与那国島の歴史は情報や記録が少なく、池間栄三氏が著書の「与那国の歴史」しか歴史書がありません。馬がもともと生存し始めたのも時代は不明確だと言われていますが、畜産が盛んだったことから島は畜産が盛んで、東牧場、北牧場、南牧場という3つの牧場ができました。馬の生存には様々な言い伝えがあるようです。もともと与那国島はサンゴが隆起してできた島で、その形状のままの位置に北牧場も存在しています。
見どころはやはり馬鼻崎から見える景色でしょうか。ドラマ「Dr.コトー診療所」でも断崖から海を眺めるシーンがありました。それを思い出させるのびのびとした広い緑と青い海の壮大な景色が展望できます。広い牧草地をゆっくりのんびり歩きながら沖縄の空気を味わうことができます。人の手で作られた敷地や敷居がなく、自然の地形そのまま断崖になるところがこの牧場の見どころではないでしょうか。与那国馬とともに同じ時間を過ごせる共存させてもらえる場所です。
美しい海と景色を楽しめました。たくさんの馬をみることができました。草原の道をトラックの荷台に立って走りました。なかなかできない体験でした。モンゴル体験と言われていました。ただ天気が悪かったのが残念でした。
初めての与那国島。自然と絶景、島の人々の歴史 与那国馬と牛の群れ、美しいブルーの海と緑の草原と風、美しい与那国島をいっぱい感じることができました。楽しいツアーありがとうございました♪
植物の名前やお墓にまつわる風習他与那国の歴史・風土などガイドさんの知識が豊富で、とても勉強になりました。感謝です!
与那国島の主たる自然景観や民俗に関する案内をしていただきました。日本の最西端から見たま~るい地球の水平線はまさに絶景でした。ガイドさんはとても親切で、地元ならではのお話もあり、“来てよかった”感がたっぷりです。