竹富島は石垣島と西表島の間にあり、太古の昔に隆起珊瑚礁によってできた島です。島全体が「西表石垣国立公園」に含まれ、「石西礁湖(せきせいしょうこ)」という日本最大規模のサンゴ礁に囲まれています。竹富島の周囲は約9kmの小さな島ですが、赤瓦の並ぶ集落は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。島民は1986年に「竹富島憲章」を制定し、「売らない」「汚さない」「乱さない」「壊さない」と、島を守るための4原則を決め、一丸となって古き沖縄の伝統文化を守り継いでいます。また竹富島の伝統的集落は2006年に「国の有形文化財」にも登録されています。
【竹富島の集落】サンゴ礁の美しい海に囲まれた竹富島はまるで別世界のような美しい島です。竹富島の集落には沖縄独特の赤瓦の伝統的な民家が並び、庭には南国の花が咲き乱れています。竹富島では南国の美しい自然だけではなく古き良き伝統文化を堪能することができます。ここではぜひ、水牛が引く車に乗って集落をめぐってみてください。【コンドイビーチ】八重山諸島でも屈指の美しいビーチとして知られています。遠浅で、干潮時には海靴で歩いてサンゴ礁の近くまで行け、サンゴや泳いでいる魚を見ることが出来ます。島の西側にありサンセットも必見です。星の形をした砂で有名な浜もこのコンドイビーチから続いています。星の砂探しにもぜひお出かけください。
マングローブ遊覧、水牛、観光バスなど、移動中のガイドさんの話も楽しくて、笑いっぱなしでした。竹富島は南国の情緒いっぱいでゆっくり歩いて回るのも良いです。今の時期でも温かいので、日焼け対策はいります。
とっても楽しい旅の思い出となりました。
時間がゆったり流れていて、別世界に行った様でした。
水牛さんも頑張って下さり、スタッフの皆様も親切で、心地良い時間が持てまして感謝しています。
また参加させていただきたいと思います。
内地から来る友人達が予約してくれたので、妻と初めての水牛体験。
とても良い思い出になりました。
また機会があれば来ます。