原作は2000年から週刊ヤングサンデーで連載を開始し、単行本は1000万部を超える大ヒット作品です。原作では鹿児島県の甑島(こしきじま)をモデルにしていましたが、ドラマ化にあたり、沖縄県の与那国島が撮影場所に選ばれました。ドラマは2003年に第1期が放送開始しました。翌年には「特別編」「Dr.コトー診療所2004」が放送、第2期は2006年に放送されました。第2期の初回視聴率は木曜劇場初回視聴率の歴代最高記録となります23.2%、最終回視聴率は25.9%でした。これは2006年の連続ドラマ最終回視聴率1位なります原作、ドラマ共に人々に愛されていることが数字の上でもわかります。
撮影で実際に使用されたセットはそのまま残されており、待合室や入院室などで白衣を着て記念撮影もできます。目の前に広がる比川浜も舞台の一つです。往診に使った自転車や、島の子どもたちが作った「Dr.コトー診療所」の旗、一度は食べてみたいと思うヤシガニラーメン、打ち上げられた難波船など、ドラマの中で意味のあるものがたくさんあります。
美しい海と景色を楽しめました。たくさんの馬をみることができました。草原の道をトラックの荷台に立って走りました。なかなかできない体験でした。モンゴル体験と言われていました。ただ天気が悪かったのが残念でした。
初めての与那国島。自然と絶景、島の人々の歴史 与那国馬と牛の群れ、美しいブルーの海と緑の草原と風、美しい与那国島をいっぱい感じることができました。楽しいツアーありがとうございました♪
植物の名前やお墓にまつわる風習他与那国の歴史・風土などガイドさんの知識が豊富で、とても勉強になりました。感謝です!