興福寺国宝館 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

興福寺国宝館

4.36
奈良県奈良市登大路町にある興福寺国宝館は、僧侶が集団で食事をする食堂(じきどう)が建てられていた場所に昭和34年(1959年)に鉄筋コンクリート造りの耐火式の宝物収蔵庫として建てられました。食堂と細殿を連結して内部を一堂とする建物で、数多い仏像や寺宝を収蔵し、一般公開する為の利便性を考慮して設計した正面9間(約35.3メートル)、側面8間(約31.8メートル)の本瓦葺き建物です。地下には、旧食堂の奈良時代の後の遺構がそのまま保存されています。
歴史
興福寺は、南都六宗の一つで法相宗の大本山の寺院として知られ、南都七大寺の一つに数えられています。藤原氏の氏寺であり、古代から中世において強大な勢力を誇りました。天智天皇8年(669年)創建で、本尊は釈迦如来です。「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。

見どころ
興福寺は、藤原鎌足・藤原不比等ゆかりの寺院です。多くの寺宝が展示されている国宝館は、僧侶が食事をした食堂の跡地に建てられました。国宝館は、その名の通り、国宝級仏像が複数展示されている観光スポットとして注目されています。千手観音菩薩立像は、高さ5メートルにも及ぶ元食堂の本尊で、現在国宝館の中央に安置されています。阿修羅像は、元々はインドで古くから信じられてきた異教の神の一つで仏教で取り入れられました。金剛力士立像は、阿形像と吽形像の二体一組の鎌倉時代の作品です。白鳳時代の現存数少ない仏像の一つである銅像仏頭など貴重な国宝がたくさんあります。

奈良人気アクティビティランキング

興福寺国宝館の新着体験談

奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺+若草山 世界遺産の三社寺と奈良の風景を一望する半日バスツアー<昼食有 or 無/4時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

短い時間で効率よく回って満足!

2024/03/16 ひとりで YumiBon

奈良交通のドライバーさん、ガイドさん、とても親切で優しく、乗り降りするたびにお声かけくれます。観光地の説明もわかりやすく、いろいろご質問しても明るくお答えくれます。途中で雨が降り出したら傘も貸してくださり、決して荒天ではなかったものの楽しく... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺 世界遺産の三社寺を巡る半日バスツアー<3時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

55年振りの奈良観光

2023/12/06 ひとりで fujiqlo

ガイドさんの説明がテンポも、声色も、とても上手で聴きやすかった。運転手さんも安全運転、感じもよかった。ただ昼食は美味しくなかった。抹茶タイムは、よかったと思います。

奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺+若草山 世界遺産の三社寺と奈良の風景を一望する半日バスツアー<昼食有 or 無/4時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

興福寺他半日ツアー

2023/06/04 ひとりで 阿修羅

お世話になっております。

午後からの半日ツアーだったが、興福寺の仏像鑑賞が目的だったので、
良かったです。
ずっと雨だったけど、満足でした。

最後の若草山頂上からの、景観は雨と強風で見れなかったのは
残念でした。

... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺 世界遺産の三社寺を巡る半日バスツアー<3時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

ガイドさん、運転手さんのおもてなしが最高!

2023/04/17 家族 ぎんが

ガイド付きでより楽しめました。
時間の関係で途中下車でしたが、奈良交通内での連携が素晴らしく、初めての土地でも安心できました。濃厚な3時間でした!

奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺+若草山 世界遺産の三社寺と奈良の風景を一望する半日バスツアー<昼食有 or 無/4時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

楽しい

2022/12/17 ひとりで りんどう

ガイドさんの説明が良くて、優しいし最高でした。
奈良の大仏さまも、中学の修学旅行以来で、なんか感動しました。
奈良は癒やされて、ゆっくりできてとてもよかった。

奈良定期観光バス 東大寺+春日大社+興福寺 世界遺産の三社寺を巡る半日バスツアー<3時間/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

心から楽しめた

2022/11/22 家族 ぴーちゃん

運転士さんの挨拶やガイドさんの素晴らしい流れるようなご説明がわかりやすく、どの年代の人にもわかりやすい話し方で私を含めツアーに参加された皆さんがとても楽しい時間になったように思いました
そりゃ~バスが満員御礼にもなりますよ
楽しい時間を... 続きを読む

閉じる
興福寺国宝館 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
奈良県奈良市登大路町にある興福寺国宝館は、僧侶が集団で食事をする食堂(じきどう)が建てられていた場所に昭和34年(1959年)に鉄筋コンクリート造りの耐火式の宝物収蔵庫として建てられました。食堂と細殿を連結して内部を一堂とする建物で、数多い仏像や寺宝を収蔵し、一般公開する為の利便性を考慮して設計した正面9間(約35.3メートル)、側面8間(約31.8メートル)の本瓦葺き建物です。地下には、旧食堂の奈良時代の後の遺構がそのまま保存されています。