大川 (観光情報) (観光情報) | 大阪観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

大川

4.39
大川は淀川の旧本流となる河川であり、毛馬水門より分岐して大阪市内の中心部を流れます。流域によって呼称が複雑に変化するのも特徴で、中之島を境にして堂島川と土佐堀川に分かれます。中之島より上流が大川となり、川幅も広くなります。大都会の大阪市内を流域とするために、アクセスは極めて容易です。大阪環状線の桜ノ宮駅付近には特に名所が多く、花見スポットとしても人気を集めます。上流から下流を含め、多くの箇所で船舶が航行しています。
歴史
淀川が流れる場所の河床勾配は緩いために水が溢れやすく、大雨の後には大阪の街を水浸しにしてきました。抜本的な治水対策のために、1907年に開削されたのが淀川放水路です。現在では放水路のほうが淀川の本流となり、旧流路の一部は大川と呼ばれるようになりました。淀川放水路が開削されたおかげで、大阪の治水機能は大きく改善しました。運河としての旧流路の重要性は今でも変わらず、水上バスの航路としても利用されています。

見どころ
大川には歴史的に有名な橋が多く架かっています。1935年竣工の天満橋は、戦前の3大ゲルバー橋の一つであります。銀橋とも呼ばれる桜宮橋は、国道1号線の終点近くにあります。中之島ガーデンブリッジなどの近代的な橋も多く、大阪の水辺の景観を豊かにしています。中之島公園には広大なバラ園があり、花の名所として賑わいを見せます。大川の南側には大阪城が立地していることも魅力で、両方ともに足を運ぶ観光客も珍しくありません。

大阪人気アクティビティランキング

大川の新着体験談

水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

楽しかった~♬

2023/05/29 カップル・夫婦 sss

長年住んでいる大阪ですが、川からの景色は初めてでした。
大阪城が撮れる場所では徐行運転をして頂けて、サービス満点でした。

水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

大阪をかたどる..そのほとりを行く。

2023/05/20 ひとりで Katsushi

川の流れに、違う角度から大阪を満喫。爽やかな初夏の風がまた心地よく感じられる。是非、大阪観光のひとつに付け加えて頂きたいです。

水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

楽しいクルーズ

2023/04/28 カップル・夫婦 shuchan

爽やかな素晴らしい天気の中、船から眺める大阪の街も楽しいものです。手頃な値段と時間で旅のアクセントになります。

水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

花見クルーズ

2023/04/05 カップル・夫婦 コタジージ

いろんな桜のポイントを回れて、さらにいい天気に恵まれて楽しかったです。
シニア割引があれば尚、良かったです

水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

さくらクルーズ

2023/04/05 家族 6人家族

八十代の父が「乗ってみたい」と言うことで申し込みました。地元なのでん十年住んでいますが、大川沿いの桜を川の上の船から見るのは初めてでした。
思っていたよりスピードがありました。陸の人達や、すれ違う他の船の人達と手を振りあっているうちに、あ... 続きを読む

閉じる
水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネルなど水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策 <約40分/大阪城港発> by 大阪水上バス

水上バス大阪城お花見クルーズ

2023/04/03 カップル・夫婦 おはるさん

大阪は水の都だと魅力を再発見しました。
両岸に何処までも続くさくら並木には魅了されます。
クルーズ船の中もゆったりしていて椅子も座り心地が良かったです。

大川 (観光情報) (観光情報) | 大阪観光 VELTRA(ベルトラ)
大川は淀川の旧本流となる河川であり、毛馬水門より分岐して大阪市内の中心部を流れます。流域によって呼称が複雑に変化するのも特徴で、中之島を境にして堂島川と土佐堀川に分かれます。中之島より上流が大川となり、川幅も広くなります。大都会の大阪市内を流域とするために、アクセスは極めて容易です。大阪環状線の桜ノ宮駅付近には特に名所が多く、花見スポットとしても人気を集めます。上流から下流を含め、多くの箇所で船舶が航行しています。