。
ひとつ気になったことは…。
昼食の時、ご夫婦の方が一番最後に座ることになり、席が1つずつしか空いて... 続きを読む

閉じる
都七福神めぐりバスツアー 東寺・萬福寺・ゑびす神社など7箇所 新年を飾るご利益参り(1/1~31)by 京都定期観光バス

リベンジできました。

2023/01/31 ひとりで ふうりっく

昨年参加を試みましたが、コロナ禍が激しくなり、キャンセルしたのですが、今年は無事参加することができました。
参加者40人程度と、人気ぶりが伺えるツアーでした。
駆け足ではありますが、都七福神を効率的にお参りすることができ、とても満足なツ... 続きを読む

閉じる
六波羅蜜寺 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院です。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創建)は空也。西国三十三所第17番札所です。アクセス・京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東入ル轆轤町(ろくろちょう)(「松原通り大和大路東入ル2丁目轆轤町」とも表記する)京阪本線清水五条駅下車、徒歩10分です。