法起寺 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

法起寺

5.00
(6)
奈良県生駒郡斑鳩町には法起寺という寺院があります。かつては岡本寺、池後寺とも呼ばれていました。山号は岡本山ですが、奈良時代以前に創建された寺院ですのでもともとは山号はありませんでした。本尊は十一面観音で、建立したのは聖徳太子といわれています。所在地は奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地で、交通アクセスはJR法隆寺駅で下車し、北西へ2.5キロメートルです。近鉄郡山駅からの場合には奈良交通バスに乗り法隆寺前で下車すればすぐの場所にあります。
歴史
世界遺産として知られる法隆寺ですが、法隆寺の所在地である斑鳩の里には中宮寺や法輪寺など創建が7世紀にまで遡る非常に古い寺院が存在しています。法起寺もその一つであり、かつてこの地は法華経を講じた岡本宮の跡地である、と伝わっています。聖徳太子の遺言で、息子の山背大兄王が岡本宮を寺に改めたのが、法起寺の歴史の始まりであり、とも伝わっているのです。天平19年の法起寺縁起によると、聖徳太子建立七寺として池後尼寺が挙げられており、この尼であらが法起寺と同一の寺と考えられています。

見どころ
法起寺に訪れた際には必ず見学しておきたい建物、それが三重塔です。建立時期につていては706年ごろとされており、およそ24メートルもの高さを誇っています。三重塔としては日本最古であり、薬師寺東棟という特異な形状の例外を除くと、日本最大の三重塔でもあります。国宝にも指定されている、非常に貴重な建築物なのです。法起寺には他にも重要文化財に指定されている木造十一面観音像があり、こちらも非常に貴重な仏像となっています。見どころ満載な寺院といえるでしょう。

奈良人気アクティビティランキング

法起寺の新着体験談

貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

充実した観光でした。

2023/05/13 カップル・夫婦 めぐろのサンマ

見どころを要領よく案内頂き説明も楽しくわかりやすかったでした。またタクシーの移動中でエピソードなど飽きさせないお話をして頂き、楽しく奈良観光ができました。
ありがとうございました。

貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

ガイドさんの知識がすごい!

2023/02/18 家族 かわひと

母(70代)と娘(40代)の2人旅で利用させていただきました。

ガイドの運転手さんは母と同い年で、びっくりでした。

運転もお寺や国宝の知識も素晴らしかったです。
個人で見て歩くより頭にも残るし、タクシー旅は大正解だったなと思い... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

充実の奈良旅行!

2022/04/03 家族 匿名希望

修学旅行が中止になった娘との三世代旅行でした。
運転手さんは、70代の両親のペースにも気遣ってくれて親切で、ガイドも詳しくて面白く、歴史好きな娘は、説明を聞きながら見るのはとても楽しかった、また奈良に行ってみたいなと言っていました。

... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

大満足の女子旅でした

2022/03/22 家族 PECO

娘達と久しぶりの奈良旅行。法隆寺や薬師寺を楽しみたくて、6時間の貸切でお願いしました。運転手さんがとても気持ちのいい方で、いろんなリクエストにも答えて頂き、また丁寧な説明もしてくれ、大満足の女子旅でした。時間ギリギリまでおもてなし頂き本当に... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

奈良貸切タクシー観光♡

2021/12/25 友達・同僚 ヒロちゃん

タクシー観光最高でしたー♪

おばさん4人旅で、貸切タクシー観光をしました。
運転手さんの博学で、丁寧な説明に感激し、運転のうまさに感動しました。
要所要所で運転手さんから記念写真撮りましょうと声をかけていただけたり、写真スポットに... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー 法隆寺・東大寺・奈良公園など古都・奈良巡り <6時間/1~9名/奈良発>by 服部タクシー

ゆったりと奈良

2021/03/19 カップル・夫婦 ちゃゆまーず

大変楽しい思い出が出来ました。
6時間コースを申込んだのですが、ゆっくり回りたかったので4寺社に絞り運転手さんの丁寧な説明を受けながら回る事が出来ました。YouTubeで事前勉強しておいた事も功を奏したと思います。
また機会があれば訪れ... 続きを読む

閉じる
法起寺 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
奈良県生駒郡斑鳩町には法起寺という寺院があります。かつては岡本寺、池後寺とも呼ばれていました。山号は岡本山ですが、奈良時代以前に創建された寺院ですのでもともとは山号はありませんでした。本尊は十一面観音で、建立したのは聖徳太子といわれています。所在地は奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地で、交通アクセスはJR法隆寺駅で下車し、北西へ2.5キロメートルです。近鉄郡山駅からの場合には奈良交通バスに乗り法隆寺前で下車すればすぐの場所にあります。