投稿者: さとり
最高でした。
行きたいパビリオンにも概ね行けました。
チケットの受け取り、登録も特に問題なく。
夜の終了時間をもう少し伸ばしてほしい。。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/07/12 |
参加日: | 2025/07/06 |
評価: | |
---|---|
プラン: | 特別割引券 |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/07/07 |
参加日: | 2025/03/01 |
投稿者: はちまる
ハンガリーレストランは高いですが、それに見合ったものを提供してくれました。色々なパビリオンのレストランがあるので、是非一度ご検討を。
13:00開店ですが、11:30には並ばないと13時に入れません。(二巡目以降の入店になる)
評価: | |
---|---|
プラン: | 【平日午前9時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/07/05 |
参加日: | 2025/07/03 |
投稿者: はちまる
事前抽選は全て外れたので、当日の空き枠を狙いました。気合いで2.3個予約できたので、並んでいる間に地道に空き枠をチェックすることが肝心です。
予約が取れるまでは、先着順で行きたいところを決めておいて、無心で並びましょう。
暑さ対策は念には念を。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【平日午前9時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/07/05 |
参加日: | 2025/07/04 |
投稿者: みほみほ
1回目の万博は朝から入り夜までいる体力がなかったため、今回は夜間券で
パビリオンのライトアップは必見
夏の時期は夜でも暑さ対策必須
帰宅の交通手段確保おすすめ
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/07/03 |
参加日: | 2025/06/28 |
投稿者: アジュンマ
私も多くの方が前日に夜間券を購入されていると知り、16時入場を選択しました。結果として良い経験となりましたが、今後の万博来場を予定されている皆様のために、私の経験から得た反省点をお伝えします。
新聞や公的なニュースのみを情報源とされている方々(私のように)は、現地で厳しい現実を味わう可能性があります。万博を最大限に楽しめるのは、しっかり事前準備を行った方々だと痛感しました。
veltraをご利用になる多くの方は、事前に情報を収集し、準備をされる方々だと存じますので、ぜひこれらの点を参考にしていただければ幸いです。私の反省点を活かして、万博を存分に楽しんでいらしてください。
・チケット(QRコード)はスクリーンショットを撮っておく
・充電器は必須
・持ち込み制限に注意(特に瓶類)
・水分持参と簡易的な椅子かござなどを持参
・パビリオンと帰りのバスは必ず予約を
=>我が家は帰りのシャトルバスを予約しなかったため、バスに乗車できず、2時間半待った後にタクシーを利用する結果となりました。人気のパビリオンだけでなく、帰りの交通手段も事前予約が必須です。
・食事・お土産は混雑を覚悟する
=>万博で買えなかったものが大阪市内の百貨店などでも購入できますがかなり並びます。
・休憩・お手洗い場所の確認と混雑への配慮
=>小さなお子様や高齢の方とご一緒の場合、土日は大変混み合います。
・アプリの利用状況に注意
=>アプリによってはリアルタイムの空き状況が正確に反映されないものもあります。
パビリオンと帰りのバスは必ず予約をしてください。
小さなお子様や高齢者と一緒に行動される場合、混雑回避のために平日や平日の夕方以降などをおすすめします。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/30 |
参加日: | 2025/06/28 |
投稿者: ぼんそん
たまっていたベルトラのポイントとJCBカード会員限定5%OFFクーポンを利用して家族4人分のチケットが割引価格で購入できました。7日前予約でイタリア館が予約でき貴重な作品を並ばずに鑑賞できたのはラッキーでしたが、日曜日だったため他はどこも行列でかなり日焼けしてしまいました。当日予約は4人まとめての予約は難しく、1人ずつ別々に予約して家族別行動となる時間もありました。1日ではとても回りきれないので次回は平日の夜間券で再チャレンジしたいです。
飲食店も行列ができていて料金も高めなので列に並びながら食べられるコンビニおにぎりの持参をお勧めします。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/26 |
参加日: | 2025/06/15 |
投稿者: うしのすけ
人気パビリオンの抽選は、
・2か月前抽選
・7日前抽選
・空き枠先着予約
・当日登録
とあるが、自分が予約枠を確保できたのは2ヶ月前抽選だけ
他は全枠落選か、まともに空きを確保できなかった。
何せ人が多い。抽選必須のパビリオンも多い上、人気パビリオンは2時間待ちが基本。
1日に2~3のパビリオンを回るので精一杯だ。
予約枠を押さえて、できるだけ効率よく回ろう。
並んだ記憶しかない大阪万博にならないように。
2ヶ月前抽選を使えるかが重要なので、予定が決まったら即チケットを購入して、予約をするべし
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(前期券) |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/23 |
参加日: | 2025/04/12 |
投稿者: みわ
前日に夜間券を購入して行ってきました!
16時入場でパビリオンの予約は一切できなかったので、当日空いてるところにどんどん入りました。
7時前になるとトルコやスペインに並ばず入れ、ちょこちょこと海外パビリオンのテイクアウトを食べて、9時のバスに乗って帰ってきました。行ってよかった。またこの感じで、前日に予約して夜間券で行きたいと思います。
夕方入場の場合、スマホで当日の空き予約は諦めた方がいい。
端末に並ぶほうが予約が取れると案内の方が言っていた。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/21 |
参加日: | 2025/06/20 |
投稿者: hiro
70代の両親に頼まれて一緒に行きました。会場は広くて、なかなか日差しを遮る場所はないですが、休憩するベンチや飲み物の自販、給水所にお手洗いはたくさんあるので、ご高齢の方でも安心して楽しめると思います。人数が多いとなかなか当日予約に空きがないので、7日前や3日前抽選が大事だと思います。暑い季節になったので、次回は夕方から行きたいです。
晴れの日は帽子やサングラスは必須。かなり日焼けするので、対策をとるのが大事です。
パビリオン当日並ぶ予定であれば、折りたたみ椅子があると楽だと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/18 |
参加日: | 2025/06/17 |
投稿者: せはすた
予約時は平日11:00〜のチケットで予約を入れたが、万博の規定変更により平日9:00〜入場可能になった。その直後ベルトラさんより同様の案内をもらい益々安心と信頼をもった。もちろん万博は目一杯楽しめました。
利用日=万博入場日ではなく、利用日=万博予約日です
評価: | |
---|---|
プラン: | 【平日午前9時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/14 |
参加日: | 2025/06/13 |
投稿者: すみっこ
開幕直後に行きました。
思ったよりもすごく楽しめました。
前評判は良くなかったらので空いているかなと期待していましたが、意外に混雑していました。パビリオンにたくさん入場できなくても雰囲気だけでも楽しむことができました。
次は夜のチケットを利用してまた行きたいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(開幕券) |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/11 |
参加日: | 2025/01/31 |
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/10 |
参加日: | 2025/06/07 |
投稿者: さくさん
万博自体は、とても楽しめて充実した1日を過ごせました。
ベルトラで購入すると、ポイントが付いたりクーポンが使えたらするので、その分公式よりお得です。
7日前予約や3日前抽選など、特に公式のものと変わらず使うことができます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/06/09 |
参加日: | 2025/06/07 |
投稿者: のり
5月に行きました。パビリオンはそんなに巡ることはできませんでしたが、レストランなど現地のフードをいくつか食べることができ、行って良かったです。
土日より平日の方が気持ち空いています。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/02 |
参加日: | 2025/05/26 |
投稿者: のり
こちらでチケットを購入し、万博マイページにIDを追加して使用することができました。いい思い出になり行って良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/02 |
参加日: | 2025/05/11 |
投稿者: えりぴっぴ
色々よくないニュースもあり混んでいるということで、行く前は不安でした。どこも並ぶのに疲れましたが、新しく綺麗で、20年に1度のイベント、経験として行ってよかったです。
予約取れない場合は9時に行きたい順にパビリオンに並ぶ。朝は空いてても昼過ぎから受付中止の場合もあり、後悔しないように!海外グルメも人気のは基本混んでて受付中止も。食べ物は持ってくのが良い。ベンチは多い
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | その他 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/01 |
参加日: | 2025/05/29 |
投稿者: yuki
まるで世界一周した気分になれるイベントでした!
各国のパビリオンが本当に個性豊かで、食べ物や文化、最新テクノロジーまで楽しめて大満足。
特にフランス館は感動モノでした。
混雑はありましたが、それ以上に得るものが多くて行って良かったです!
予約方法など、最新の情報を確認した方が良いです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/06/01 |
参加日: | 2025/05/11 |
投稿者: sora_sky
ポイントがあったので公式よりも安く購入できました。
ここで買っても追加は簡単でした。
一回だけのつもりでしたが、広すぎで回りきれずまたいく予定です。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/05/30 |
参加日: | 2025/05/29 |
投稿者: クワトロ
東ゲート、10時の回を予約して行きました。10時の予約に対して、8時30分頃、夢洲駅に到着しました。大体、9時30分くらいから荷物検査の門に案内され、10時に入園できました。利用した日は涼しかったですが、これからの時期は暑さ対策が必要です。園内には冷たいお水が出る機械があるので、水筒か空のペットボトルを持参すれば良いと思います。また、園内では現金が利用できず、自動販売機も同様ですので、飲み物を購入するために電子マネーは持参すべきでした。入場してすぐに日本館に向かうと、10時頃にもかかわらず、すでに予約無しの入場を一時受付中止にしていました。次にカナダ館(40分待ち)に並びました。カナダ館ではタブレットを受け取って氷山を探索するパビリオンで、タブレットを近くにかざすとカナダの景色がいろいろと見られて良かったです。次のシンガポール館(10分待ち)に行き、自分の絵が映像上の空を飛ぶ体験が楽しめました。次にベルギー館(20分待ち)に行きました。どこのパビリオンも中の見学と食事に並ぶ列が分かれていますが、ベルギー館は食べ物を買う列の方が長かったです。次にベトナム館(10分待ち)に行きました。小さいパビリオンで回転が早いですが、ベトナム国をコンパクトに紹介した良いパビリオンでした。次にスイス館(40分待ち)に行くと、繊細に造られた切り絵と最後にハイジと記念撮影ができました。ベルギー館で並んでいるときに、ガンダムパビリオン(GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION)館の当日予約ができ、15時30分から中に入り、巨大な宇宙ステーション「スタージャブロー」の見学ツアーに参加する1時間程度のツアーを楽しみました。最後のパートではジオングに対抗するガンダムが登場し、ガンダムとジオングの戦いが綺麗なCG映像を通して鑑賞できました。部屋の周囲にモニターがあったり、映像に合わせて床が揺れたりするので臨場感がありました。巨大なガンダムは外に立っているので、巨大なガンダム目当てであれば見ることができました。GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは完全予約制なので、予約無しで並ぶことはできません。ただ、当日予約で取れやすいパビリオンらしいので、根気良くトライすれば取れる予約が可能性が高いと思います。途中、大屋根リングに登り見学しました。ここはいつでも見学できるので、空き時間に登ればいいと思います。
暑さ対策として、園内には冷たいお水が出る機械があるので、水筒か空のペットボトルを持参する。園内では現金が使えないので、電子マネーを持参する。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/05/29 |
参加日: | 2025/05/25 |
投稿者: クワトロ
最初、東ゲート、11時の回を予約していましたが、前日の20時頃、運良く1時間前の10時枠を予約できました。公式Webの入場予約状況は時々刻々と変わるので、こまめに空き状況をチェックして、空いているときに予約ボタンを押す。取れない場合、あきらめずに50回以上トライするつもりで対応しないといけないことが分かりました。訪問当日は雨、途中、大雨の天気でしたが、天気が悪いときであっても関係なく入場者はかなり多かったです。折り畳めない長い傘は各パビリオンで傘立てに置かないといけないので、折り畳み傘持参の方がベターでした。10時10分頃、東門を通過し、アメリカ館(1時間30分待ち)に向かいました。並び始める前、アメリカ館のスタッフに2時間から2時間30分かかると言われましたが、1時間30分ほどで入れました。アメリカを紹介する映像に大谷選手も登場しました。55年前の大阪万博で展示していた月の石かどうかは分かりませんでしたが展示されていました。次に住友館に向かいました。アメリカ館は予約無しで来る者は制限を設けず受け付けしていましたが、住友館は予約無しの入場をすぐに一時受付中止にしていました。入口付近で待機して、受入れ再開の機会を見計らい並びはじめて2時間20分待ちでした。前半はランタンを使った体験型パビリオンで、入場者各々が配布されたランタンを持ち、UNKNOWN FORESTと呼ばれる森の中を自由に散策しながら楽しみ、生き物たちの声を聞いて、命の物語を知るといった内容でした。後半は撮影・録画禁止となっており、素晴らしい映像美による物語の紹介と人が風を受けた生命を表現したようなパフォーマンスをしていました。10時過ぎに入場して、アメリカ館、住友館を終えて時計を見ると16時過ぎでした。アメリカ館は東門に近いですが、住友館の方がさらに東門に近いので、先に2番人気と思われる住友館(1番人気はイタリア館)を先に行けば良かったのかもしれません。住友館を並んでいるときに、オーストラリア館の当日予約ができ、16時30分からオーストラリア館を見学しました。予約が取れていてもイタリア館のように少し並ぶそうですが、ここは本当に待ち時間無で入れました。7日前抽選で、18時から未来の都市パビリオンが当選していたので、バングラデッシュ館、セネガル館、ラトビア館に行きました。ラトビア館の入口にはたくさんのミャクミャクが置いてありました。時間調整では人が流れていてすぐに入れるCOMMONS館も見学しました。COMMONS館はAからEまであり、どこも混んでいましたが、お手洗いは並ばずに利用でき、空き時間の利用に適しています。未来の都市館では日立グループ、KDDI、IHIなど複数の会社のブースを見学できるところで見どころがありました。場所が西門付近でもっとも会場端にあり移動が大変でしたので、移動時間に余裕を見た方が良かったです。未来の都市館を見学後、比較的並ばないパビリオンのチリ館、カンボジア館、アルジェリア館を見学しましたが、小さいパビリオンに人が集まると待ち時間が長くなる傾向でした。ヨルダンは120待ちでしたし、エジプト館は住友館と同様、人が集まるとすぐに一時入場禁止扱いになっていました。
公式Webの入場予約は時々刻々と変わるので、こまめに空き状況をチェックして、予約を何度もトライする。雨のときは傘ではなく、カッパを持参した方が良いとの情報であったが、折り畳み傘の利用者が多かった。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 1日券】会期中チケット |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/05/28 |
参加日: | 2025/05/24 |
投稿者: クワトロ
夢洲駅の最寄りである東ゲート、11時の回を予約して行きました。荷物検査を受けて、QRコードを提示して、中に入ります。缶、瓶、アルコールは持ち込み禁止、液体物はかばんの外から出して検査を受け、身に着けている金属類、財布、スマホなどはかばんに入れて、空港にある機械のような検査機をくぐりチェックされました。軽食、ペットボトルは持ち込み可でした。大体、予約時刻の30分前くらいから荷物検査の門に案内されるので、予約している時間の1時間前、できれば1時間半前に夢洲駅に到着した方が良いと思います。入場前、抽選制で第5希望までのパビリオンをリクエストできますが、1つ当選するか、或いは、1つも当選しない場合があります。1つ予約できると2つ目以降、見学が終了するまで予約ができませんでした。最初に1番人気のイタリア館(2時間半待ち)を見学し、フランス館(30分待ち)、マレーシア館(5分待ち)、タイ館(30分待ち)を見学しました。次に予約できていた大阪ヘルスケアに行きましたが、25年後の自分に会えたり、自分の髪や皮膚の状態を調べてもらい試供品をもらったり、VRを使った空を飛ぶような体験型パビリオンで楽しめました。ここは大小20ブースくらいあるので、2時間程度は時間を見ておきたいところです。イタリア館を並んでいるときに、三菱未来館の当日予約ができ、最後に三菱館を見学して帰りました。20時頃、多くのパビリオンは閉まるので、20時頃に門を出ました。東門からかなり迂回して夢洲駅に向かうので、門から駅ホームまで10分くらい見ておくべきでした。入場前、並んでいるときや、入場後、パビリオンに並んでいる間に次のパビリオンの予約をするためスマホを使います。大阪ヘルスケアではパビリオン専用のQRコードを取得します。パビリオンを見学する際、写真や動画を撮影します。スマホの充電がすぐになくなるので、モバイルバッテリーは必需品でした。できれば、入場券のQRコードと会場地図はプリントアウトして行った方が良いと思います。
会場内はとにかく歩くので、履きなれた靴で訪問する。モバイルバッテリー、入場券のQRコード・会場地図の紙を持参する。食べ物を買うのも並んでいるので、あらかじめコンビニで買った軽食やスナックを持参する。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【平日午前9時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/27 |
参加日: | 2025/05/23 |
投稿者: Mr.A
入場するのにかなり時間がかかりました。パビリオンの予約登録をするサイトへのアクセスに時間がかかり、つながってもまたすぐつながらなくなったり、その間に予約状況が変わり予約できなくなったり、結局登録できないまま終わってしまいました。運営面では何かと改善すべき課題があると思いますが、パビリオン内の展示は楽しめました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【全期間 17時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/05/25 |
参加日: | 2025/05/24 |
投稿者: woomyu
カヌレ美味しかったです。外がパリサク、中は特有のぬめー💕ぜひ行ってください。ブース前でコーヒー豆もらったら5%オフしてくれました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【平日午前11時以降入場限定】会期中チケット |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/09 |
参加日: | 2025/05/07 |
投稿者: あきえり
始まる前からID登録やチケット購入やパビリオン予約が大変だと報道されていたし、また新たなサイトで決済するのもいやだし、万博に行くか迷っていましたが、以前から利用しているベルトラさんで開幕券があるのを見つけて購入。万博IDとの紐付けも簡単で、2日間行ってきました。空き枠予約と当日遅めの時間(狙い目です)に並ぶのでも、十分楽しめました。
アプリ地図と併用で、やはり紙地図(200円)もあると便利です。
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(開幕券) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/05/03 |
参加日: | 2025/04/12 |
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(早割一日券) |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/02/01 |
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(前期券) |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/27 |
参加日: | 2025/01/07 |
投稿者: ゆさ
値段の関係もあり、参加をかなり悩みましたがベルトラポイントがあり購入を決意。
こちらのミスでチケット登録前にバウチャーが消えてしまうハプニングもありましたが、スタッフの方が対応して下さり非常に助かりました。
購入日を過ぎるとバウチャー表示が消えてしまうので
時間の余裕のある日の購入がおすすめです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 前売限定チケット(前期券) |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2025/01/10 |
参加日: | 2025/01/06 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
入場チケット (2025大阪・関西万博) | 大阪の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
ついに開幕した大阪・関西万博! テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のもと、大阪・夢洲(ゆめしま)の会場には、世界中から集まったパビリオンや最新技術、そして未来へのアイデアが満ち溢れています。 このページでは、大阪・関西万博を存分に楽しむための入場チケット(入場券)の種類、料金、購入方法などを詳しくご紹介します。 あなたにぴったりのチケットを見つけて、未来への扉を開く一日を計画しませんか? さあ、万博会場で、まだ見ぬ世界と出会いましょう!
情報収集と計画が大切。
目的を明確にしてタイムスケジュールを作っておかないと期待した1日にはなりません。
楽しんでください