名前の由来は、もともとこの場所に八軒の宿屋があったからとされています。当時は大阪と京都を結ぶターミナルとして、とても栄えていました。八軒家浜は、色々な美術作品などに登場することでも有名です。東海道中膝栗毛では船から降りた弥次郎兵衛と北八が、この地に上陸する場面も有ります。現在は大阪市によって水都大阪の拠点として、様々な観光施設などが整備されています。またイベントなども行われていて、多くの人で賑わいを見せています。
八軒家浜船着場のみどころは、やはり水上バスや観光遊覧船を利用した大阪観光でしょう。いくつかの水上バスや、観光遊覧船が有りますので行きたい場所、見たい場所などに合わせて選んで楽しむことが可能です。また昼間だけではなく、夜間のナイトクルーズも楽しむことが出来ますので、船上から大阪の夜景を楽しむことが出来ます。さらには水陸両用バスや水陸両用タクシーで、水上だけではなく陸地の観光も同時に楽しむことが出来ます。
長年住んでいる大阪ですが、川からの景色は初めてでした。
大阪城が撮れる場所では徐行運転をして頂けて、サービス満点でした。
川の流れに、違う角度から大阪を満喫。爽やかな初夏の風がまた心地よく感じられる。是非、大阪観光のひとつに付け加えて頂きたいです。
爽やかな素晴らしい天気の中、船から眺める大阪の街も楽しいものです。手頃な値段と時間で旅のアクセントになります。
いろんな桜のポイントを回れて、さらにいい天気に恵まれて楽しかったです。
シニア割引があれば尚、良かったです
大阪は水の都だと魅力を再発見しました。
両岸に何処までも続くさくら並木には魅了されます。
クルーズ船の中もゆったりしていて椅子も座り心地が良かったです。