唐招提寺金堂 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

唐招提寺金堂

4.59
唐招提寺は南都六宗のひとつである律宗の総本山で、開基は鑑真です。国宝である金堂は、弟子である如宝の尽力により完成したといわれています。唐招提寺の南大門を入ると正面にあり、8世紀の代表的な建築物とされています。本尊は大乗仏教の仏のひとつの毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)が祀られています。小説「天平の甍」で知られている金堂は寄棟造、本瓦葺で大棟の左右に鴟尾が飾られていて、奈良時代建立の寺院金堂としては唯一現存するものとなっています。正面7間(柱の数8本)、側面4間(柱の数5本)で、手前の7間×1間は壁のない吹き放しの造りが特徴です。毘盧遮那仏像のほかに薬師如来立像、千手観音立像などが安置されています。
歴史
8世紀末に鑑真上人および弟子の如宝らにより創建され、江戸時代、明治時代に修理されてきました。1995年におきた阪神淡路大震災をきっかけとして、文化建造物の耐震性が懸念されるなか、1998年に金堂を含む唐招提寺が世界文化遺産となりました。文化建造物保存に対する関心が強まり、保存修理専門委員会が設置され、2年間建物調査が行われました。この結果を踏まえて、2000年より、約10年にわたり平成の大修理が行われました。この大修理は現代の建築技術を結集し構造の補強を行うとともに、数々の新しい発見を得ることができました。

見どころ
南大門を入ってすぐの金堂は屋根の曲線、太く力強い柱などが美しく圧倒されます。中には9体の仏像が安置され、ひときわ目をを引くのが本尊の毘盧遮那仏象、薬師如来立像、千手観音立像の3体です。また4月から5月にかけての境内には鑑真の故郷の花である瓊花(けいか)という白い花が見頃となります。江蘇市揚州市の名花で、日本ではとてもめずらしい花です。蓮池は奈良の蓮の名所ともいわれ、6月下旬から8月上旬にかけて見頃となっています。鑑真の命日6月6日をはさんだ3日間だけ鑑真大和上坐像が特別開扉され、教科書で見たことのある、優しい顔の鑑真像をみることができます。困難をのり越えて唐より渡日した鑑真の存在と、お寺の古い空気が漂う雰囲気は穏やかな気持ちにされてくれる場所となっています。

奈良人気アクティビティランキング

唐招提寺金堂の新着体験談

奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

古都奈良の数十年ぶりの観光訪問。

2024/03/25 家族 かに

法隆寺、中宮寺、慈光院、薬師寺、唐招提寺等の、歴史のある奈良の寺を、ゆったりと観光訪問でき、よい一日でした。バスガイドさん、運転手さんも、ベテランで、丁寧に接遇よく対応していただき、感謝しています。日頃は運動不足気味ですが、久々に15000... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

古都を訪ねて!

2024/03/22 カップル・夫婦 Kasacyan

ドライバーさんやガイドさんの接客態度はとても良いものでした。
修学旅行以来の奈良ですが、じっくりと仏像などを観賞出来て満足です。
ありがとうございました。

奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

奈良歴史旅

2024/03/18 カップル・夫婦 You-chan

近鉄奈良駅を10:00に出発しました。法隆寺、薬師寺、唐招提寺では学校の歴史の授業を思い出しました。慈光院ではお茶菓子と抹茶を美味しく頂きました。バスガイドさんの知識が深く豊富で楽しい時間でした。説明と自由参観の時間配分が程よく、案内、誘導... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

天気に恵まれ満足のいくバスの旅でした。

2024/03/17 家族 ルーさん

個人で回りきれないと思いますがガイドさんの丁寧な説明でのお寺巡りと慈光院の住職のお話とお茶のもてなしも奈良の旅の思い出になり充分に満足のいく1日でした。

奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

Cコ-スの感想

2024/02/24 カップル・夫婦 ダイチ

コ-ス設定上、止むを得ないかもしれないが、法隆寺は詳しく、薬師寺と唐招提寺はやや急ぎ気味だった。後半はやや消化不良気味に。出発を早め薬師寺と唐招提寺はもう少し時間が欲しかった。

奈良定期観光バス 法隆寺+中宮寺+慈光院+薬師寺+唐招提寺 を巡る1日バスツアー<7時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

2月の奈良

2024/02/08 カップル・夫婦 まり猫

冬の2月の旅寒いかと思いましたが、天候が良く暖かかったです。2月は観光客が少なく、古き良き奈良の都を感じるのに最適なシーズンかなとも思いました。

唐招提寺金堂 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
唐招提寺は南都六宗のひとつである律宗の総本山で、開基は鑑真です。国宝である金堂は、弟子である如宝の尽力により完成したといわれています。唐招提寺の南大門を入ると正面にあり、8世紀の代表的な建築物とされています。本尊は大乗仏教の仏のひとつの毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)が祀られています。小説「天平の甍」で知られている金堂は寄棟造、本瓦葺で大棟の左右に鴟尾が飾られていて、奈良時代建立の寺院金堂としては唯一現存するものとなっています。正面7間(柱の数8本)、側面4間(柱の数5本)で、手前の7間×1間は壁のない吹き放しの造りが特徴です。毘盧遮那仏像のほかに薬師如来立像、千手観音立像などが安置されています。