関西の神戸まで伸びていた新橋駅と私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ首都の中心的な駅として東京駅が建設されました。日露戦争後の1908年に建設が開始され、1914年(大正3年)に開業しました。この年日本は連合国側として第一次世界大戦に参戦し、ドイツ租借地であった中国の青島を占領したので、陸軍司令官の皇居への凱旋に合わせて国家的威信を示すために東京駅を開業しました。皇居に向かう形で、当時まだ野原だった丸の内側が表玄関となりました。東京大空襲で甚大な被害を受けましたが、高度経済成長期を通して拡張を続けてきました。
【東京駅】明治に建設が開始され、大正時代に開業した東京駅は、日本の首都の中心駅で、東京都内や近隣をつなぐ在来線や地下鉄だけではなく、新幹線で日本各地へとつながっています。また東京駅は2003年に国の重要文化財に指定され「関東の駅百選」に選ばれています。2012年には開業当時の東京駅赤レンガ駅舎が復元されました。【東京駅赤レンガ駅舎】東京駅赤レンガ駅舎は明治時代の西洋建築の駅舎で、大正時代に開業しました。戦争で破壊されたものの2012年には開業当時のレトロな姿が復元されました。東京駅赤レンガ駅舎は南北にそれぞれドーム型の屋根があり、手が込んだ装飾が施されていて見事です。夜のライトアップも美しく、東京の新名所として人気を集めています。
ネット予約で不安だらけでしたが、接客対応良く コースも相談できて満足でした
又次回も、加藤さんにお世話になりたいと思います