第二次世界大戦時の70年前、8月6日に広島に原子爆弾が落とされました。平和公園は世界の平和の祈りをささげるために、また原子爆弾の被害を世界の人々に知ってもらうために1955年に開館しました。毎年、8月6日には日本の首相や世界各国の方、平和に祈りをささげる人々が平和式典に参列します。近くには、原爆は落ちたにも関わらず、原型をとどめた原爆ドームもあり、世界遺産にもなっています。日本全国からも平和学習のために修学旅行生が訪れます。
公園内の見どころは、平和記念資料館です。原子爆弾が落とされた当時の様子を体験者が話した内容を展示したり、当時の遺品などを紹介しています。悲しくなるような内容ばかりですが、実際に起こった歴史をちゃんと目で耳で知ることができます。ほかには、原爆で亡くなった方の慰霊碑が、学校ごと・職場ごとなどに分けられ多数作られています。また噴水などもありますのでゆっくり休むこともできます。公園内は、レストランがあり食事をすることもできます。
短時間で長崎市の観光スポットを回れてすごく良かったです。
特に利用した日はお盆休みでかなり暑い日で、
移動が冷房の効いたバスなので本当に楽でした♪
暑い日でしたが、タクシーでのドアツードアは歩き慣れない私にとってはたいへん楽でした。ドライバーさんもとっても親切丁寧で、いろんなお話を聞けて良かったです。
初めて長崎の観光向けかな。じっくり見たいとか御朱印集めはできない。じっくり見たい場所定めには良いかも。