首里城 園比屋武御嶽石門 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

首里城 園比屋武御嶽石門

4.55
アクセス方法は沖縄空港から車で約15分。園比屋武御嶽石門は、琉球石灰岩で出来た建造物です。琉球石灰岩は沖縄では古くから利用されており、道の石畳や民家を取り囲む石垣にも使われてきました。石門という名前ですが、人が通るための門ではなく神様への礼拝の門です。1519年に建てられ、1993年に国宝に指定されますが、戦争で破壊され1957年に復元されました。現在は、国の重要指定文化財となり、2000年には琉球王国のグスク及び関連遺産群の9つのうちの1つとして世界遺産へ登録されました。
歴史
16世紀の琉球王国(尚真王時代)の御嶽。この御嶽は国王が首里城を出て各地に巡航する旅に出る際必ず安全を祈願した拝所で、琉球国最高位神女(聞声大君)の即位式の際にも最初にここでお参りをしました。国家行事と密着した重要な御嶽。いわば国家の聖地でした。琉球王朝に命じられて編集した琉球各地の名所旧跡、御嶽、年中行事等を記した地誌「琉球国旧記」には「この神に祈れば必ず己に応ず」と書かれていて、いま現在でも大勢の人が拝礼に訪れているそうです。

見どころ
園比屋武御嶽石門は、日本と中国の木造建築にある様式を全て石造りで表現しています。中央部分が高くなだらかに流れる曲線を持つ屋根は日本の寺院によく見かける形です。アーチの門も一見すると石を噛み合わせたように見えますが、石を弓型状に削った手の込んだものです。目の錯覚を利用した遠近法が用いられていて、石門を復元するときは困難を極めたそうです。雨風にさらされた石灰岩の白と黒のコントラストもまた歴史を感じるいい味がでているのでぜひ、ゆっくりご覧になってください。

沖縄人気アクティビティランキング

首里城 園比屋武御嶽石門の新着体験談

ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

首里城愛

2023/04/26 カップル・夫婦 ゆ~。

初めて沖縄那覇に行きました。短期でしたがせっかく首里城に行くので付け焼刃で少し首里城の歴史を見ていきました。ゴールデンウイーク前ということで空いていて参加は私と夫のみ。質問にも親切に答えていただき写真を撮るのも気を使ってくださいました。ガイ... 続きを読む

閉じる
ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

参加して良かった!

2022/10/26 カップル・夫婦 nori

何度か伺ったことにある首里城でしたが
地元や歴史に詳しいガイドさんの案内で、より深く知れて大変良かったです。
正殿修復中の今しか見れないものもたくさんあり、いろいろな過去の資料などを見せながら、詳しく説明していただきました。
質問して... 続きを読む

閉じる
ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

考慮不足か?

2022/07/31 ひとりで Mike

ひとり旅だったが、2人からしか申込ができないとのことなので、仕方なく2人分を払って参加したが、当日はもう1人の男性が1人分料金だけで参加していたので、最低2人からでしょ?とガイドに聞いたが、1人料金だけでも参加できますよと言われた。結局は客... 続きを読む

閉じる
ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

ガイドと歩く!那覇まちまーい 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発> / 基本プラン

2022/03/20 友達・同僚 Spiky

正殿修復中なので、以前は案内していなかったらしい、京の内や西のアザナなどもガイドしてもらいとても良かったです。
京の内は樹木が茂り、御嶽もあり、聖域だったようで、静かで涼しく雰囲気のある場所でした。
ガイドなしだとスルーしそうな場所でし... 続きを読む

閉じる
ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

充実の首里城ツアー

2022/03/16 カップル・夫婦 エルム

地元ガイドさんの解説を聞きながら首里城を見学したことは大正解でした。火災で首里城の中心部は消失していましたが、ガイドさんの具体的な説明のおかげでイメージが広がり、ここが栄華を極めていたシンボルであったことがよくわかりました。沖縄の持つ独特な... 続きを読む

閉じる
ガイドと歩く!那覇まちま~い 首里城物語り <午前・午後/那覇首里城公園発>

あいにくの雨降りでしたか勉強になりました

2022/01/03 家族 つこたん

参加した日はあいにくの雨降りでしたか、ガイドさんが屋根のあるポイントで説明してくださって配慮いただきました。私は那覇まちまーいの首里城は2回目の参加でしたが、ガイドさんによって説明のポイントが異なるのがまた興味深く今回も勉強になりました。

首里城 園比屋武御嶽石門 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
アクセス方法は沖縄空港から車で約15分。園比屋武御嶽石門は、琉球石灰岩で出来た建造物です。琉球石灰岩は沖縄では古くから利用されており、道の石畳や民家を取り囲む石垣にも使われてきました。石門という名前ですが、人が通るための門ではなく神様への礼拝の門です。1519年に建てられ、1993年に国宝に指定されますが、戦争で破壊され1957年に復元されました。現在は、国の重要指定文化財となり、2000年には琉球王国のグスク及び関連遺産群の9つのうちの1つとして世界遺産へ登録されました。