石舞台古墳 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

石舞台古墳

4.81
石舞台古墳とは、奈良県の高市郡明日香村にある古墳です。蘇我馬子の古墳として知られており実際に考古学的にも蘇我馬子が埋葬者であるとして有力視されていますが、はっきりとは分かっていません。方墳としては国内最大級の古墳であり、2300トンにもなる30数個の岩が使用されています。墳丘の盛土が一切残されていないため、巨大な横穴式の石室がむき出しになっており、この独特な形状が石舞台古墳最大の特徴となっています。まるで舞台のような天井から、石舞台古墳と名付けられました。
歴史
石舞台古墳の盛土が失われたのは最近のことではなく、かなり昔から石室がむき出しになっていたようです。1772年の本居宣長による「管笠日記」によると、石舞台古墳はその南方に位置する都塚古墳と対をなす存在として認識されていたようで、それぞれ推古天皇、用明天皇といった天皇の伝承があったと思われます。1829年津川長道の「卯花日記」では、蘇我馬子の墓ではないか、という考察が加えられています。1848年暁鐘成の「西国三十三所名所図会」では天武天皇を葬り祀った古墳である、と記述されています。

見どころ
石舞台古墳はやはり石舞台と呼ばれる、むき出しの石を眺める事が一番の見どころです。一見して岩の塊にしか見えないような場所ですが、歴史を学びながら過去に想像を巡らせてみるとただの岩の塊から新しい世界が見えてくるかもしれません。

奈良人気アクティビティランキング

石舞台古墳の新着体験談

奈良定期観光バス 大神神社+石舞台古墳半日バスツアー レンタサイクル&明日香周遊バスチケット付き!<ガイド付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

ガイドさん最高でした

2023/11/24 友達・同僚 VINO

半日観光でしたが、ガイドさんの的確な説明、流暢な口調と聞き取り易さにとても快適な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました

奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

古代日本ゆかりの地めぐり

2023/11/22 ひとりで よこやん

悪天候に加えてただ4人だけの参加者の為にバスを出して頂き、感謝です。
(他の旅行会社ならキャンセルになっていたでしょう)
ガイドさんの説明も大変楽しくて分かりやすく、個人で訪れずツアーに参加して本当に良かった。

運転手さんも非常に... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

効率よく行けるので楽です。

2023/11/17 ひとりで ラン

今回の旅の目的は「石舞台古墳」でした。アクセスの悪い何箇所かを効率よく回れるので、とても良かったです。
ランチの柿の葉寿司も美味しく、またメニューに載っていなかった「柿どら焼き」もついてラッキーでした。
ただツアーなので、時間が足りない... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+石舞台古墳半日バスツアー レンタサイクル&明日香周遊バスチケット付き!<ガイド付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

効率よく

2023/09/23 ひとりで ぶうこ

バスに乗ってる間ガイドさんの説明が途切れる暇がない、遺跡と名所だらけの奈良、個人旅行では気付かない所をたくさん教えてもらえました。
大神神社、石舞台古墳とも、ガイドさんが一緒に歩いて丁寧に案内してくださり安心でした。
暑さと雨の心配から... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

歴史に触れました。

2023/08/28 ひとりで JUN

たまたま少人数だったおかげもあり、各場所でスムーズに観光が出来ました。
当初、キトラ古墳は資料館のみの見学予定でしたが、貴重な一般公開の時期と重なりました。
時間に余裕があったことから、ガイドさんが予約制の見学枠に空きがないかを聞いてく... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

飛鳥観光

2023/07/23 カップル・夫婦 トンコランジェロ

奈良交通が案内する定期観光バスなので、とても安心して利用ができました。

観光地もゆっくり見てまわれましたので、大変良かったです。
個人で行くのであれば、こちらのツアーに参加するのはありかと思います。

石舞台古墳 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
石舞台古墳とは、奈良県の高市郡明日香村にある古墳です。蘇我馬子の古墳として知られており実際に考古学的にも蘇我馬子が埋葬者であるとして有力視されていますが、はっきりとは分かっていません。方墳としては国内最大級の古墳であり、2300トンにもなる30数個の岩が使用されています。墳丘の盛土が一切残されていないため、巨大な横穴式の石室がむき出しになっており、この独特な形状が石舞台古墳最大の特徴となっています。まるで舞台のような天井から、石舞台古墳と名付けられました。