初めて沖縄那覇に行きました。短期でしたがせっかく首里城に行くので付け焼刃で少し首里城の歴史を見ていきました。ゴールデンウイーク前ということで空いていて参加は私と夫のみ。質問にも親切に答えていただき写真を撮るのも気を使ってくださいました。ガイドさんがいなければ聞けなかった話、見えなかった所があります。再建されたらまた行きたいです。島〇さんありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2023/04/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
何度か伺ったことにある首里城でしたが
地元や歴史に詳しいガイドさんの案内で、より深く知れて大変良かったです。
正殿修復中の今しか見れないものもたくさんあり、いろいろな過去の資料などを見せながら、詳しく説明していただきました。
質問してもなんでも答えてくださって、より楽しかったです。
他にもいろいろコースがあるようで
また沖縄に伺ったら参加したいと思います。
ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/10/23 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ひとり旅だったが、2人からしか申込ができないとのことなので、仕方なく2人分を払って参加したが、当日はもう1人の男性が1人分料金だけで参加していたので、最低2人からでしょ?とガイドに聞いたが、1人料金だけでも参加できますよと言われた。結局は客は2人だけでガイドも気合いが低くて手短に終わらせられた感じがありダブルで不満が残ったツアーだった。
この度はツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
しかしながら、ご期待に沿ったサービスを提供できませんでしたこと、心よりお詫び申し上げます。
催行会社に確認したところ、直接のご予約以外は2名以上からの受付との回答でした。
そのためこの度はお客様にご負担をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
今後の混乱を避けるため、弊社ページでのご案内も強化いたしました。
お客様からのお言葉を真摯に受け止め、催行会社共々、今後さらなるサービス向上に努めてまいります。
お忙しいところ貴重な体験談のご投稿誠にありがとうございました。
VELTRAカスタマーサポートチーム
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2022/07/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
正殿修復中なので、以前は案内していなかったらしい、京の内や西のアザナなどもガイドしてもらいとても良かったです。
京の内は樹木が茂り、御嶽もあり、聖域だったようで、静かで涼しく雰囲気のある場所でした。
ガイドなしだとスルーしそうな場所でしたが、ガイドさんとゆっくり歩けてとても良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/02/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
地元ガイドさんの解説を聞きながら首里城を見学したことは大正解でした。火災で首里城の中心部は消失していましたが、ガイドさんの具体的な説明のおかげでイメージが広がり、ここが栄華を極めていたシンボルであったことがよくわかりました。沖縄の持つ独特な神秘的世界も心惹かれました。ガイドさんの敬虔な姿勢や言葉が印象に残っております。首里城についてクイズ形式で話題を展開していただいたり、歴史豆知識など織り交ぜていただいたり濃密な時間を過ごせました。暑い中大変熱心にガイドしていただき心から感謝しています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/03/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
参加した日はあいにくの雨降りでしたか、ガイドさんが屋根のあるポイントで説明してくださって配慮いただきました。私は那覇まちまーいの首里城は2回目の参加でしたが、ガイドさんによって説明のポイントが異なるのがまた興味深く今回も勉強になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/12/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
参加者2名とガイドさんという贅沢な時間でした。首里城の各所の由来や物語を詳しく教えていただき、とても興味深かったです。再建途上の様子を見られるのは今だけ。2026年正殿完成までに、もう一度訪れて今回との比較、、完成したらまた訪れたいなあと思いました。
ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2021/12/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
雨の日にもかかわらず、色々と丁寧に教えていただきました。また、ガイドの方から方言解説の紙もいただきました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2021/01/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
参加当日の那覇はとても寒くて風が強く、時折雨にも降られ観光日和とはほど遠いお天気でしたが、ツアーの内容はとてもよかったです。正殿が焼失した様を目の当たりにした時はなんとも言えない気持ちになりましたが、正殿がない今だからこそのガイドさんの説明が聞けました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
前回は9月に別コースの途中による設定のため、時間も少なく、有料地域の案内はありませんでした。
今回は首里城のみのコースのため、有料地域も案内が付き大変わかりやすく説明してもらえました。
徐々にではありますが、復興に向かっている姿も見ることが出来、大変満足です。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/12/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めて沖縄本島を訪問しました。正殿が焼失していても首里城は外せないと思い予約を入れました。やはりガイドさんの案内があって良かったです。王朝の成り立ちから繁栄の歴史を交えつつ、要所ではじっくり解説してくださいました。坂道や階段が多いところ、疲れたなぁと思う頃にトイレ休憩があったり、ちょうど良いペースでした。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/11/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
思い立ち前日に予約しましたが、すぐに予約OKの連絡があり、わくわくする時間が増えました。
何故それがそうなのか、見ているだけでは分からないものを参加者が聞くだけではなく考えてもらう工夫の中、笑いと共に琉球の歴史、人々の営みに引き込んで下さいました。ガイドツアー、おすすめです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/11/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
火災で首里城が燃えてから初めての訪問。
火災がなかったら見れなかったとこもあり興味深い内容でした。説明もわかりやすかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/09/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
首里城の見学再開一日前のツアーでした。参加者は私一人でしたが、自粛の中よく受け入れてくださったと思います。首里城の中には入れなかったので、1時間半の予定が1時間で終了でしたが、暑かったのでちょうどよかったです。城内では報道陣の内覧会?のようなものが行われていました。一番良かったのは美しい泉をみれたこと。思いがけない場所にあったのですが、清らかな感じがありました。案内してくださった方の言葉が時々よくわからないこともありました。マスクのせいかな?琉球言葉のせいかな?城壁内に咲く月桃の花もじかに見れて興味深かったです。今回は見れなかった首里城内に次回は行きたいと思います。首里城入場の半券を持っていくと割引を受けられる施設もあるようなので、入場券は捨てないでとっておくことをお勧めします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/06/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
首里城が被災してからはじめての訪問でした。ガイドさんはとても情報豊富で、歴史的なエピソードから城内のお花や虫の名前まで色々と教えて頂き、とても楽しい首里城のツアーができました。焼け落ちた瓦のお掃除ボランティアをされたというお話に、美しい首里城が早く再建されるといいなぁと心から思いました。
また初日に案内をしていただいたため翌日以降のスケジュールの相談にも乗っていただくことができ、その後も時間の無駄なく沖縄を回ることもできました。
こちらの観光協会のやっているツアーが色々あるので、次回も参加をしたいと思います。どうもありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/03/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
家族連れの方も一緒の予定だったそうですが、集合時に雨だったのでキャンセルされたため、私一人での参加になりました。
ガイドの石川さんが丁寧に説明してくださいました。首里城の裏のほうは観光客がおらず、でもここが一番パワーを感じました。
1時間40分があっという間でした。また沖縄に行ったときは利用したと思います。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/10/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
100分1000円。プロフェッショナルなガイドとしては格安。
いろんなツアーが首里城には来ていたが、ここのガイドさんの案内は全く他とは違っていた。見て綺麗な場所や有名な建物というよりも、首里城の本質にせまる歴史や宗教、文化など普通のツアーでは説明があまりされない分野からの説明があり、首里城を深く学びたい人は、このツアーガイドに依頼することを強く勧める。首里城は本土のような軍事拠点以外の意味合いが強いので、本土の城の知識はあまり通用しない。
待ち合わせの場所がよくわかならなったが、案内では地下1階とあるが、守礼門へいく道沿いにあるポストである。建物の地下と僕は勘違いした。
待ち合わせのポストの隣の首里杜館は朝8時ころから開いているので、午前のツアーで早く来ていても冷房の効いた館内で過ごせる。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/09/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
雷雨であいにくの天気でしたが、なるべく天候の影響を受けにくいコースを選んで頂き、楽しく過ごせました。女性のガイドさんでしたが、わかりやすい説明で、飽きることなく1時間半でポイントを中心に見て回ることができますので、大変おすすめです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/08/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ガイドさんの話を聞きながら回っていたので、過去の歴史も知ることができて良かったです。以前に斎場御嶽と久高島のツアーも行っていたので、王と斎場御嶽と久高島との関連も知ることができました。
ガイドさんに首里城周辺の見どころも教えていただいたりととても得した気分です。
リーズナブルでしたが満足度は高いです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/06/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ガイドして頂いた事で
見落としてしまいそうな場所や意味などが理解できました。また、首里城に関係する雑学情報なども教えて下さり、とても楽しく見学できました!ありがとうございました
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/05/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
案内してくださる方、
ご本人が、首里や沖縄の歴史が好きだというのが伝わってきて
良い旅の思い出と共に、
琉球王朝の事、
聞得大君の事がよく分かり、
勉強になりました。
ありがとうございました。
Ena 様
4月9日に首里城にご参加いただきまして、ありがとうございます。
担当をさせていただきましたガイドからも、
久しぶりに楽しいくて気持ちのいいガイドが出来た、
との報告もありました。
こちらこそお礼申し上げます。ありがとうございました。
次回のご参加をお待ちしております。
那覇まちま~い事務所スタッフ一同
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/04/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
2019/2/13私達夫婦だけの参加でした。朝早くから雨が降ていましたが、ガイドさんと会ってから雨も止み?ガイドさんの説明を聞きながら、首里城を散策できました。首里城全体が世界遺産と思っていましたが、ある場所の床下にある遺跡が世界遺産となっていたり、ガイドさんの説明で首里城の歴史を知ることができました。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/02/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
我々夫婦2人だけの参加でした。ガイドさんは、首里城はもちろん沖縄の歴史もわかりやい言葉で説明してくださってますます沖縄に興味がわきました。首里城には現在建設中の建物があるとのことで、完成したら、またこのツアーに参加したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1人での参加で、初の首里城でした。
ガイドさんの説明が丁寧で分かりやすく、首里城の理解ができました。
他のツアーでは行かない所まで案内して頂き、首里城・沖縄文化へ興味が出てきたキッカケになったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/05/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
首里城に来るのは二回目でしたが、前回は意味も分からずただ通り過ぎるだけだったので、今回はちゃんと説明を受けようと思い申し込みました。値段も手頃なので良かったです。いくつもある門の名前の意味や由来、敷地内にある御嶽等、大変興味深かったです。
当日は首里城が改修中で残念でしたが、このツアーを受けると幾つかの施設が割引では入れるとのことだったので、隣りにある玉陵にも行きました。2割引きでした。お得だと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1.大雨の中でしたが、ガイドの説明で、歴史・文化がよくわかりました。
やはり、見るだけではわかりにくい。一度はガイドツアーで見るのがお奨めです。
2.首里城の庭で琉球舞踊も見れるので、見てみて下さい。
3.首里城は復元とは思えない美しさで、歴史を感じさせる古びた部分まで復元されてます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
夕方の回だったと思いますが、なんともいえないのんびりとした時間が流れているような不思議な感覚でした。
おじちゃまが案内してくださったのですが、こちらの質問にも答えてくれたり、しらなかった沖縄の王朝の歴史を知ることができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2015/06/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
中年夫婦で参加。初の首里城でした。
首里城に無料ガイドがあることを現場で知り、正直しまったぁ~と思いましたが、結果はこちらの有料ガイドで正解だったと思っています。
当日は小人数だった為か、ゆったりと見て回ることができました。
また、他のツアーガイドがさっと素通りしていくところも端折ることなく、
丁寧に説明していただけたと思います。
とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
prin様
この度は、那覇まちま~い「首里城~琉球王国への誘い~」にご参加いただきましてありがとうございます。謎の魅力に満ちた琉球の歴史を堪能いただけましたでしょうか。
有意義な時間を過ごしていただくお手伝いが出来たことを知り、大変うれしくなりました。お褒めいただいたメッセージは、担当ガイドに伝えたいと思います。
ご参加に加え心温まるメッセージをありがとうございました。またのご参加心よりお待ちしております。
那覇まちま~い事務所 米村 徳子
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/02/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
首里城は以前一人で見ました。見ただけなので細かいことはよくわからなかったです。今回は案内の方と回りました。知らなかったことも説明してもらってとても面白かったです。
他の沖縄プランも体験してみたいと思いました。
Katu 様
この度は那覇まちま~いにご参加頂きまして
ありがとうございます。
また、とてもうれしいお言葉をいただき、
ガイド共々、今後のやる気・元気倍増です(^^)
やはり、おひとりで回っていたただくのと違い、
色々な、新しい発見ができるのが地元ガイドと歩く特典です!
是非、他のコースにもご参加いただき、まだご存じでない那覇の街を
体感ください<(_ _)>
またのご参加、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
那覇まちま~い
渡嘉敷
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/02/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
明るく楽しいガイド、ありがとうございました。末永く活躍してほしいガイドさんでした。またお世話になりたいです。
いしきょん 様
この度はまちま~いにご参加いただきましてありがとうございます。
また、嬉しいお言葉をありがとうございます!(^^)!
担当ガイドへは、早速いしきょん様からのお声を伝えました。
末永くガイドができるよう、日々、体力つくりを含め頑張ってまいります!!
またのご参加スタッフ一同お待ちしております。
那覇まちま~い
渡嘉敷
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2017/12/30 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
久慶門 (観光情報) | 沖縄観光| VELTRA(ベルトラ)
沖縄県那覇市首里金城町にある首里城の外郭の北側にあります。「喜び誇る」を意味する「ほこり御門」とも言われています。歓会門は国王、中国の使者など男性が利用する門ですが、久慶門は女性の通用口でした。門の左手には寒水川樋川(すんがーひーじゃー)と呼ばれる湧水があります。見学ルート最後の門が久慶門です。ルート内は石畳の為スニーカーなど歩きやすい靴で行かれることをオススメします。門は朱では塗られておらず城壁の門である為歓会門と似た雰囲気がし貫録を感じます。
ゆ~。様
この度は、初めての沖縄旅行に那覇まちま~いの首里城コースをお選びいただきまして、誠にありがとうございます。
ガイドの説明付きだと、観光地は何倍もお楽しみいただけますよね。
今回は復興の様子をご覧いただきましたが、完成した際には絢爛豪華な首里城正殿が見られると思いますので、ぜひまたいらっしゃってくださいね。
ゆ~。様のまたのご参加を、那覇まちま~いガイド・スタッフ一同心よりお待ちしております。
この度は、ご参加いただきありがとうございました。
那覇まちま~い