「瀬底大橋」は沖縄本島と、かつて離島だった瀬底島を結ぶ橋で1985年に開通しました。橋の長さは762mで、当時沖縄県内では最長の橋だったそうです。(現在の沖縄県内最長の橋は2005年(平成17年)2月に開通した古宇利大橋で1.9km)。瀬底大橋の開通前までは、対岸の本部港から、1日10往復の定期船が就航していたそうです。定期船に乗って所要時間はたった6分ですが、天気のいい日の海の上はまた格別だった事でしょう
「瀬底大橋」は「沖縄美ら海水族館」へ向かうルートの途中なのと、橋を渡った先には「瀬底ビーチ」があるので、何も知らずに通過してしまっている人も多いかと思いますが、この橋の上から見る景色は絶景です。でも、景色がきれいだからといって橋の上での駐車は禁止です。橋には広めの歩道が整備されていますので、瀬底島入口の展望台の駐車場に車を止めて歩いていくと良いでしょう。橋から見下ろすアンチ浜や桟橋の景色は格別です。
予約時にVELTRAより提示されたツアー内容で観光しようとしましたが、状況をよく把握して頂き行程を調整して頂きました。
また、興味のありそうな施設なども紹介して頂き、観光ガイドにはないとても良い体験が出来ました。
観光の順序や時間調整など細かくアドバイスしていただきいろいろな景色や食事も出来ました。
楽しかったです!ありがとうございました!
初めての沖縄旅行で土地勘が分からず美ら海水族館に行きたいとだけお伝えしてたのですが他も観てみたいとお伝えしたら快くアドバイスをくださりナゴパイナップルパークへ連れて行っていただきました。楽しかったです!
ひめゆりの塔に行きたくコロナ禍でありツアーがなくタクシーを選択しました
二人のペースに合わせていただきタクシーでの沖縄もよいと思いました
運転手さんありがとうございました