お茶の京都「宇治」に行こう!宇治の体験・観光ツアー | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
京都 特集
お茶の京都「宇治」に行こう!宇治の体験・観光ツアー
京都市の南側の位置にある宇治市。世界遺産の「平等院」や「宇治上神社」があることや、宇治抹茶や宇治茶など、日本茶の生産地としても知られています。京都駅からは電車で約20分と、京都市内からのアクセスもよく、京都市内の人気観光スポットと組み合わせて観光を楽しむこともできます。観光スポットは、あじさい寺とも呼ばれる、紫陽花の名所「三室戸寺」や、中国の明朝様式で建築されたお寺「萬福寺」も人気です。平安時代から行われていた、鵜を使った漁法「宇治川の鵜飼」も宇治の夏の風物詩となっています。その他にも「宇治市源氏物語ミュージアム」や、宇治の歴史を学んだり、宇治ならではの体験・ワークショップを行っている「お茶と宇治のまち歴史公園」など、見どころが豊富。 日本最古の修行道場である「興聖寺」では坐禅体験も行われています。個人でもアクセスしやすいので、自由に観光を楽しむのもよし!京都駅発着で宇治の名所をめぐる定期観光バスも運行しているので、バスツアーで宇治の観光スポットを一度に訪れることもできます。事前予約をしておけば、スムーズにツアーや体験に参加できます。次の京都観光では宇治を訪れてみてはいかがでしょうか。
5アクティビティ

    ツアーにより、各日のご予約枠には限りがございます

  1. 浄土真宗の宗祖・親鸞の誕生の地と宇治を巡るコースです。花の寺と称される三室戸寺や、十円硬貨でお馴染みの平等院へご案内。親鸞聖人の誕生地である日野にて、誕生を顕彰し建立された日野誕生院と法界寺へも訪れます。ご昼食は萬福寺にて、普茶料理をお召し上がりいただきます。
    食事付き

    ¥10,300

    日, 水, 金, 土
    (午前)
  2. 京都・宇治川河畔に佇む「興聖寺」で、心静かに坐禅体験。坐禅・境内拝観で心を整え、明日への活力をいただきましょう。境内へと続く琴坂は新緑&紅葉の名所。ご来寺の際には参道の美しい風景もお楽しみください。
    毎日
    1時間 (午前, 午後)
  3. 「茶和花」宇治市の地場産業である「宇治茶」と華やかなプリザーブドフラワー。華やかな中に静けさ深みを落とし込む「わび・さび」の精神。千利休の時代から伝統のある茶箱をイメージした茶和花のアンティークなロゴ付き木箱の中で、あなたの感性をかたちにする、歴史と新しさを融合させた、魅力あふれる美しい体験プランです♪

    ¥3,960

    日, 木, 土
    1時間 (午後)
  4. お茶好きにはたまらない人気の「茶づな」ミュージアム!茶摘みや抹茶づくりなどの体験プログラムだけでなく、宇治のまち、ひと、歴史、文化も学べるお子さま連れにもピッタリな場所です♪宇治のまちの周遊の際はぜひお立ち寄りください。

    ¥480

    毎日
  5. 鵜匠による講演と、「放ち鵜飼」の実演を見学いただけるお勧めプラン。放ち鵜飼とは、「追い綱」を使用せずに鵜を川に放ち、その鵜を鵜匠が呼び寄せ行う漁法のひとつで、現在は日本で唯一宇治のみで行われています。この貴重な「放ち鵜飼」をぜひ間近でご覧ください。また見学後は、昼食をゆっくりとお楽しみいただけます。
    食事付き

    ¥7,150

    週末
    (午前)

京都 テーマから探す

お茶の京都「宇治」に行こう!宇治の体験・観光ツアー | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

京都市の南側の位置にある宇治市。世界遺産の「平等院」や「宇治上神社」があることや、宇治抹茶や宇治茶など、日本茶の生産地としても知られています。京都駅からは電車で約20分と、京都市内からのアクセスもよく、京都市内の人気観光スポットと組み合わせて観光を楽しむこともできます。観光スポットは、あじさい寺とも呼ばれる、紫陽花の名所「三室戸寺」や、中国の明朝様式で建築されたお寺「萬福寺」も人気です。平安時代から行われていた、鵜を使った漁法「宇治川の鵜飼」も宇治の夏の風物詩となっています。その他にも「宇治市源氏物語ミュージアム」や、宇治の歴史を学んだり、宇治ならではの体験・ワークショップを行っている「お茶と宇治のまち歴史公園」など、見どころが豊富。 日本最古の修行道場である「興聖寺」では坐禅体験も行われています。個人でもアクセスしやすいので、自由に観光を楽しむのもよし!京都駅発着で宇治の名所をめぐる定期観光バスも運行しているので、バスツアーで宇治の観光スポットを一度に訪れることもできます。事前予約をしておけば、スムーズにツアーや体験に参加できます。次の京都観光では宇治を訪れてみてはいかがでしょうか。