1893年、御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功しました。その後、1951年3月に有限会社御木本真珠ヶ島が設立され、レジャー施設として御木本真珠ヶ島が開島しました。
ミキモト真珠島には、国内初の真珠専門博物館「真珠博物館」があります。「人と真珠 ~そのかかわりを考える~」をテーマに、さまざまな資料や映像が展示され、真珠ができるまでの仕組みや、真珠の養殖方法などが解説されています。また、ミキモト真珠島では開島以来60年以上にわたり、白い磯着を身にまとった海女の潜水実演を行っており、この実演を見られるのは世界でミキモト真珠島だけとなっています。島内にはショップも設けられており、高品質のパールジュエリーやオリジナル製品などアクセサリーのショッピングが楽しめます。海の絶景を見渡すことができるカフェやレストランもあり、ゆっくりした時間をすごせることができます。
大阪から伊勢神宮、スペイン村、鳥羽を回って名古屋に帰る。往復の特急はもちろん、様々な施設の入場料も込みなので、実質半額以下どころかどれくらいのお得なのかもわからない。もちろん多くのグルメも堪能、特に伊勢市の本店で食べた赤福の味は最高でした。
名古屋出発で1泊2日の利用をしました。
伊勢神宮、鳥羽水族館、イルカ島を回りましたが、とてもお得に利用でき大満足です。
また利用したいです!
伊勢志摩をなめてました。一泊二日では回りきれません、次回は数泊して、4日使える『まわりゃんせ』を使いまくる予定です。まわりゃんせ最高!
まわりゃんせで利用させていただきました。
予約から当日までとてもスムーズでしたし、楽しい旅になりました。