米原のヤエヤマヤシ群落 (観光情報) (観光情報) | 石垣島・八重山観光 VELTRA(ベルトラ)
その他のカテゴリー
観光情報

米原のヤエヤマヤシ群落

4.35
米原のヤエヤマヤシ群落へは市街地から車でおよそ30分程度、バスターミナルからバスで60分で石垣島の西側にあります。ヤエヤマヤシは石垣島と西表島にしか自生しておらず、一属一種で非常に貴重な種類の木なのです。高さはおよそ10mから15m前後で中には20m以上になるものあるのです。入口から遊歩道が整備されている為、散策しやすくなっております。
歴史
ヤエヤマヤシは昭和30年(1955年)頃までは小笠原のヤシと同種と考えらえていました。しかし、鹿児島の大学教授らの研究により、全く異なる種のヤシだと分かったのです。昭和34年(1959年)、当時の琉球政府指定の天然記念物となりました。後の昭和47年(1972年)5月15日の沖縄返還にともない、改めて国指定の天然記念物として登録されました。

見どころ
亜熱帯の木々が鬱蒼と茂っており、まるでジャングルのような雰囲気があります。また、ヤエヤマヤシは背が高いだけでなく、幹の太さがおおよそ30㎝もり、おおよそ150本もの群落をなしいるのでその迫力は圧巻です。さらに、ヤエヤマヤシだけではなく、コニシイヌビワやショウベンノキ、リュウキュウガキ、ハマイヌビワといった亜熱帯ならではの植物が多く分布し、独特な世界を見せてくれます。ちょっとした冒険気分を味わったあとは入口手前にあるお土産やさんで石垣島産フルーツを使用した生絞りのジュースを楽しむのもいいかもしれません。

石垣島・八重山人気アクティビティランキング

米原のヤエヤマヤシ群落の新着体験談

石垣島一周定期観光バス 川平湾など島の名所をひと巡り!<食事付/石垣島>

久々の遠足でした

2023/11/18 家族 いつも運転手

家族旅行で利用しました。
いつもは現地でレンターカーを借りて、色々観光していますが、離島めぐりがメインだったこともあり、石垣島島内観光に定期観光バスを利用してみました。
運転手さんの安全運転、バスガイドさんの詳細な説明や、歌があり小学校... 続きを読む

閉じる
【おきなわ彩発見NEXT(全国旅行支援)】竹富島+石垣島観光ツアー 水牛車観光と沖縄家庭料理ランチ付き<1日/昼食/送迎>

昼食が…

2023/11/18 カップル・夫婦 たーとさー。

石垣島の周遊は初めてだってので、ガイドさんの説明でよくわかり良かったです!
ただ、昼食がハンバーグ限定なので、ハンバーグが食べられない人にとっては辛いですね!
代替えメニューの魚フライ3本はベビーでした!(*_*)
午後からの竹富島へ... 続きを読む

閉じる
石垣島一周定期観光バス 川平湾など島の名所をひと巡り!<食事付/石垣島>

ガイドさんありがとうございます!

2023/11/18 ひとりで サラ

ガイドさんが石垣島出身の方だったようで、三味線の演奏や歌など披露してくださいました。
バスの景色を見ながらたくさん解説もしてくださいました。
一人だったらなんとなく通り過ぎる景色も解説を聞くと、なるほど~、となり楽しいですよね。

... 続きを読む

閉じる
【おきなわ彩発見NEXT(全国旅行支援)】竹富島+石垣島観光ツアー 水牛車観光と沖縄家庭料理ランチ付き<1日/昼食/送迎>

効率的なツアー

2023/11/14 カップル・夫婦 はるちゃん

石垣島と竹富島の観光を一度にできるとは思わなかったので、効率的な今回のツアーを見つけられてラッキーでした。
 石垣島のバスガイドさん、たいへん詳しく分かりやすく説明してくれました。
 竹富島でも、船→バス→牛車→帰りにバス→船と、あまり... 続きを読む

閉じる
石垣島一周定期観光バス 川平湾など島の名所をひと巡り!<食事付/石垣島>

曇天でしたが楽しめました

2023/11/13 カップル・夫婦 yutchi

朝9時30分にバスターミナルを出発し、唐人墓、川平公園、米原熱帯原生林、玉取崎展望台などを大急ぎでまわり、石垣島をほぼ一周するツアーです。
あいにくの曇天でしたが、車内では年配の男性ガイドさんの説明やジョーク、三線の唄で十分に楽しめました... 続きを読む

閉じる
石垣島一周定期観光バス 川平湾など島の名所をひと巡り!<食事付/石垣島>

石垣島一周

2023/11/12 ひとりで イチマルク

ガイドさんの説明が 
とてもわかりやすかった。
レンタカー無しの旅だったので、
短時間で色々な所に
連れて行ってもらい
助かりました。

米原のヤエヤマヤシ群落 (観光情報) (観光情報) | 石垣島・八重山観光 VELTRA(ベルトラ)
米原のヤエヤマヤシ群落へは市街地から車でおよそ30分程度、バスターミナルからバスで60分で石垣島の西側にあります。ヤエヤマヤシは石垣島と西表島にしか自生しておらず、一属一種で非常に貴重な種類の木なのです。高さはおよそ10mから15m前後で中には20m以上になるものあるのです。入口から遊歩道が整備されている為、散策しやすくなっております。