ムスヌン浜のある来間島は、サトウキビの農業や牛肉の牧畜が行われてきましたが、人口は200人程度と少なく、深刻な過疎化の問題も抱えていましたが、1995年3月に来間大橋(全長1,690m)が完成ました。来間大橋は来間島のサトウキビ農業や牧畜業のための農道橋として造られた橋で、宮古島との往来が簡単になりました。宮古島から気軽にドライブできるようになり、観光客が来間大橋を通って手つかずの自然が残るのんびりした来間島を訪れるようになっています。
ムスヌン浜はあまり広くありませんが、白砂のビーチで、人も少なくプライベートビーチのような静かな砂浜です。地元の人が釣りや虫除け祭祀を行うなど、のんびりしたローカルな雰囲気があります。観光客もあまり訪れないため、トイレやシャワーなどの施設はありませんが、ドライブの際に景色を楽しみたい人や、静かな波風を感じたい人にはおすすめのスポットです。ただし、ここは指定海水浴場でなく監視員もいないため、海に入ことはおすすめできません。
大変満足のいく写真を撮っていただけました!
カメラマンの方も気さくな方で、ポーズの指定もしてくださいます。
とても綺麗な天の川の写真が撮れました!
実際の空よりすこし明るく写りました。
とてもきれいに撮ってくれ、ポーズも提案してくれるのでいい感じになります。
宮古島の星空はめちゃくちゃキレイなのでまた見にきて写真に残したいです